見出し画像

強く願えば…ポケットにいつも仏様

私の父の実家が京都御所近くのお寺で、仏像は身近にあった。

以前書いたnote。
強がっていても、心の中では「神様仏様ご先祖様…どうか上手くいきますように。私をお護り下さい…。」
と、きっと何かにすがってる。

私がそんな子供だった。
実際、私のお守りは海で拾った綺麗な貝殻𓇼🐚‪‪𓂃 𓈒𓏸◌‬を真綿でくるんだもので、小っちゃなお守り袋を作って持ち歩いていた。

昨年秋頃か、私がnoteで悩みを呟いていた時に知り合ったnoterさん。
なんと京都の仏像彫刻師さんで、何度が交流させていただく中で、ダメもとで頼んでみた🎶

「ポケットに入る仏様が欲しいです♡」

すると、快く
「親指サイズにしましょうか?
涙に濡れても大丈夫な仏様にしましょう」
と引き受けて下さいました♡

護身仏(ごしんぶつ)』というのがあるそうです。

私たちは生まれつき仏様とご縁が結ばれていますが、その一生を守ってくださるのが守護仏です。この仏様は干支によって違い、自分の仏様を信仰するとご加護がもらえることがあります。

https://www.shikoku88.net/88blog/?p=970
四国おへんろ.net

或いは、生まれ月でも見ることが出来、私は7月生まれなので『大日如来』様をお願いしました。


そして数ヶ月後…
じゃーーーん‼️


手に握りしめることの出来る、綺麗なお顔の『大日如来様』
心が穏やかになり安心する。
私を護ってくれる心強いお守り。

ずっと肌身離さず持ち歩いています。


稲田さんも記事を書いて下さいました。
とても素晴らしいお仕事なので、見ていただきたいです!


ほら、自分のやるべき事、進むべき道を強く想像して!
もう願いは1つ叶いましたよ(*ˊᵕˋ*)


私の願いを聞いて下さり、いつも励まして下さる稲田さん…
ここnoteでの素敵なご縁に感謝です♡


そして、いつも私のnoteを読んで下さるあなたにも感謝しています♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?