見出し画像

探検と冒険!🤠

前回の記事で、大阪『南森町』駅の乗り換えの話を書いた。
この駅は、JR・地下鉄谷町線・堺筋線の乗換駅。
で、阪急電車が来たので驚いたの!
地下鉄堺筋線は阪急電車と相互乗り入れしていた!知らんかったー(笑)
そして、谷町線は行先によりホームが別れているので間違えやすい!と、丁寧にYouTubeで乗り換え案内してる動画があった!

私は方向音痴(の問題?)だけど、私だけじゃなかったよ😂


そもそも、普段時間に追われて生活している。もっと余裕があれば、冷静に判断しながら進めるんじゃないかな…。


昔の遊び。小学生の頃は頂上に有名な神社がある裏山でよく遊んだ。
その神社へは歩きのルートで2通り、車で行く道もある。
ところが、子供達はいく通りものけもの道を知っている。
途中、基地を作って遊んだし、木にツルを巻いてターザンごっこもした。
中には、進んでいくと「宅地開発」の為に切り開かれた場所に突然出くわしたり、その為に山を切り崩した土砂の山に出くわしたりした。そこをまた突っ切って進む。

怖いもの無しだったなぁ…。
不思議と山で迷子になる事は無かった。
毎日遊ぶ事で、方向感覚は養われていったのかな…?

公園では妹やもっと小さい子と遊んでも、山へ入る時は連れて行かない。もちろん、親にも内緒だった。

今リアルに覚えているのは、「うわ!こんな所に出た!」「うわ!ここに繋がるん!」という驚きとワクワク。そして、「大丈夫、確かこの道やった!」という不安。

まさに『探検』が遊びだった。
体全身を使って、五感で遊んだ。
今は、ゲームの中で擬似体験するのかな…。

【探検】
未知のものなどを実地に探りしらべること。また、危険を冒して実地を探ること。
【冒険】
①危険をおかすこと。②成功の確かでないことをあえてすること。

広辞苑より

話を今に戻すと、
時間が無いので、行きはいつもだいたい同じ道を行く。帰りに少し『冒険』して、違う道を行ってみる。


新たな道を行くと、必ず何かの発見がある。

たまに1人ではなく、誰かと歩くのも良い。

先日、夫と神戸三宮へ行った。
三宮は、仕事でたまに来るのだけど、目的地へはやはり時間が無いので同じ道を行く。

ところが、その日は雨だった。
(大阪では地下街の方がむしろよく歩くが、三宮ではあまり地下を行かない。)
ひょこっと地下への階段を降りる。で、地上へ出たのが私がたまに行く仕事場の近く!
傘いらんやん!

先日、講習会場から大阪天満宮まで歩いた時には、中之島公園の噴水に架かる虹🌈を見た♡


本当は大学生の息子達には、もっと今しか出来ない経験を積んでもらいたい。
一生のうちで、こんなに自由に時間を好きに使えるのは、“今”しか無いのだから。

自分探しの時間。いろいろと探究し、視野を広げる事に使う時間。
どんどん人間の幅を広げていって欲しいのに…。

今の社会情勢が可哀想だ…。


たまには時間を見つけて『冒険』しよう!
どんな小さな『冒険』でも、必ず新しい発見があるハズ!

今の私の目的は、ワクワク・ドキドキで脳を刺激する事かな…🙄💦



🎵One OK Rock『欲望に満ちた青年団』2007年


🎵NOISEMAKERの『Better Days』2020年

見出し画は『NOISEMAKERの♪Better Days♪』MVより。
緑と赤のカラーシートで見ると、MV最後の光景が変わる。あなたは、どっちを選択する?
見方によって、どちらを選択するかによって、結果が変わる。
それが人生だ。

毎日苦難の連続だけど、岐路に立てば想像し、自分を信じて選択し、その先にある微かな希望を目指して前へ進もう。

失敗を恐れず、新たな『冒険』へ!


いつも最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
今日も、元気に参りましょう✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
あなたにとって今日一日が、素敵な一日であります様に♡


#探検と冒険
#新たな発見
#ワクワクとドキドキ
#夢・希望_未来へ前進
#幸せになろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?