見出し画像

僕とGBLS DAS GDR-15

まずはじめに

その時20万くらい貯金があったのでPTW買うかDAS買うかで迷っていました。

PTWを撃つ機会があったので触ってみましたが、ボルトストップの感触が微妙でチャージングハンドルも引けないとのことだったので、当時サークル内で誰も持ってなかったDASを購入することに決めました。

2019年1月26日にGDR15バリューキットの無刻印とマガジン3本、バッテリー2個を買い合計228300円でした。
正直PTSのストックや純正ハンドガード、DAS刻印が好みではないのでバリューキットの無刻印にしました。

納期は1ヶ月後

まあ、1ヶ月で届くわけないよねw

CQB会っていうのはサークルのイベントで田村装備開発様の講習みたいな感じでサークル内の技術向上を目的としたやつですね。
2~3週間遅れるとのことなのでまあ我慢しましょう。

3週間後

はい、DASが2ヶ月で届く訳ありません。
このとき韓国との情勢がアレで結構不安でした。

結構諦めムードみたいですね

またまた1ヶ月後

やっと届いたみたいです。

ということでこのときマルイからもURG-iは発売してませんでしたのでパーツを1つずつ集めてBlock3を作りました👏

貧弱な工具ではバレルなっとは取れませんよ

こんな感じでDASが僕の元へやってきました。

ということで次回はDASの互換性を紹介していこうと思います。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?