自分の限界ってどこ?どこまでヤレるか…?

お久しぶりです。かこです。
ちょっとnoteから離れて、編み物に集中しておりました。
成果はどうだったか?
正直凹んでおります・・・。

この1ヶ月頑張りました!
若干LINEノイローゼになりながら、家族皆に応援され、生徒様にも応援され、ようやくやり切った。

今回はスタートから色々と問題があって、なかなか進まなかったよ…。

そんな中、グループLINEで、あるニッターさんから直接私にLINEをいただき色々と質問され、「かこさんと繋がれて良かったです」と言われた。

私の方が新人だと思うんだけど…なんて思いながら、とても嬉しかった。
一緒に頑張ろう!ってなったけど、お互い進捗具合が気になる、やはりライバルじゃないけど、闘う同志だった。


先日は、最終仕上げを先生に、夜中23時にLINEで質問したところ「ビデオ通話に出来ますか?」と言われ、えーい!スッピンだけど良いや!と思い切って先生とビデオ通話しました。(日付けをまたいでのLINEメールは、普段からあるのです…😅)

すると最後に先生に「分かった?良かった!あー楽しかった!」
と言われたのです。
えっ?楽しかったの?
ってビックリしました。少し、質問と外れた話もしたけど…。

そこが、先生の魅力なんだろうな…。
名の通った先生がですよ、私と話をして、サラッと「楽しかった♡」と言ってくれる。
本来は、迷惑なはずの時間帯なのに…、絶対に、人を嫌な気分にさせないのね。
私もこうなりたい!


本番の東京コレクションは来週19日(たぶん)。リハーサルの18日は、携わったニッターも行けるのだけど、東京なので今回は無理だな…😭


最終的に、私の編んだ作品がどの様な形でお披露目されるのかは分からない。
デザイナーさんからは、凄く良いです!と言われたけど、一点気になる動きがあるのです…。
(もう1人との合作になった…)
これは私だけでなく、他の人も時間が足りなくて、デザイナーさんの要望に応える事が出来なかったのです。(デザイナーさんも、間際に要望出すから…😅)
それが、私にとってはとても不本意。
そして100%満足の出来でないのも、とても不本意。


限られた時間の中で、私は何処まで出来るのでしょう・・・。
決して全てにおいて完璧を求める訳じゃないけど。
まだ頑張れたはずなんだ・・・。


今週の土曜日に、先生とお会いする。今回携わったニッターさんとも会えるかもしれません。


今回の気付きのもう1点。
編み物の世界は、Instagramやってないとダメですね!
私もやってるけど、もっと真剣にどんどん上げて行かなきゃ…と思いました。

今回は、新たなニッターさんとインスタでも繋がる事が出来ました。

私が更に活動の幅を広げる為に、聞きたい事が沢山ある。

もっと、インスタで沢山の方と繋がらなきゃ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の編み物のお供は『AI』。
今まであまり聞いて来なかったけど、良いね♡ゴスペルチックなコーラスが入る曲が特に好き。


👇「アルデバラン」2021年

👇「HOPE」2021年

👇「Not So Different」2020年

AIさんが「世界中が仲良くなってほしいという想いで書いた」と云う。人種、ジェンダー、国籍、言語、宗教、政治的信条などによって分断され続けている現代社会。職場や学校などで、生活習慣や考え方、見た目のちょっとした違いによって、仲間外れやイジメが起きるという現代社会に。
“We're all human We're not so different”
“花束を銃の代わりに 音楽を 憎しむより 一緒に歌を”

👇「ギフト」2020年

👇「Baby You Can Cry」2019年

👇「キラキラ feat.カンナ」2017年

いつまでもキラキラしていたいね‼️
.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.


またマイペースですが、note書いて行きまーす。また仲良くして下さい🤗


あなたにとって、今日が良い一日でありますように・・・。
最後まで読んで下さり、ありがとうございます
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?