見出し画像

OP戦 三菱重工East対FedEx

午前中仕事。先週突然会社から「在宅勤務をするな」といわれ。自分的には青天の霹靂で。

元々在宅勤務も会社からの司令で「イヤイヤ」でしたけど。理由は「コロナ関係ない」と思っていて。一時は「会社に来るな」といわれたこともあったんだけど。突然「コロナ収束したから来い」と言われても。

個人事業主に舵を切ろうかな、という気持ちもあり。現状辞めても生活はできるし、そのために地固めをしてきた。しかしいざ、と思うと、怖い気持ちも強く、この2日間悩んでいた。とりあえずは従うしかないのだが、納得できない感が強い。

そんな中での試合。東北大会直前なので詳細はなし。FedExを観戦に来られたほうのほうが多かったのかな。

どう観戦しようと私に言う権利も資格もないけれど、怪我の情報などはネットに流してほしくないものです。

そういうことが続くと、見せてもらえなくなるので。以前はOP戦のスケジュールすら公開されず、相手の大学や企業のHPを回って情報を探し回っていました。今の環境は相当恵まれていると思います。HPに予定が記載されていない以上、観戦に行くのも憚られた。

今日はとにかく暑かった。自分が、暑い格好をしたのが悪いのだが。FedExの練習試合用ユニフォームは、バンバンビガロみたいな模様が入っている。
先発の山登投手。5回無失点。準硬式出身みたい。

三菱重工Eは相変わらず併殺が多く、チャンスを活かせない。久しぶりに見た気がする武田。

タイムリー打ったんだっけかな?

レギュラーを奪い返しそう

打った瞬間の強烈なホームランを放った江越海地。あのENEOS戦を思い出すような弾道。お兄様同様の俊足、強肩、長打力。

ノーヒットは残念だ

ここ数試合でヒットを量産している感のある二橋。高校時代を過ごした東北でアピールしたいですね。

エースの金井投手。大差にはなりましたが、FedExの守備陣もいいプレーはありました。ただ海から吹き付ける強風に外野陣が戸惑っていたか。

山下はタイムリーを含む2安打だったはず。東北大会では出番があるかもしれませんね。

https://www.youtube.com/watch?v=Ih2tqcHgBlw&feature=youtu.be


今年2回戦ったFedEx。私は2009年くらいですか、巨人とロッテの連合軍が社会人とよくやっていた頃に、何回か見たことありました。元プロの野村宏之投手、副島孔太選手がいたんでしたね。TDK千曲川に補強されていたかなあ。声も出ていたし、キビキビした好チームだと思いました。都市対抗で対戦できることを期待しています。

この日は話し相手になってくれる方もいて、アイスなどもさしていれてもらい。気が少し晴れました。ありがとうございました。

試合後は新しくなった海岸を見てきた(海岸であっている?)

これが2019年の台風直後



現在。かなり、きれいになっていた。この金がどこから出ているのかは、気になるところではあるが。

駐車場も多くなっていたので、金沢グラウンドに車で来られる人はここに停めるのもいいかもしれません。

ゴールデンウィーク後全部出勤。その後仙台という流れになりそう。今後はまた特定の日だけ観戦と言うかたちにとりあえず戻りそうです。「どこにでもいる」感じで観戦し続けてしまい、すみませんでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?