見出し画像

第6回 きどラジオ 文字起こし☺️💭

●10/21(土)夜9時に、インスタライブを使い、ゲストを招いた【きどラジオ】を行いました。その時の文字起こしです↓↓↓

□きど 10月のきどラジオのゲストは、先々週に引き続き、ことほちゃん!ことほちゃんとは、先ほど「はたらくセンパイ」という異業種交流会に参加して以来だね。

◼️ことほ うん。地域コーディネーターやVtuberの立ち上げに関わった方など、多様な人と会話した。道南の雑誌を自費で出版している人もいた。

Vtuberを育てた方は、成長する過程を大切にする教育分野にも力を注いでいた。裏側に関わることが好きだから、興味が湧いた。

□ことほちゃんは、「待ち上手」。既にきらきら輝いている人が変わらず存在することより、これから大きく変化する伸びしろのある人を応援することに、価値を置いてそう。

◼️そうかも。目指す目標が見つかっていなくても、焦る必要はないのかなって。自分はとりあえず行動していたことの多くが、興味がある「教育」につながっていた。「編集」にも教育の側面はあるしね。

□行動の一つに、noteの投稿もあるよね。
ことほちゃんのnote↓

ことほちゃんの爽やかな文章、好きなんだ。「編集」の夢が見つかって、どんな変化があった?

◼️ももちゃんの影響もあって、自分の夢を公言できるようになった!

□夢を公言すると、お互いの夢を応援し合えて、なおかつ叶えるまでの道のりを短くし合える仲間に巡り合える。夢があってもなくても「どうしよう」は無くならないから、行動することも大切。

◼️行動して何度も失敗したから強みに気付けたももちゃんとは違って、私はある程度、何でも上手くこなしてきた。そこがコンプレックスに感じた時期もあったけれど、オールラウンダーを生かせる、編集の夢が見つかった。

□そういえばことほちゃんは、どの人が相手でも物怖じしないイメージ。初対面のときから相手に心を開く覚悟があり、今日までその姿勢が変わらないのは、すごいことだと思う。

◼️ありがとう。人見知りな部分もあるけどね。他人と関わる中で思いがけない自分に気付いても、あまり悩まないのかも。

□そろそろ時間だ!今月のきどラジオのゲストになって、どうだった?

◼️こんなにエピソードを引き出されると思わなかった。そういえば、本の話してないね。笑 紹介してもらった『カールレイモン』の本を読みきれなくて。

□でも、ことほちゃんは、現地でホットドッグを食べてきたんだよね。羨ましい。1か月間、ラジオを支えてくれてありがとう!

来月のゲストは、きどラジオ初の年下ゲストの、とむくん!信念を曲げず、高校生のころから音楽を作り続ける、コツコツのプロにお話を伺います。
とむくんのnote↓

……………………………………………………………………………………◎きどももこ…函教大3年。趣味は読書、水泳、卓球、献血。月30~60冊、年間600冊以上の読書量を積む。蔵書はせず、読了本は売る。将来の夢はブックコーディネーター。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?