見出し画像

『キラキラモンスターズ® Season1』感想

 つい先日の5/28に発売された、『キラキラモンスターズ® Season1』をクリアしたので早速感想をざっと書いていこうかと。(ネタバレあり感想は後半から)

 いきなりだけど、オープニング曲まじでカッコよくないですか?!これは個人的神曲認定。PassCodeとか大好きで…彷彿させてくれる。CD付属してたので速攻であいぽんに入れて、聴いております。耳に残る!!


 ってことで、2日であっという間にクリアしてしまったわけだけど、そのくらい面白かった、っていうより楽しかった。疲れないし、飽きさせない会話のテンポがめちゃくちゃよかった。というのも、この作品、

地の文なしの完全フルボイス!


まじで宣伝通り、アニメや映画を見る感覚だった。よくコメディ番組にあるスタジオの笑い声が入ってくるのも笑いを更に誘う。この演出効果は人を選ぶかもだけど、個人的にはよかった。結構前に「iCarly」とかハマって見てて、あの感覚に近かった。あれ好きなんよね。

 そして、やっぱりビジュアルノベル作品として会話が強いのは問答無用に強かった。言葉の掛け合いが最高。確かにこれは日常感がにじみ出る。が、その日常会話がコアすぎるというか、濃ゆすぎる。ボケとツッコミは当たり前、ノリもいい。そして何より色んなジャンルから繰り返されるネタがまじで濃ゆすぎる。映画ネタ…音楽ネタ…車ネタ…ゲームネタ…武器ネタ...etc 全部把握できてる人いるのか?!ってレベルの。個人的には車と武器はまじで疎かったので、チンプンカンプンwww ただそれでも楽しませてくれる会話だったので、何も問題ない。勿論、知ってるネタも多々あったのでそれは純粋に嬉しいというか、テンション上がるというか、それここで持ってくるかとwww 制作陣の方々の趣味が駄々洩れするのも面白いもんです。気になったのは調べたくなるし。いやぁ、ほんと会話が強いので、適当にラジオ感覚で流しておきたいかも。どのキャラも声可愛いくて魅力的なのよ。





ーーーーー以下ネタバレあり。


 個人的によかった、グッときた好きなところをいくつかピックアップしてまとめてみようかなと。あんまダラダラ書いてもあれなのでね、そういう作品でもないと思うし笑


1.元ネタがわかるとまじでテンションあがる

 こういうのって分かる人に分かるくらいのラインが丁度良くて…この作品は丁度よかった。自然な流れで差し込まれていたし、あらゆるジャンルから攻めてくるので。どれかしら引っかかんべ、という。本当に好きなんだなぁというのが伝わってくるほどでした。そんな中でも、個人的に一番嬉しかったのはこのシーンの、この言葉。

スクリーンショット (222)


ベンおじさああああああああああああん


 そう、映画スパイダーマンに登場する主人公ピーター・パーカーのおじ、
ベンおじさんがピーターに向けて言った言葉。スパイダーマン大好きなので、すぐびびっときたわ。久々に聞いたけど、これはいい言葉よ。久しぶりにスパイダーマン見たくなりました。そして、この言葉が好きなヴェネ様の活躍ぶりが本当にカッコよかったわ。紛れもなくスーパーヒーロー。


2.キャラがめちゃくちゃ魅力的

 会話のベースとなってるキャラが魅力的でないと、会話も映えないとういうか、興味が薄くなってしまうので、これは大事なところなんだけど…めちゃくちゃよかったわ。基本的には彼女達の4人の日常を描いてくれてので、どんどん好きになっていくし。4人とも共通してヤバくて可愛い。箱推しだけど、一人選ぶならヴェネ様かなー。ツッコミ担当まじでお疲れ様でしたw 「話が広がるんだよ」のくだりが結構好き。あとは何かとギャップがズルかった、この子に関しては特に。尊すぎて、しんどくなってる限界オタクなとこ最高だった笑
 イヴちゃんは途中色々あったけど、持ち前のガールズパワーでいつも場を明るく和ませてくれたし、ラストの太陽吹っ飛ばしたのは流石に笑った。強いとかそういう次元じゃないだろwww アリサちゃんは4人の中で一番大人だったかなぁという印象。一歩引いて自然とこの4人がまとまってたのは彼女のお蔭が強いかも。あとケモミミ最高!フランちゃんはひたすたに癒し。この子は強い。一番キャラが立ってのは彼女だったと思う。"ぬくい" は流行る笑 あとは、このシーンが一番好きです。わけわからんwww

スクリーンショット (221)


3.やたらと凝ってる演出

 ところどころで凝ってるというか、情報量盛りだくさんな演出があって楽しかった。基本的に絵が綺麗な上に、映像とSEがまじで無駄に凝ってて(褒め言葉)。一番よかったのは終盤のフランちゃんのこのシーン。

スクリーンショット (217)

SEがもうトランスフォーマーの変形シーンを彷彿させたんよ。トランスフォーマー大好き人間なので、なんかすげえテンション上がっちゃって!!いくつになってもこういうものに惹かれるというか、男心をくすぐられるんだろうなぁと思った。カッコいいもんはカッコいい。それでいいんだと。だったら極限までカッコいいもんを魅せてやるよと、そういう想いを感じれてよかった。終盤の4人の活躍は脳内再生でバッチリ補完しました笑


 

 とまぁ、こんな感じで。この手の作品は初めてだったんだけれど、脳みそ空っぽでバグらせて、ひたすら楽しんでスッキリするには最適な作品だった。ちょこちょこ感動で仕上げてくれたり、カッコよく仕上げてくれたり、メリハリがあるのも物語を進めるのには欠かせないので、よかった。
 予告にもあったSeason2も勿論買おうかと思ってます。楽しみに待っていよう。それまで定期的にSeason1流し見?流し聞き?しておこうかなと。


 ってことで、”『キラキラモンスターズ® Season1』感想” でした!面白い、ふざけた感じに書くの苦手なので、作品に合わない真面目な感じになってしまったけれど、ここまで読んでくださってありがとうございました。(制作陣の方、読んでくれてたらいいな。。。)

では、また次回の記事で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?