マガジンのカバー画像

僕の百物語 第二部

99
第一部に入りきらなかった不思議体験のお話です。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

2015年、沖縄での不思議体験

2015年の10月の一ヶ月間、僕は沖縄県那覇市の銘苅(めかる)というところに住んでいました。奥さ…

3

松原タニシ大丈夫なのか?

約2年前、今年亀梨主演の映画になり、話題になった、松原タニシの「恐い間取り」という本が発…

6

カイロプラクティックなど

ここのところスケジュールがタイトで、 処理する内容も煩雑だったので、 自分でもよくわからな…

4

カゴメカゴメと君が代

YouTubeで見つけた動画に カゴメ歌や君が代について 解説している動画があった。 その動画に…

2

僕の人脈

2018年の11月3日の夜、 僕はFacebookに 松原タニシの本の内容について、 かなり怖い投稿をして…

2

27歳と36歳の怪

ジミ・ヘンドリックス、 ジャニス・ジョプリン、 ジム・モリソンと言えば、 この中の誰か1人く…

1

匂いは人の人たる所以

アトランティス時代、 かつて科学が今より進歩していた頃、 精巧なクローン人間も造られており、 実際の人間と区別することも不可能なほどだった。 肌の質感や人間的立ち居振る舞いまで、 完璧にコピーされて作られていた。 唯一再現できなかったのは、 匂いを感じ取る能力で、 これだけはプログラムすることができなかった。 それで人間とクローンを判別するために、 その部屋に匂いのついた空気を注入し、 それに反応したのが人間、 無反応だったのがクローン、 という判別方法があった。 「ブ

生霊についての話

生霊(いきりょう)と聞くと、 何やらおどろおどろしい、 怨念の塊というような印象があるが、 …

5

七福神の話

この話は想像するのが難しく、 なかなかイメージしにくい話なのだが、 かつて地球が生まれて、…

4

前世についてのちょっとした逸話

僕の知り合いの女性は、 30歳くらいまでビールが飲めなかったそうだ。 お酒が飲めないというの…

1