見出し画像

親子

私は子供の為なら、きっと何だって出来る!
子供の表情、足どり、言葉づかい…少しの変化に気付き
子供の声を聞き抱きしめる
そうやって、何度もやって来て
今の絆がある


ヤンチャな息子が5年生の時
あるお母さんから、日中子供がいない時に
我が家まで来て文句を言われた事がある

息子が帰って来てから話を聞くと
話が合わない

直ぐに息子を連れて
その方のお宅へ伺って、そこの子供と一緒に事実確認をし、誤解を解いた


自分の子供は、自分が守らなくちゃ誰が守る・・・?
(そのお母さんも、同じ気持ちだったのね。だから、親が口を出さず、後は子供に任せましょう…ってなりました)

中学の時には
男子数人が、雨天の時に教室でハメを外し過ぎて(教室でスリッパをbatにして丸めた紙で野球)、ある事故が起こり、1週間のクラス登校禁止処分を受けた事があった(1週間、別室で自習)

この時は、私も学校に呼ばれ注意を受けた。
息子は張本人ではなく、エスカレートして事故が起きた時には既に止めており、息子は着席していて、その事故には関わって無かったのだけど、連帯責任だった
もちろん反省すべきで、私も息子によく言い聞かせた

「アホやな💢。でもね、ママも高校の時に、別室(グリーンルームと呼ばれていた)処分受けた事あるで…😅」

呼び出された帰り道、なんと、息子にカミングアウトしてしまった(><)
(私の場合は、ある校則違反です😅)

「ママ、やってんなー!」

その時、息子と妙な絆が生まれた

「あーあ、これで推薦は貰えへんな…」などと
落ち込んでいた息子に、私なりに少し寄り添ったつもり…

人生、誰にでも失敗はあり、大いに反省して出直す事は可能よね


そうやって、親は子供に寄り添い子供のことを信じる
信頼された子供は子供で、親に心配かけまいと気を遣うのか…


今年のお正月は、実家に帰らなかった
家族で帰れなかった
また567患者が増えてきてるからとの理由にしました


今日、母から電話があり
「○○(夫)さんは元気?○○ちゃん(子供達)もみんな元気?お年玉置いてるから、いつでもまたおいでよ!」って

「うん、元気元気…!」

・・・取り繕っちゃいましたよね。


ところで今…
また一生懸命作品を作っていますが、常に次のシーズンの物を編むので、夏糸で編んでます。
本当は、暖かいwoolの毛糸で編みたいんですけどね…。

何だかなぁ・・・今を大事にしたいのにな

って考える、今日一日でした(*^^*)


明日はいい事がありますように・・・🌱
ファイティン٩(ˊᗜˋ*)و

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,287件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?