マガジンのカバー画像

学びの広場

100
クリエイターさんから学んだ記事を集めました
運営しているクリエイター

#元准教授

SNSと精神医学: SNSにおける"荒らし(トローリング)"の心理〜海外研究の紹介〜

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 noteやTwitterなどSNSをされている方の中で…

食事と精神医学(4): ポジティブになりたければワイン愛好家になれ!?~海外文献の紹介~

皆様、こんにちは! 鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 小生はTwitterで「飯ツイート」を時々(?)…

精神科医、シャドウバンされる: Twitterシャドウバン解除方法の紹介

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です! 小生、SNSはnote以外にもTwitterを嗜んでお…

スポーツと精神医学(3): ヘディングをすると認知症になる?プロサッカー選手の認知症…

皆様、こんにちは。鹿冶梟介(かやほうすけ)です。 来月11月から、いよいよサッカーワールドカ…