見出し画像

新しいパターンに挑戦するとき

新しいパターンに挑戦する。
それってとってもワクワクすることで、すぐにでも始めたくなるものです。
だけど、それと同時に「心の余裕」も必要だとわかりました。
今日はそんな話。

心の余裕も必要

私の2024年の目標のひとつが「セーターなどのウェアの完成」です。
その目標達成に向けて、パターンを決め、ゲージを取りました。

さぁ、編み始めようと思ったのですが・・・

どうにも編み始める気になれません。
どうしてだろう?

そういえば私って、いつも新しいパターンに挑戦する時って、休みの日かも。

私は毎朝編み物をしています。
いつも2時間弱くらいの時間はあるのだから、時間はそこそこある。
だけどなぜか始めたいと思わない。
この違いはなんだろうかと考えてみました。

答えは「心の余裕」でした。

無意識のプレッシャー

いくら朝に十分に時間があるといっても、終わりの時間が決まっています。
私の場合は6時。
6時には朝の準備を始めなければなりません。

そうすると、何かトラブルがあったときにそれに対応する時間がない(かもしれない)という心理的なプレッシャーを無意識に感じていたようです。

昨夜、久しぶりに時間を気にせずにゆっくりと編み物する時間をもつことができました。

その時です。

「あ、新しいパターンに挑戦したい!!」って急に思ったんです。

どうしてそう思えたのかを考えた結果、今までは「心の余裕」がなかったんだろうという結論が出たのでした。

年末年始は、編み物する時間はそこそこあったものの気忙しい。
年が明けてからは、仕事が始まり、平日の朝は締切効果のプレッシャー(笑)。
そして土日は家族の予定で外出三昧。

そして迎えた今週末。
やっと新しいプロジェクトを始める「心の準備」が整ったようです。

最後のオチの忘れてませんよ(苦笑)

「よし、これで新しいパターンに挑戦しよう」と思った矢先のことです。

あ。使おうと思っている針の号数がない・・・。

どうやら前回何かで使って、きちんと戻していなかったみたいです。
こうしてまずは針の捜索から始めることになりましたとさ。

果たして、今週末に編み始めることができるでしょうか?
次回もお楽しみに(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?