渡邉秀美 プレゼン研究所

これからは個人が輝く時代!勝率82.1% 307億円受注したプレゼンター兼 研修講師が…

渡邉秀美 プレゼン研究所

これからは個人が輝く時代!勝率82.1% 307億円受注したプレゼンター兼 研修講師が、セールス・コミュニケーション・プレゼンテーションなど、あなたがもっと輝くための方法をお伝えします。

最近の記事

一番過酷な「下っ端プレゼン」攻略法

昨日は、プレゼンのプライベートレッスン! 席は船会社に置きながら、教授のサポートをしながら操船技術を教えているという 勤労学生さんが今日の生徒さん。 そこで私は聞いてみた 「今回のプレゼンは、どこで何を伝えるためのものですか?」 するとか細い声で、 世にも恐ろしい返事が帰ってきた。 「勤労学生で助手の私が、名だたる教授、百名以上が出席する学会で、「『シュミレーションによる操船技術研修』の必要性を訴えるんです」 げげっ、プレゼンで一番嫌なのは、 利き手の方が、自分よりよ

    • ぎょうざの皮のプレゼンテーション【喜んで人を動かす伝え方】

      プレゼンテーションと聞いて あなたは何が思い浮かびますか? 黒いステージのスティーブ・ジョブズ? 動画で見たTEDのプレゼン? トヨタの社長のトヨタイズムのプレゼン? 人によって色々なイメージがありますが、 私のプレゼンの定義はもっと身近で 「喜んで人を動かすツール」だと思っています。 先日の商工会議所のプレゼン研修で、 「ぎょうざの皮」を営業する、30代男性のAさんに 出会いました。 ぎょうざの皮と、プレゼンがどうしても繋がらなかった私は、受講前 Aさんに聞いてみた

    一番過酷な「下っ端プレゼン」攻略法