見出し画像

【これを読めば大体わかる気がする】vα-liv(ヴイアライヴ)ってどんなコンテンツ?

皆さんこんにちは、年の瀬ですが元気にプロデュース活動していますか?
「vα-liv(ヴイアライヴ)」というコンテンツでは、先週末結構大きな発表があり、界隈がちょっとざわついた所であります。
アイマスブランド内で既に誰かしらの担当プロデューサーの方も、全然別の方向からウワサを聞きつけて飛んできたよって方も、結局何がどうなってるのよ?という状況であると思いますので
「そもそもvα-liv(ヴイアライヴ)とはどういうものでどんな感じなのか」
と言うことを、いち視聴者からの主観視点で語っていきたいと思います。
新規コンテンツを1から説明するのでちょっと長いかもよ

※注意事項※

筆者は視聴者ではありますが基本的にはメンバーシップに入っていません。(ギフトが飛んできたことはある。)
筆者は全ての配信や動画を見ているわけではありません。
一部を除きなるべく過度なネタバレはしないようにするつもりですが、抵触する場合はあります。
各候補生を応援したいとは思いますが、フラットな気持ちで書きます。
いくつか公式の文言や画像を拝借します。
『12/20 0730』レトラの名前の誤字を修正しました。失礼致しました。


PROJECT vα-liv(プロジェクトヴイアライヴ)とは~A面:公式からの説明~

vα-liv(ヴイアライヴ)とはProject imasの中で完全新規でありながら
アイドルマスターの名前を冠していない、実験的な要素を含むコンテンツになっています。
まずは公式の文面を抜粋して紹介します。↓

これは、配信活動(ライバー)から逆転でトップアイドルを目指す、
崖っぷちアイドル候補生の物語___

【PROJECT vα-liv】とは

アイドルを目指すもなかなか芽が出ず、
アイドル候補生のもとに、とある事務所から届いた、
とある企画への参加オファー

その名も、“PROJECT vα-liv”

これは、配信活動を通して、アイドルに必要なスキルを
磨き、トップアイドルを目指すアイドル育成バラエティ

ステップアップを許されるのは、視聴者=プロデューサーの支持を得たもののみ

あきらめきれない夢を追いかけ
ここで叶えるために

崖っぷちから最後の挑戦(チャンス)へと3人の候補生が挑む

だ、そうです。要約します。
3人のアイドル候補生が配信活動を通じて
アイドルに必要なスキルと
プロデューサー(ファン)を獲得し
デビューを目指すバラエティ番組
です。(後で深掘りします)
視聴者(プロデューサー)は、3人のアイドル候補生の配信活動をコメントなどで口出ししながら見守るのが主な役目となっています。
公式HPはコチラ。色々載ってるので一度見てみてください。

各候補生紹介

それでは、独断と偏見で雑に候補生たちをご紹介しましょう。
今崖っぷちに立たされている3人のアイドル候補生は…この子達だ

灯里愛夏(ともりまなか)

福岡から上京した高校生。イメージカラーは赤。
シンデレラの五十嵐響子が好きだが料理の腕は壊滅的のため日々練習中。
脳筋属性で少々ズレているため(天然)ボケ担当になることが多い。
他のアイドルや候補生をふしだらな目で見ることがあり「まなおじ」という不名誉なあだ名がある。
「まかない」のあるバイトと掛け持ちしているようだ。
アイドルとしての「可愛さ」を追求する傾向にある。
挨拶は「やっぴー(やったるぜ、ハッピー)」
自己紹介の枕詞は「あなたの心、灯します。」
自己表現の方法として、SNSに「直筆のお手紙」を掲載してくれる。
自分に自信がなく笑うことが苦手、な自分を変えるため本プロジェクトに参加する。
誰かの心に寄り添えるようなアイドルを目指している。

上水流宇宙(かみずるこすも)

子役から芸能活動をしていたらしい高校生。イメージカラーは青。
そろそろ芸能活動も10年に差し掛かるらしい。
某弾幕的動画サイトの文化に詳しいようで、インターネット老人会という単語が結構頻出する。
結構なオタク気質で絵が描ける。更にとても頭がキレるインテリタイプ。
で、ありながらダンスの実力が相当であることが3Dモデル公開と共に判明した。
逆に歌唱が苦手であることを自覚しており、失敗にもめげず難しい歌にも果敢に挑戦する。
「~~ずるこすも」といいながら状況や状態を表すことが多い。
SNSにはよく絵を描いて上げてくれる。
この先も芸能活動を通じて自分を表現したい、夢を追いかけたい。という思いで本プロジェクトに参加する。
強く優しく輝きをまとったアイドルを目指している。

サラ・レトラ・オリヴェイラ・雅楽川(うたがわ)

2023/11/11に誕生日を迎えて20歳になり、お酒が解禁された専門学校生。イメージカラーは黄色。
母親がブラジル人らしい。名前が長いので「レトラ」でいい。
普通に日本語で話すが難しい漢字が読めなかったり、ポルトガル語が出てきたりすることもある。
犬を飼っており、犬派で猫アレルギー。愛犬の話はちょいちょい出てくる。
とある動画により、豊満なスイカの持ち主であることが判明した。
中学、高校生の頃からバンドのボーカルをやっていた経験があり
普段の声や性格と歌唱時のギャップが特徴的。
候補生の宇宙(こすも)と反対にダンスが苦手であることを自覚している。
ブラジルの血のせいなのか、明るくケラケラ笑っていることが多い。
自己紹介の枕詞は「日本とブラジルのハッピーセット」
一度は諦めかけたが手放せなかった歌手の道を拓くため、本プロジェクトに参加する。
歌うことを通じて誰かの気持ちを代弁できるような歌手を目指している。

活動内容と状況

さてさて、そんな3人の活動内容と状況を紹介していきましょう。
彼女たちは「アイドル候補生」であり、一年間の結果如何でデビューが決まります。今年の4月からの一年間の配信はいわば「お試し」の状況です。

デビューは誰か一人というわけではなく、条件を満たせば3人ともデビューできます。一蓮托生ではなく個別に判定されているため、それぞれが条件を達成する必要があります。

現在の配信活動は主立って4つあります。

1.公式帯番組(official lesson)

候補生の3人とMC及びゲストの講師が一堂に会し、毎月アイドルに必要な要素のテーマ(ボーカル、ダンスなど)を決めて誰が1番かを月内で争う。
テーマ発表がある前半と、特訓の成果を披露する後半パートがある。
各月でトップに選ばれるとご褒美だったり露出の機会が増えたりする。
youtubeのヴイアラ公式チャンネルからアーカイブを確認可能→コチラ

2.個人レッスン

公式帯番組に沿った特訓やテーマ配信を各個人が行なう。
視聴者に意見を請うことも多く、やや視聴者参加型の傾向がある。
ゲストが来て個人レッスンをしてくれる場合などもある。
各候補生の個人チャンネルが立っており、そこで配信している。
各候補生のチャンネルへ→ 愛夏 宇宙 レトラ

3.営業(仮称)

・1on1イベントにてチケットを買ったプロデューサーと1対1で話す
・他社様のPR案件をする
・カバー曲の歌ってみた動画を公開する(主にバンナム名義、アイマスからの出典が多い)
・アイマスブランドのライブ前後での前座や感想会をやる
など、地道に活動をしている姿を見ることが出来る
歌みた動画例) "HELLO!!" オバマス パラソルサイダー など

4.ある日の出来事(仮称)

特に文脈はなく、他のVtuberと同じく初見のゲームやラジオ的雑談配信をする。メンバーシップ限定配信などもここに属する気がする。

とりあえず全体を追うなら「○月前半/後半」と言った帯番組と
歌ってみた(カバー歌唱)動画を見るのが手っ取り早い
でしょう。
重要と思われるオススメアーカイブは後ほど紹介します。

なお、12月の公式帯番組テーマは「ダンス」で、先月初披露になった
「3Dモデルによるダンス込みの歌唱動画」の視聴回数を競っています。
気になった人はそれぞれの動画を一度見てみてください。
ダンス動画:愛夏 ダンス動画:宇宙 ダンス動画:レトラ

3Dモデルと同時にオリジナル曲も製作され、年末のコミケでCDの販売も決まっています。(ASOBINOTESブースにて販売予定)

なんでざわついているのか

12/17の歌枠リレー配信の後、重大発表と銘打たれた配信にて
最終のデビュー条件として「3人がZeppクラスが埋められる程度の集客。」
という条件が課せられました。
具体的にはオンライン配信(有料で4,000円)の視聴者数と
バンナムIDからの投票(アカウント自体は無料)で5,000という数字を達成せよ

というものであり、この5,000という数字が簡単なようで厳しい数字になっているため、熱心なプロデューサーたちがざわついている状況です。

現在各候補生はだいたい投票では2,000ぐらいしか票を得られておらず
それを差し引くと残る数字は約3,000
になります。

第二Qでの得票数がこれである


約3,000枚のオンラインチケットを買ってもらわないといけない状況は
まさしくZeppクラスを埋められるかどうか。
という所なのです。
(もちろん投票/得票数が増えればそれだけでもデビューできます。)
彼女たちがFランクアイドルで終わってしまうのか?それはこの3月末のオンラインライブの集客にかかっている。というのがまぎれもない事実です。
3月末のオンラインライブのお知らせについてはこちらをどうぞ

オススメ動画/アーカイブ

彼女たちのいわゆる「ネタ枠」の部分はここではあまり取り扱いません。
主にパーソナルな部分がわかる配信や、彼女たちの物語としてのキーとなる配信をオススメとして掲載しています。

愛夏のオススメアーカイブ

自己紹介…https://www.youtube.com/watch?v=YhZC0t76CWM
プロデュース会議…https://www.youtube.com/watch?v=sqe4NLik56I
お誕生日配信…https://www.youtube.com/watch?v=BeziHitSeQY
7月課題曲会議…https://www.youtube.com/watch?v=-y3KZsiZcD8
7月課題曲個人レッスン…https://www.youtube.com/watch?v=YQKpCCzOaXE
9月課題会議…https://www.youtube.com/watch?v=nJHL4godREY
3Dお披露目配信…https://www.youtube.com/watch?v=lwI0Mf6VGaw

宇宙のオススメアーカイブ

自己紹介…https://www.youtube.com/watch?v=TfmtxfRr2Bc
プロデュース会議…https://www.youtube.com/watch?v=_ouFdaDDMSk
【お絵描き配信】…https://www.youtube.com/watch?v=sxtLFOcezBM
7月課題曲会議…https://www.youtube.com/watch?v=QAaR7qwMrt4
7月課題曲個人レッスン…https://www.youtube.com/watch?v=aBtOTLbJ0Eo
9月課題会議…https://www.youtube.com/watch?v=-HHsuKClisA
3Dお披露目配信…https://www.youtube.com/watch?v=oGMxa-Vg2jA

レトラのオススメアーカイブ

自己紹介…https://www.youtube.com/watch?v=kHVZMQdiaq8
プロデュース会議…https://www.youtube.com/watch?v=xlF3jnBV1qY
7月課題曲会議…https://www.youtube.com/watch?v=Oo0abqWgN4k
7月課題曲個人レッスン…https://www.youtube.com/watch?v=wkd7zLdADLA
9月課題会議…https://www.youtube.com/watch?v=S7hs23F_UkQ
お誕生日配信…https://www.youtube.com/watch?v=dD8A485RXUY
3Dお披露目配信…https://www.youtube.com/watch?v=6LhgRhH6a7A

3人のオススメ動画

歌枠リレー1【電音部縛り】 宇宙 > 愛夏 > ☆レトラ
7月帯番組 前半 > 特別回 > ☆後半
歌枠リレー2【アイマス縛り】 愛夏 > レトラ > 宇宙
【ゲーム配信】爆弾解体
9月帯番組 前半 > ☆後半
歌枠リレー3【ボカロ縛り】 愛夏 > 宇宙 > レトラ
3Dお披露目配信ラスト ☆オリジナル曲お披露目 
歌枠リレー4【歌合戦縛り】 レトラ > 宇宙 > 愛夏

PROJECT vα-liv(プロジェクトヴイアライヴ)とは~B面:メタい話~

※ここから先は表向きの話じゃない所も多分に含むため、苦手な人は回れ右してください。
※あくまで個人の見解です。
みんなゴシップが好きネ・・・










で、実際ヴイアライヴがなんなのかっていう話ですけど、要はドキュメンタリーとかリアリティショーといわれるジャンルに近い形になっています。
感覚的にはバチェラーとかが近いんじゃないかな?知らんけど

ただ何でもかんでも茶番って言うわけではなく、そこに至るまでの過程やそこで発表されたものそれぞれに関してはまごうことなき本物です。
そういった実在性を含んだドラマが好きな方は面白いかもしれません。

もう一個大きな問題として彼女達は「何者なのか」も気になるでしょう、が
現行では声優さん、中の人は公表していません。
よって、候補生の設定が中の人を反映している状況なのかは不明です。
互いにそういうRPと言うものを楽しむのがスジってもんです。

彼女達はアイマスキャラなのか?Vtuberなのか?と言うことに関しては、これまた立ち位置が微妙なのですが、大前提として彼女達はアイドルマスター関連では声優名を一切出しません。例えば先輩ブランドのライブなどを鑑賞したとしても、全てキャラクター名で話します。
従って、現状で彼女たちをアイマスのキャラクターと解釈するならば、あちら側(アイドルマスターの世界)における配信者。という立ち位置になります。
故に天海春香と絡むことはあっても中村繪里子と絡むことはない。と言うのが今のヴイアライヴの立ち位置になります。
異世界の配信者をVtuberと称するなら、彼女たちもまたVtuberという事になります。










おわりに

色々好き放題書きましたがいかがでしたでしょうか。ヴイアライヴに興味は湧きましたか?
結局よくわからん、と言うあなた。割と正解です。
何個か動画見てみないとわからんところもかなりありますし
実際問題このコンテンツ何がしたいねん。と思ったことも何度もあります。
当初の運営形態としては正直Vの業界舐めてたとしか思えない節が何個もあるし、その負債を今も背負っている感は否めません。
現に結果として、一般的な目で見たときに何やってるかわかってないしユーザーもほとんどついてないっていうのが事実ですからね。

しかしながら、4月から約8ヶ月程度適度に観測してきた結論としては
ヴイアライヴというコンテンツは一つのアイドルマスターとしての形をちゃんと保っていると言えると思います。

それぞれに目標があって邁進していく姿を、近しい存在として関わりながら、時に見守り、着実に成長する彼女たちを応援していく。と言う流れは、他ブランドのそれと大差ないと感じています。
要はこの形態が受け入れられるかどうか。というところですね。

もちろん今から追いかけ始めることも決して遅くはありません
また、アーカイブも気になったらかいつまんで見ていけばいいだけであって全部を見る必要はないと思います。

このnoteが、荒波に揉まれながらも必死にステージに立とうとする彼女たちを見届けよう、というきっかけの一助となれば幸いでございます。

それではよいヴイアライフをお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?