見出し画像

【NFTガチャで爆益!?】己を信じて回しまくった結果

皆さんこんにちは!あいびす@DeFi enyoy投資家(@Crypto_EyeBis)です!

つい先日、BSC上のNFTガチャゲームに参加し、見事大勝利を収めることができましたので、その時の流れをダイジェストでお送りしますw

~イベント発見から大勝利まで~

ある日、helmet.insureの公式アカウントからDMがきました。

Helmet)うちのプロジェクト見てくれへん?そんでコラボ受けてくれる?
僕)おたくのプロジェクトは知ってるけど、使ったことないですわ。どんな感じで役に立つん?
Helmet)OK!これ読んでや~!

※コラボ受けてとは言われたけど、僕がスルーしてるので、頼まれて書いてるわけではないですwヘルメットちゃんごめん。
(フォロワー2000人ちょっとの自分にお声がけいただいただけでもありがたいですが)

んで、まあちょっと見てみるかと思い、
目を通してはみたけど、なるほど。わからん。
やっぱり難しいし、万人受けするプロジェクトではないよなあーと思い、
ページ閉じようと思っていたところ、
NFT Gachaの文字が目に飛び込んできた!

Alpaca CityのアルパカNFT育成にもドハマりし、
わりと多額のBNBを費やしていた廃課金の僕(アホ)
(元取れてないwおとなしくALPAだけfarmingしとけばよかった)

しかも、昔からソシャゲのガチャとか大好き。
ふむふむ、8種類のNFTがあって全種類集めると、
DoraというNFTをゲットできるわけね。
そんで、最終的にDoraの枚数に応じた賞金がゲットできるという仕組み。
めちゃくちゃ面白そうやん……!!

まぁとりあえず回しますよねw
10連、20連、30連…
あれ?ヘルメット全然でないなw
とりあえず出るまで回してみるか…と回すこと70連目…
やっと1つ目のヘルメットをゲット。
早速Doraちゃんに交換してみる。カワイイw

この後さらに130連回して、トータル200連でヘルメットNFTを3個獲得。
で、ここで冷静に計算してみる。
この時Jackpotが195,475Helmet=342100$。
全体のDoraの枚数が483枚だったので、Dora1枚=708$
Dora1枚完成までに費やしたコストが約400$。
あれ?これめちゃくちゃおいしいのでは…!?
helmetの確率によるけど、このペースで引くことができれば、勝てる…!

しかし、ちょうどその時BSCが重くて、ガス代が高くなっていたし、
イベント終了までまだ3日もあったので、
最終日近くまで様子見してみようと思いました(意外と冷静)
あとhelmetの価格はもちろん変動しているので、
下落することも懸念材料でした(実際下落相場で落ちました)

と、ここで、普段からTwitter上で情報交換しているDr.ロイケさんからDMをいただく。


Dr.ロイケさん(@aKarmaBank)はPancakeSwapのPredictionの統計データを分析されていたりして、
データサイエンスに長けている方です。すごい!
(自分はゴリゴリの文系人間なので、エンジニアの方とかほんとに憧れる)

で、各パーツの排出率を計算してみたとのことだったので、見せていただくことに。
(なるほど、BscScan使って各NFTの排出率を計算することができたわけだ!)
ヘルメットの排出確率は約1%。他の方の報告を見ていても、
自分が少し上振れしているとは感じていたので、
排出率はこれくらいだろうなとは思ってました。
改めて数字で確認できてよかったです。

そしてここで、このガチャイベントの本質が見えてきました。
賞金は運営が初期投入した100000Helmet=200000$(※投入時の価格)と、
そこにユーザーがガチャで消費したHelmetの合計になる。
でもこれ、よくよく考えてみると、ガチャで消費した分はゼロサムゲームなんですよね。
つまり、初期の200000$を参加者全員で山分けするゲームというわけです。
ここらへんの説明はDr.ロイケさんのnoteがとっても分かりやすいのでぜひこちらのnoteを!

この時、これTwitterで広めちゃったけど、広めないほうがよかったなあ…と
ちょっと欲が出てきちゃいましたが、こんな勝ち確定ゲームは本当に珍しい。
あとは少しでもDoraの所有率を上げるためにガチャを回せばいいということが分かったので、
最終日の金曜の夕方から、終了時間までガチャを回し続けることを決意。

10連ガチャをひたすらに回していきます…
100連、200連ハマりくらいは全く気にしません。
ここらへんのメンタルが鍛えられたのは、仮想通貨投資を始める前から
パチンコ・スロットの期待値稼働で小銭稼ぎしてたからかも(笑)
(仮想通貨投資始める前まで休日フル稼働、仕事帰りも3店舗くらい回るとかしてました)
パチンコ打ったりする人なら感覚的にわかりやすいと思うんですが、
1/100の当たりが200回連続で引けないことなんてザラにありますよね。
当たりが引けないことをハマると言いますが、
このハマり確率を計算してみれば、よくわかります。

ね?引けないときは引けないんですよ。
でも1/100くらいの確率ならそれなりの試行回数を積めば収束してくるはずなので、
気にせずガンガン回していきます。
いや、これほんとスロット打ってる感覚です。
でもスロットなんか比にならないくらいの高時給だと確信していました。

そしてなんやかんや、引き続け
10連で2個のヘルメットを同時に引き当てたりもしましたw


そして500ハマりを食らったりをしながら(死ぬ)
終了時間までまでフル稼働!!!
トータル10連×676回=6760回ガチャガチャしましたw

うむ。やはり確率はほぼ1%に落ち着いた。
計68体のDoraちゃんを獲得し、イベント終了後に即claim!!


18904helmetをいただきました!(即利確しました)

後日、正確な計算をしてみると、
ガス代+ガチャ消費:19926$
回収:28984$
最終的な損益は+9058$でした!!大勝利!!

基本的にリスクとリターンってトレードオフじゃないですか。
でもこのイベントに関しては、Helmetの価格変動くらいしかリスクなかったですね。
しかも最終日付近まで様子見して、変動リスクも最小限に抑えることができたので、
かなりうまい立ち回りができたのではないかなと。結果も大満足でした。

スロットの話を持ち出して、馴染みのない人には申し訳ないんですが、
今のスロット(6号機)の最高設定を1日打ち続けても、
期待収支はよくて7~10万円くらいなんです。
だからDeFi周りのリターンはほんと狂ってますね。
PancakeやApeSwapにあるlotteryも時々参加してたんですが、
これも宝くじとしての期待値はマジで狂ってます。
普通の宝くじ買うくらいなら、lottery買ってたほうがよっぽど現実的な確率であたりますよ。


で、今回のこのイベントを通じて強く実感したのは、
情報収集にかけた時間が利益に直結するってことですね。
Twitterやコミュニティで爆益報告してる方をみると、
やっぱりいつも熱心に情報収集されてるな~と感じます。

自分もDeFi投資を始める前は、日本で買える銘柄くらいしか触ったことがなく、
FXも少しやってましたが、初心者が勝ち続けられる世界ではないなあと思っていました。
(XRPハイレバで1日で100万近く溶かしたのはいい思い出…)
トレードで勝ち続けられる人はほんとにすごいですよね。センスがないと無理。
DeFiの世界もトレードがうまいに越したことはないですが…
それよりも情報収集スキルがあれば利益を生み出すことができるなと。

今回のガチャイベントはラッキーなタイミングもあって、参加することができましたが、
今後もいろいろなアンテナ張っていこうと改めて思えた一件でした!


それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
Twitterでは時々、情報発信やPancakeswapのPredictionの戦績報告したりしてます(今のところ爆益w)

気軽にフォローください!それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?