見出し画像

「行ってらっしゃい」はちゃんと目を見て!

私が結婚する前に、心に留めていた事の1つです。
毎日の「行ってらっしゃい」は、必ず目を見て言って送り出す。
『相手の目を見て会話する』はコミュニケーションの基本。

それは、結婚する前のある日、テレビのドキュメンタリーで、事故で子供を亡くした母のコメントで「あの子に最後、行ってらっしゃいを行った時、顔を見なかった事を後悔してる」と仰ってたのが、とても印象的だったのです。
台所の用事で手が離せなくて、最後に挨拶した時の表情をちゃんと見ていなかった…。


気を許した人に対して、表情はなかなか嘘をつけない
子供が不機嫌だとムッとした顔をする
夫はいつも嫌な顔
恋人に泣き顔を見せる

時々、子供が私に気を使ってする作り笑い
直ぐに分かる


朝、気持ちよく送り出す。
「気を付けてね。滑るよ!(雨の時)」
「はい、行ってきます!」
はい、今日も大丈夫!
元気に行ってらっしゃい!!

毎日の事。
でも「ただいまー」と帰って来たら、やっぱり安心してる。


今、長男が韓国旅行中✈️
前日に、私が長男の机の上の物を勝手に触ったと、怒られた。
朝、出発が早かったのもあるけど、見送りをしそびれたの…。


いつ何があるか分からないから…、後悔しない様に心がけている事の1つ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?