クロスグループで仕事する上で理解してほしい事

クロスグループで仕事する上で理解してほしいこと


お店とはスタッフ、お客さん、業者さんと色んな人の集まりです。

今で別々の人生を生きてきてみんなそれぞれの価値観があり、それぞれの目的や夢があります。

それはある意味個性として大切にした方がいいですが、お店を運営する側のスタッフはプロとして同じクオリティのサービスを提供しなければなりません。

その為には仕事に対する意識を共有してグループ全体で同じ理想や目標を持つ事が大切やと思います。

オーナーがどんな思いでクロスグループを作ったのか?、どんな店にしたいのか?、オフィシャルルールはどんな理由で作られたのか?

最近のスタッフには伝えきれてない部分が多いので書くことにしました。

長くなりますが一度読んでください!


1、どうしてクロスグループを作ったか?

クロスグループの前身となる初代フリークアウトを生野区の巽という所に作ったのは1999年。

当時、車屋をやっていて大きな倉庫を借りて一階が車屋、2階がバーという自分がやりたかった理想のお店を作りました。

しかしよくバーにありがちな自分がやりたいことだけをする趣味の延長で営業してて、商売とはそんなに甘いものではなく最初は赤字続きでした。

そこから内装を変えたりメニューを工夫したりしてなんとかトントンまでには持って行きましたが、駅からかなり離れている人通りの少ない店ということや他にも色んな仕事をしていたのであまり時間が取れずボチボチの状態が続きました。

そしてオープンしてから3年くらい経った時に縁あって枚方でキャバクラを出店することになりました。

このキャバクラが大当たりで1日平均売上50万、1ヶ月1500万、純利益で500万残りました。

当然そっちの方に力を注ぐようになりすぐに2店舗目もオープンしました。

でもキャバクラというのは疑似恋愛、つまり好きでもないお客さんに気があるような事を言ってその気にさせてお金を使わす仕事です。

当時大阪に100店舗出して急成長してたオスカーグループのやり手店長を採用したので担当のボーイがキャストをそういう風に教育してたくさんのお客さんをつかみました。

でもその為にトラブルが絶えませんでした。

お客さんを呼ばない、指名がつかないキャストは給料泥棒扱いされ、上がり待機といって接客するまで給料はつきません。

控え室には指名ポイントやドリンクバックの表が大きく張り出されキャストのプライドを刺激させて競わせます。

その為にキャストどおしでお客さんの取り合いのトラブル、お客さんが騙された事に気づいてキャストとトラブル、同業者とキャストを盗った盗られたでトラブル。。

一番辛かったのが地方から大学に入学で出てきたすごく純粋で人に気遣いや感謝の出来るいい子が3カ月位すると人が変わってしまう事でした。

人をだます罪悪感がなくなり、毎日チヤホヤされてプライドも高くなり、ご飯連れていってもらうからご飯いってあげるに変わり、プレゼントをもらっても当たり前、送ってもらって当たり前、口を開くと人の悪口や自分のワガママばかりで、だんだん控え室で話すのが辛くなっていきました。

実業家としてお金が儲かるのは嬉しいけど何か大切な物を失っているようで複雑な心境でした。

そして1年経った時にその大切な物が何か気づきました。

多くのお客さんはキャストに熱をあげ必要以上のお金を使いそのうち借金だらけになり来なくなります。
商売の原則のリピーターの積み重ねが出来ません。

キャストは人としての大切な心、思いやりや感謝の心をなくしてしまいます。

仕事はお金を儲けるだけじゃなくて、人としてスキルアップが出来たり、人に何かを与えて必要としてもらえたり、同じ目標に向かって強力しあう仲間が出来るのが素晴らしい所です。

でも正直一緒に働くキャストを人として尊敬出来なかったし、お客さんもキャストも人としてダメにしてしまう場所を作ってしまったんやと思いました。

やっぱりお客さんには喜んでもらい必要としてもらいずっと長く来てほしいし、スタッフとは尊敬し合える仲間でありたい。

そんな思いから他にも色んなトラブルが重なった事もあり店の経営から手を引くことにしました。

その時に考えついたのが、初代フリークアウトとキャバクラのいいところをとったシステムです。

初代フリークアウトではスタッフが男3人、女3人いてましたがキャッシュオンの500円の店でもやはり女の子の入ってる日の方が売上が高かったので、それなら女の子のバーテンダーだけのお店を作ろうと思って出来たのが布施のクロスガールズでした。

キャバクラの二の舞にならないように、色気を売るのは禁止でお客さん呼ぶのも禁止、ドリンクを要求するのも禁止で、毎日でも来れるようにオール800円、チャージも一回来店で800円にしました。

バーテンダーとしてのお酒の技術や知識、気配りや礼儀作法もちゃんとするようにしました。

ちなみに当時のスタッフの誕生日にはオーナーがクロスのネックレスをプレゼントしていたのでスタッフみんなクロスのネックレスをしていたのでクロスガールズという店名になりました。

それからキャバクラの規制が厳しくなり1時以降の営業が出来なくなり風営法に引っ掛からないガールズバーが出来てキャッチやドリンクの強要、プチボッタクリをして出来ては潰れを繰り返してますがクロスグループはオープン以来たくさんの常連さんに愛されています。

そしてたくさんの素晴らしいスタッフが仕事を通して成長してクロスを卒業しても社会で活躍しています。

たまに会うと「クロスで働けてよかった」「クロスで働いたから今の自分がある」とか嬉しいことを言ってくれます。

常連さんにも「クロスの子は今時の若い子とちょっと違う」と言ってもらったこともあります

キャバクラの前に風俗もやっててものすごく儲かったけど同じような理由で辞めました。

利益だけを追求してキャバクラや風俗をやっていたら今頃億万長者になってたんじゃないかと思う時もあります。

でも満ち足りない人生になってたと思います。
今はクロスグループを作ってほんまによかったと思ってます。

若いときはお金もないし欲しいもの、やりたい事もいっぱいでどうしても自分の事ばかり考えがちになりますが、仕事を通してお金だけでなく人としてもスキルアップしてほしいと思います。

2、クロスグループのコンセプト

人が集まれば笑顔が生まれる仲間が出来る

〜心が安らげる居場所を作りたい〜

高校の時ですが友達が次々と中退し学校に気の合う友達が居なくなり一人ぼっちになった事がありました。

家でも家族とうまくいかず自分の居場所がなくなりフラフラと街を歩く日々がありました。

淋しくて辛くて周りがみんな敵に見えていつもイライラしててケンカばかりしてました。

そんな時に唯一心が休める場所だったのが行きつけの喫茶店でした。

自分が行くと笑顔で迎えてくれて、自分の話を聞いてくれてその店にいる間は辛い事を忘れられ楽しい時間が過ごせました。

それから大人になり最初は憧れで始めたバーですが、お客さんと話してると自分の高校の時と同じような人がたくさんいることに気づきました。

家庭にも仕事場にも居場所がない人、仕事の付き合いで飲みに行っても色んなしがらみがあり本音を言えない。

バーはそんな人達がなんのしがらみもなく素の自分で居られる場所なんだと知る事が出来ました。

〜笑顔になれて元気が出る場所〜

スタッフや後輩とか周りの人がしんどい思いをしている時は出来る限りの事はしていますが、人間関係の問題で変に立ち入れない事や当事者じゃないとどうしようも出来ない問題もあります。

変に助け過ぎるとその人の為にもならない時もあり、かわいそうやけど力を貸せない時もあります。

でも飲食業の可能性は無限大でそんな人に美味しいものを食べてもらって幸せを感じてもらったり、最高の笑顔と気配りの接客で元気を与える事も出来ます。

感動と勇気を与える事が出来るといえば映画とかありますが、いいストーリーを作ってたくさんの役者さんやスタッフ、才能ある人が莫大な費用と時間をかけなければ出来ません。

飲食店はお店と気持ちのあるスタッフさえいれば、その店に来るお客さんにたくさんの笑顔や元気を与える事が出来ます。

自分自身しんどい時に美味しいもん食べて元気が出たり、真剣に仕事に取り組む飲食店のスタッフ見て自分も頑張ろうと思ったり、バーでいっぱい話聞いてもらってスッキリした事たくさんありました。

今でこそ安泰のクロスグループですが昔ありえない事件に巻き込まれ倒産寸前の時があり、復活する為に毎日フラフラになっていました。

「もうアカンのとちゃうか。。」

そんな気持ちが頭をよぎる時もありました。

そんな時にお客さんに何気なく言われた言葉

「俺クロス寄らんと家帰っても寝られへんねん」

うちのお店を生活の一部にしてくれてる人がいる限り絶対に潰す訳にはいかないと思いました。

今でもこの言葉に支えられています。

飲食店の可能性は無限大!

3、システムについて

システムや営業ルールの根本はオーナーが昔から色んなバーを飲み歩き、嫌な思いをした事、楽しかった事などの経験からお客さんにとって理想のお店になるように考えて幹部スタッフの話し合いながら作ってきました。

バーに飲みに行くとき初めての入るお店に抱く不安が3つあります。

1.ぼったくりされないか?高い店じゃないか?という料金的な不安

2.常連だけで盛り上がっていて自分が行ったら浮くんじゃないか?という疎外感を感じる不安

3.お酒やフードの味、接客、店の雰囲気といったクオリティの不安

これはバーの多くが憧れだけで趣味の延長でやっていてこの3つがちゃんと出来てないバーが多いためです。

それでバーは飲食店の中でも最も潰れる確率が高く1年以内に8割が潰れるといいます。

自分も最初そうだったのでお客さんの立場に立ちどうしたら満足してもらいまた来店してもらえるかを考えた結果

1.ドリンクはオール500円にしスタッフからドリンクの強要を禁止してお客さんが自分の予算で気軽に飲めるようにしました。

2.スタッフはどうしても仲のいい常連さんにつきたがるし、話が弾むと他のお客さんを忘れてしまうので営業責任者を置き、新規のお客さんは必ず役職が最優先でつき全員接客につくこと、べったり接客の禁止、団体客優先で接客する事などのルールを作りました。

3.お酒はたくさんの種類を置き、技術を身につけてもらい、気遣いや声かけ、笑顔で愛想いい接客、店内の内装も凝るようにしました。

他の細かいルールについてもこの3つの不安をなくす為に考えられたものが多いです。

4、営業方針について

なぜ細かい接客方法は教えてもらえないの?

こういう風に言ったらいいとかいう接客テクニックはありますが、お客さんも色々だしスタッフの持ち味も色々なのでがんじがらめに教えるより今店内にいるお客さんに自分が何をしたらベストなのかを常に考えてもらう方がいいと思うからです。

なぜポーターに出なくてはいけないの?

ポーターは暇な時にお店の前に立ってお客さんの案内してもらう役割ですが、入らない時は1時間立っても入りません。
それでも立ってももらう訳は売上意識をつけてもらう為です。
暇な理由はお客さんに対して満足してもらえる接客が出来てないからです。
それは暇な日に出勤している人のせいでなく日頃から店全体での接客のクオリティが低い為です。
暇な時にポーターも出ずに店内でガールズトークしていてもよかったらお客さんが来た時にめんどくさくなります。
しんどい思いしてでもポーターに立ってお客さんが来たら最高に嬉しくていい接客が出来ます。

なぜお客さんと話してるのに途中で他のお客さんの所に行かないと行けないの?

確かに普通は相手が話してるのに遮って他の人のところに行くのは失礼になります。
でもたくさんのお客さんに安く楽しんでもらえる料金設定なので一人のスタッフが一人のお客さんにつきっきりだと赤字になります。
一人でいかにたくさんのお客さんを楽しませれるように接客出来るかが大事なポイントです。

以上長々と書きましたがまた分からないことがあったらいつでも聞いて下さい!

最高のお店作りを一緒にしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?