見出し画像

『行動・認知プロセスモデルを知って、UIを的確に改善しよう』

まぼろしの松田 直樹さんをお迎えし、UIの設計・評価・分析において役立つ「行動・認知プロセスモデル」の概念の解説および評価の実践例を紹介いただきました。

ツイートまとめ

当日のツイートはTogetterにまとめました。

フォローアップメッセージ(松田さんから)

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

Web系セミナーでは普段あまり触れられることのないテーマでしたが、結果的に200名近くの方にご覧いただき、また「よかった」との声もたくさんいただきまして大変感謝でございます。

取り上げた認知についてのプロセスやモデルは、情報デザイン学や理工学部でも一般的に学習する内容なので割と学びやすい分野です。興味を持たれた方はぜひ深堀りしていってみてくださいね。数々の論文もネットで見ることができるので探してみるいいでしょう。

UIをデザインするにあたって、ご自分の思考の礎に結合することがきっとあることと思います。

以下におすすめの書籍とSNSアカウントを紹介して終わりにいたします。
本当にありがとうございました!

おすすめ書籍

『イラストで学ぶ ヒューマンインタフェース 改訂第2版』

イラストが多用されていてとっつきやすい中身なのですが、内容はかなりガチのインターフェースについての学問となっています。
「WebのUIデザイン」から脱却するには最良の書籍。


『About Face 3 インタラクションデザインの極意』

アラン・クーパーの良書。私の聖書。UIが「ユーザーとシステムの対話」であることがよく理解できる内容です。絶版ですが、メルカリなどで探せば見つかるかも。買って損はないです。図書館にあったらラッキー。


『認知的インタフェース―コンピュータとの知的つきあい方』

かなり古い発行ですが、セッションのスライドでも一部引用させていただいた書籍です。インターフェースを科学的に考察する内容で今読んでも面白いかと思います。これも図書館にあったらラッキー。


おすすめツイッターアカウント

田所雅之さん

「企業の科学」で有名な田所さんです。実践的なフレームワークをいろいろ紹介されていたり、自作のものも提供されていたり。いつも刺激になります。



上野学さん

OOUIの日本での第一人者。上野さんのツイートを見ておくだけで、UIデザインは上達します。

https://twitter.com/manabuueno


usagimaruさん

いつもUIについての観点の投稿が鋭く面白い方です。勉強になります。


アーカイブ動画

「見逃してしまった…」という方のためのアーカイブ動画を用意しました。

前編

後編

アフタートーク

スライド

https://www.dropbox.com/s/n7vp173vgipmuc3/UI_%20Cognitive-Process_matsuda.pdf?dl=1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?