見出し画像

スターアクトとセンス

私的な受け取り方での解説です。
少しでも参考になれば〜という意思と自分用です。
初期段階的な内容ですので基礎として捉えていただければと思います。


1.スターアクトの発動って?

図1:スターアクト表記

そもそもスターアクトというものは、
スコア🆙は勿論ですが、それ以前に
発動条件を持っています。
画像のように鳳ここなは💚3❤️1💛1💙1(覚醒MAX時)
のセンスの発動が求められています。

ではセンスとはなんなのでしょうか。

2.センスって?

図2:センス効果や獲得色など

そもそも、センスは種類によって色が区別され、
特殊系💙・支援系💚・増幅系💛・支配系❤️
の4種で構成されています。

図3:光の色

先日のユメステアップデートから
光の色が判断しやすくなっているので分かりやすいと思います。

ですが、ただそのキャラたちを構成するだけでは意味がありません!

図2:CT(クールタイム)

上記のように各キャラクターにはCT(クールタイム)
が存在しています。
要するに、そのCT中はセンスが発動できないという事になります。

図4:CTって何?

例えば、画像のように10と80という表記があるとします。
これはセンスが発動するまで70秒という時間が空いており、ここなのCTは35秒ですから、未発動することなく、センスが発動します。

≪注意1⚠️≫未発動の影響

未発動があることによってどのような影響が出るのでしょうか。
センス未発動があるだけで今まで溜まっていたセンスはすべて失われてしまいます。大きな痛手ですよね。

ですから、未発動センス効果且つセンスがすべて奪われてしまいますので注意が必要です。

«point1»才能開花によった短縮!?

CTは才能開花することにより時間を狭めることが出来ます。

☆4の場合、5秒短縮
☆3の場合、3秒短縮
☆2の場合、2秒短縮
☆1の場合、1秒短縮

です。ですから、今まで発動出来なかったけれど発動できるぞ!という状況にもなり得るわけです。

«point2»発動光数が減少!?

CT同様に発動光数も減少することが出来ます。

図5:CT・アクト発動数減少

才能開花済のため、画像がわかりにくくて申し訳ないのですが、
段階2でCT減少・段階3で光の個数減少となります。

3.プリンシパルゲージって?

プリンシパルゲージとは、発動センスやスターアクトの効果を大幅に🆙させることが出来ます。

では皆さまは増幅機能をもつアクターを使用しているでしょうか。

«point3»どの表記を見ればいいの?

センス効果欄に表記してありますので確認しておきましょう。
スコアを獲得倍率も重要ですが、それ以前にプリンシパルゲージの獲得を優先することも重要事項となってきます。

図6:プリンシパルゲージ

図6のように、獲得数と共に効果が記載されています

図7:プリンシパルゲージMAX例

これは演劇リーグでのMAX達成画像です。
この様に、プリンシパルゲージ獲得キャラを上手く使いこなすと上記のようにゲージが貯まることに繋がり、ハイスコアが目指せます。

≪point4≫そもそもどのぐらいスコアアップするの?

プリンシパルゲージが100溜まるとスコアが10%アップ
ということはプリンシパルゲージを獲得すればするほど、ハイスコアに繋がるということですね。

≪point5≫ポスター・アクセサリーの効果

ポスター内にもプリンシパルゲージ獲得のものも含まれていますのでこちらにも注目しましょう。
また、アクセサリーでは先日の電姫空間から追加され始めておりますので注目しましょう。

4.実はポスターも重要!

アクターガチャに力を入れて、ポスターには力を入れず…という方も一定数いらっしゃるのではないでしょうか。

ですが!実はポスターもとっても重要なんです。

図8:光獲得数増加!?

皆さん見てください!!
ポスターのお陰で星が増えるんです!!!

これは、スターアクトについて勉強していた際、とある動画を拝見し学びを得ました。

ですがここで注意です。


«注意1⚠️»ポスターがLv.7に到達しないと発揮出来ない

ここが大きな落とし穴となります。
一瞬見落としがちですが、きちんと表記されていますので、しっかり読みましょう。

そして、劇団ごとにポスターがわかれています。

«注意2⚠️»ポスターをセットしたアクターのみ発動

一瞬全員に機能すると感じがちかもしれませんが、
セットしたアクターのみ星増加が付与されます。
つまり、1回のセンスで1つ光を獲得し続けるという訳です。

«交換チケット»

現在、交換チケットで交換出来る、
光獲得の出来るポスターは以下の通りです

シリウス▶️食いしん坊の雪の女王
Eden▶️アリババと40人の盗賊
銀河座▶️シンドバッドと王女の冒険
電姫▶️しらゆきとべにばら

此方はご参考程度に👌🏻´-
アクセサリーでも光獲得が出来る物もありますので、其方にも注意が必要ですね。

5.最後に

言葉足らずな部分もありますが、
少しは理解が深まりましたでしょうか。

この様に、スターアクトというのはユメステをプレイする中でとても重要なkeyになります。

図9:演劇リーグでのタイミング

特にアクトが重要になってくるのはリーグです!
育成を重ねた上でCTや光数を考慮すると、
☆4アクターでも複数回スターアクトが発動し、
そこにプリンシパルゲージが加われば更なるスコア🆙も夢ではありません!!

自身よりレベルが高く総合値が高い人にも
勝つことができるようになりますよ😻❕

それでは皆様、良いユメステライフを!!

6.補足

静香は、ここながCT中では無い時に、
センスが発動されますよ🫶🏻

因みに、静香としてのセンスが発動ではなく代わりにここながセンスを発動し、そのセンスを静香がスコア🆙の力をつけるという形です。

静香にはCTは存在しておらず、この場合ここなのCT飲みが適用となりますので、ここなのセンス発動から静香の次のセンス発動の間のCTがここなのCT中でなければ静香のセンスは無事発動されます。

図10:静香のセンス効果

ですが、静香に光増加ポスターやアクセサリーをセットしても上手く発動しませんので、そこには注意が必要になります⚠️

また、いろははセンス発動状態とはなりますが、発動条件にあてはまりません。

図10:いろはセンス効果

この様に、静香やいろは を上手く使用すると、
過不足なく良いスコアを出せるかも知れませんね…?

以上!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?