マガジンのカバー画像

刺繍教室クロスマァムのひよこ時代

7
連載【8】〜【14】『刺繍教室クロスマァムのひよこ時代』は、【1】〜【7】『5歳と1歳の育児中の専業主婦が刺繍教室を始めることになった閃きとは?』の続編です。 先生になると宣言し… もっと読む
運営しているクリエイター

#閃き

連載【14】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 2ヶ月ほど過ぎた頃だろうか、皆少し自信がついた事もあり、作りたい作品のリクエストが寄せ…

クロスマァム
4か月前
20

連載【13】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 この連載の第2章、【8】から【12】を読み返すと、随分余計な事も書いて寄り道してしまった気…

クロスマァム
4か月前
11

連載【12】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 自分が欲しているモノごとは何故か不思議と目につくものである。ある日、アメリカのクロスス…

クロスマァム
4か月前
16

連載【11】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 日本語があまり話せない彼女は基本的に英語だったけれど、一緒に作業してできた料理は美味し…

クロスマァム
4か月前
14

連載【10】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 とんとん拍子にスタートしたように見えるが、刺繍の何をどのように教え、伝えていくのか?自…

クロスマァム
5か月前
21

連載【9】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 その夏は課題の針を動かしながら、自分が目指す「お教室」のことをあれこれ考えていた。学生…

クロスマァム
5か月前
16

連載【8】刺繍教室クロスマァムのひよこ時代ー学びと出会いとそれから…

 「刺繍の先生になる!」そう宣言したのは1995年7月の終わり頃だったかと思う。しかしその時私はまだ何者でもなく、少しだけ手先が器用なだけの1人の愛好家にすぎなかった。教えるからには責任があるのだから、先ず刺繍をきちんと勉強しなくてはと考えた。当然である。しかし子育て真っ只中の自分には学校に行く時間の余裕はなく、どうしようかと思いを巡らせていた。当時はスマホも存在しておらず、PCもほとんどの家庭にはまだない時代である。調べることもままならない。そんな日々の中、机の引き出しを整