見出し画像

AJ・マッキーの欠場の理由にゾッとする。

2023/07/28のじりラジオの内容を文字起こししたものです。

読むじりラジオメンバーシップ始めました。
2023年6月以降の有料記事が全て読めます。
どんどん更新していく予定です。
よろしくお願いします!

https://note.com/crusher_mma/membership?from=self


音声で聴きたい方はコチラです↓
https://stand.fm/channels/5f5e1d87f04555115d0dc503

川尻達也のじりラジオ。
はい。みなさんどーもです。

このラジオは茨城県つくば市並木ショッピングセンターにある初めての人のための格闘技フィットネスジムFIGHT BOX FITNESS代表の川尻がお送りします。
今日もよろしくお願いします。
一人で収録してます。

昨日は暑かったですねー。
ジムのフリークラスは人がたくさん来てくれました。
ミット持ちまくって疲れました。
ただ充実してます。
先週の日曜日にRIZINァンミューティング、月曜日に魔裟斗チャンネルの撮影があって、少しでも仕事を入れると気が休まらないので身体的にはキツいんですけど、いよいよ今週末に迫った超RIZIN.2の解説もあるので、日曜日までジムとともに充実した日を走り抜けたいと思います。
日曜日はU-NEXTのPPVで超RIZIN.2を観てくれると嬉しいです。

そして昨日はRIZINCEO榊原さんの本『負ける勇気を持って勝ちに行け!RIZINの言霊』が発売されました。
僕はU-NEXTの電子書籍で買いました。
毎月ポイントもらえてポイントが溜まっていたのでそれで買いました。
お得です。
もう9割近く読んだんですけどすごく面白かったです。
僕は自分もPRIDEにも出てたし、PRIDE.1の頃からずっとイチ格闘技ファンとして観てきたので、そこからの流れでPRIDEを売却してPRIDEが無くなってRIZINができるまで、RIZINができてからの話も含めて色々興味深い話があるのでRIZINが好きな人は読んで損はないと思います。

そんな感じでレターもいきましょう。

“いつも楽しく拝聴させて頂いております。
ひとつお聞きしたいことがあります。
じりさんはよく、
「現役じゃないので」
「一線を退いてるので」
とおっしゃっておりますが、
これって事実上の引退と考えてよろしいのでしょうか?
私としては、じりさんの解説が好きなんですが、
じりさんの熱い試合もまだ見たいと思っております。”

ありがとうございます。
この話は魔裟斗チャンネルでの収録でも喋ったのでカットされていなければと思うんですけど、今のところ試合する気はありませんね。
いつまで経ってもこうやって試合を観たいと言ってくれる人はいるんですけど、僕はそれを決していいことだと思わないです。
その一言で試合をして大怪我をして後遺症が残るようなことになっても怖いし家族もいるし今のところないですね。
もしやるとしたら戦う理由がある時でしょうね。
それはお金だったり対戦相手だったり、状況にもよると思うんですけどそういうのがないと今は戦うつもりはありません。
ただ今までたくさん戦ってきて、たくさんの試合をファンに見せることができたので僕は満足です。
たくさん応援してもらって本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。
これからは解説として、そしてジムの代表として格闘技を盛り上げていけたらと思います。

もう一ついきましょう。
今日のネタと被るので良いレターです。

“いつもお世話になっております。Y口です。
夏といえば怪談ですね!
そこで、格闘技での背筋も凍るゾッとする怖い話を聞かせてください。
できれば稲川淳二風に。
よろしくお願い致します!”

ありがとうございます。
怪談といえば稲川淳二。
もう世代が分かりますね。今の20代の人は稲川淳二知らないんじゃないですかね。
ゾッとする話で今日ちょうどニュースになってたのは、残念ながら超RIZIN.2を欠場することになったAJ・マッキーが自らのTwitterでその事情を話してました。

日本でいう蜂窩織炎になってしまったそうです。
その画像が載せてあったんですけど膝回り2カ所ぐらい蜂窩織炎になってました。
アメリカだとブドウ球菌って言うのかな。
皮膚病でめちゃくちゃ痛いんですよ。
エグれるんです。
皮膚がパンパンに腫れて赤くなって、白い膿ができてそれが破裂すると皮膚がパチンコ玉大ぐらいの大きさでエグれてめちゃくちゃ痛いんです。
熱もっちゃってもう本当に血がドクドクドク流れるの分かるくらい痛くて本当に苦しい病気です。
これが肺に入って入院した仲間もいたし、下手したら死んじゃう人もいるんですよね。
命に関わる病気で自然治療ではなかなか治らないので、こうなると病院行って抗生物質をもらって飲み続けるしかないんですよ。

前もじりラジオで言ったかもしれないけど、僕もなったことあるんですよ。
詳しく事情を説明すると2015年12月のUFCラスベガス大会で戦いました。
UFCのマットって軽い紙やすりのようなザラザラした感じでタックルに行くと皮が剥けて膝が血だらけになるんです。
僕が戦ってきた他の団体のマットって結構滑りやすくて、UFCのリングは滑りづらいので、組み付きたい僕にとってはメリットだったんですけど、そのために膝が血だらけになってしまう。

飛行機で血だらけの膝のままズボンを履いた張り付いちゃって、めちゃくちゃ痛かったんです。
そしたらある人に「むしろジュクジュクにさせといた方がいいんだよ。」「 膝にサランラップを巻いておくとジュクジュクしたままでズボンに張り付かなくていいよ」って言われて、なるほどと思ってその翌年2016年の2月UFCでの次戦デニス・バミューデス戦。

これも試合後膝が血だらけになって、運が悪いことにバミューデスは前戦をブドウ球菌で欠場してて、そこからの復帰戦だったんです。
多分彼からもらったと思うんですけど、試合後で体も結構弱ってて抵抗力も下がってる状態でサランラップを足に巻いて飛行機に乗って帰国したんです。
で、何がいけなかったって言うと、綺麗に洗えばよかったと思うんですけど、皮が剥け過ぎてあまりにもヒリヒリで痛くて、石鹸とか使わずに試合終わってお湯洗いだけして、サランラップを巻いてそのまま日本に来ちゃったんです。

しっかり衛生的にしてなかったから、そこ菌が繁殖しちゃったと思うんですよね。
家帰ってきて数日経ったら膝周りに5カ所蜂窩織炎ができてました。
本当にキツくて立てなくてずっと練習休んでました。

もし僕の身近な人で興味ある人は、その時の写真あるのでエグれた足の写真をお見せします。
だからAJ・マッキーは試合するの絶対無理ですね。
もう立ってるのもキツいので蜂窩織炎になったら試合はできないと思う。

AJ・マッキーが自ら上げてた画像を見てゾッとしました。
これがゾッとした話です。
それではこれで終わりにしたいと思います。
レターもお待ちしておりますのでよろしくお願いします。

それでは皆様良い一日を。
まったねー。

ここから先は

0字

この記事は現在販売されていません

FIGHT BOX FITNESS代表 茨城県つくば市並木ショッピングセンター 初めての人のための格闘技フィットネスジム RIZIN・Bellator・UFC解説者 ジムトレーナーや解説者として格闘技の楽しさを伝えていきます。