CRYPTOーJaponism モチーフ作品紹介・解説コーナー⑥
CRYPTOーJaponismもいよいよ#100 に近づいてきました✨
Volume tradeも3ETHがだいぶ見えてきましたね!
それでは解説第 6 弾へ~!🚀🚀🚀
#051 尾形月耕 『月耕随筆 九尾狐』モチーフ
オーナー様 : https://twitter.com/Msr_Complex
この作品のモチーフは尾形月耕 の「月耕随筆 九尾狐」です🦊🔥
尾形月耕 の「月耕随筆 九尾狐」をモチーフとしています。
この月耕随筆はテーマも特に定めず筆が向くまま描かれたもので、こちらはその中の「九尾狐」。九尾狐は有名な霊獣・妖怪ですね 👻
また九尾狐は美女に変化して人々を惑わすこともあるといわれています。
尾形月耕の描く九尾狐は繊細で美しく、魅了されますし、たなびく着物の躍動感がものすごいですね😆
#052 月岡芳年 『血と妖艶』モチーフ
オーナー様 : https://twitter.com/tuki0w0_NFT
この作品のモチーフは月岡芳年 の「血と妖艶」です。🩸
月岡芳年の血と妖艶さのある作品を意識してモチーフとしました。
かなり凄惨で残酷な絵も手掛けた月岡芳年ですが、妖艶さの漂う女性の絵も数多く残しています。
外見だけではなく内面の美しさも滲ませる筆遣いと迫力は息を呑まされますね。52番は着物の配色に妖艶さを、そして背景には月ときらめく星を入れることでさらなる効果を試みています。
#053 揚州周延画 『真美人 十四』モチーフ
オーナー様 : https://twitter.com/nft17596040
#053は 、揚州周延の「真美人 十四」をモチーフとしています。
揚州周延は明治期で人気の浮世絵師のひとりで、「真美人 十四」は「洋傘をさす女学生」というタイトルです。当時のモダンな女性を意識して作りました。特に髪の動きはこだわった部分のひとつです✨
文明開化の足音が聞こえる…とまではいかないかもしれませんが、当時の風を感じていただけたらうれしいです⛩️
#054 北野恒富 画 『淀君』モチーフ
オーナー様 : Crocodeal様
北野恒富の「淀君」をモチーフとしています。
恒富中期の代表作ともいえるこちらの作品は、1920年(大正9年)ごろに制作されました。💐🌺
大阪城落城とともに自害したと言われている背景もあるからなのでしょうか、どこか影のある姿に美しい毒すら感じます。
遺体が発見されていないことから、さまざまな説があるようですね。
もしかしたらモチーフ作品の背景にあるような、白い花に生まれ変わっているのかもしれませんね。
#055 #056 歌川芳富 画 『辛酉八月五日木性人有掛二入』モチーフ
オーナー様 : https://twitter.com/black_sheep2526
この作品のモチーフは歌川芳富 画 「辛酉八月五日木性人有掛二入」です。歌川芳富の「辛酉八月五日木性人有掛二入」をモチーフとしています。
55番、56番(頭部)と二作品合わせてひとつになっています。
七福神の中のひとりで、「福禄寿」というお名前があります。
モチーフ作品がとにかく楽しそうだし福も呼び込みそうだしということで、遊び心たっぷりに作りました!
なんとなくおめでたそうでいいことが起こりそうじゃありませんか?
「有卦」は幸運が7年続くことをいうそうです。
この作品も現代の「有卦絵」になれば最高ですね!
#057 北野恒富 『新浮世絵美人合三月 口紅』モチーフ
オーナー様 : Unnamed様
#057は 、北野恒富の「新浮世絵美人合三月 口紅」をモチーフとしています。北野恒富は明治から昭和にかけて活躍した浮世絵師で、ポスターなども手掛けていました。💄✨
モチーフ作品「新浮世絵美人合三月 口紅」もモダンな画風の印象がありますね。描かれたのも1917~18年ごろとわりと最近の絵です。
54番の時にご紹介した「淀君」とは同じ作者とは思えないほど違う画風となっており、それだけでも底の知れない才能を感じます。😮🎨🖌️
舞妓さんがお化粧をする姿、みやびですね~✨
#058 北野恒富 『狂女』モチーフ
オーナー様 : Crocodeal様
#058のモチーフ作品 「狂女」は画壇の悪魔派と呼ばれたゆえんの一枚のような気がします。「狂女」は能の「班女」が題材とされており、ひたすらに扇に恋人を偲ぶ姿を表現されています。すすきを持っている姿がまた切ない……!ということで自分の作品にもすすきを持たせてみました。
恋い慕う女性の想いはいつか届くのでしょうか……?
#059 歌川豊国 『おいらんと禿』モチーフ
オーナー様 : https://twitter.com/THETOKYOCAT
#059は 、歌川豊国の「おいらんと禿」をモチーフとしています。
花魁は江戸時代の吉原で最高級の遊女のことですね。👘
禿(かむろ)はいわゆる「花魁候補」の少女たちのこと。
中でも「引き込み禿」にならないといけませんでした。
花魁は当時も浮世絵のモデルになったりと、とにかく憧れの存在でした。
まるで太陽のような存在ですが、やっぱりイメージ的には満月(←月?)ですね
#060 歌舞妓堂艶鏡 『三代目市川八百蔵の梅王丸』モチーフ
オーナー様 : https://twitter.com/jackpot_arts
#060は 、歌舞妓堂艶鏡 画 の「三代目市川八百蔵の梅王丸」をモチーフとしています。
江戸時代の浮世絵師だった歌舞妓堂艶鏡は、写楽と似た画風の役者絵を描いていたことでも知られていますね。
見得を切る梅王丸は浮世絵に本当に映え、
カメラ目線の役者絵は珍しいので、60番もそれを意識しました
しっかりこっちを見てウィンクしてくれる伊達男です!