見出し画像

仮想異世界へようこそ、VRMMO漫画5選

現在、新刊漫画って12000冊くらい刊行されています。
365で割ると32…。
つまり毎日32冊読んでやっと全部の漫画を網羅できるわけです。。。
絶対ムリですよね。
そんな時間ないけどトレンドは押さえておきたい。
そんなみなさんのために超絶漫画野郎をハンティングしてきました。
いろんな切り口で、漫画選出していきますので、情報収集の足しにして頂ければと思います!!!


皆さんこんにちは. シチューです。
今よりVR技術が発達すれば、モニターやTVの大画面でゲームをプレイするのではなく自身が仮想世界にて本当にその世界を体感できる。そんな没入感を与えてくれる時代が来るかもしれませんよね。夢が膨らみます。
そうなるとVRゲームは、ゲームの枠を超えて「簡単に行き来できる異世界」みたいな感じになるんでしょうか?
過去に異世界作品も紹介させてもらった様に、自身も異世界作品が大好きです。だから上記のようなゲーム環境になれば嬉々としてプレイするかもしれません。

今日はそんな近くて遠い未来が舞台のVRMMOを題材にした漫画話につきあってくれればなと思います。
その前にVRMMOって何?
VRMMOとは、仮想現実大規模多人数オンライン(Virtual Reality Massively Multiplayer Online)の略称。もっともVRといっても、近未来の話が多く、視覚聴覚のみのVRゲームではなく、映画「マトリックス」のように5感全てで没入するタイプのものを扱ったジャンルを特に指します。
この手のジャンルはノベル投稿サイト小説家になろうをはじめとしたライトノベル原作が多く、漫画で作品を知った人も、漫画の続きが待てずに原作ノベルに手を出す事もあります、まぁ私事なんですけれど。


シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜

コミカライズ版を週刊少年マガジンで連載中。クソゲーを愛してやまない少年が、神ゲーと評される大型MMORPGにどっぷり嵌っていく話。ゲームリリース以降、まだ誰にも攻略されたことが無いとされる最強7種のユニークモンスター。発現条件の分からないユニークシナリオといった隠し要素がこれでもかと詰め込まれていて、やりこみを旨とするゲーマーは「うん、うん」と頷いてしまうこと間違いなしの作品です。現在アニメ化され絶好調なので今がまさに旬の漫画です。


シャングリラ・フロンティア ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~(1) (週刊少年マガジンコミックス) www.amazon.co.jp
759円 (2023年10月26日 05:43時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

【ソードアート・オンラインプログレッシブ】

このジャンルの先駆けと言ってもよい作品。同じくVRMMOを舞台としながらも、こちらは一度ログインしたらクリアするまで現実には戻れない、そして仮想世界での死は現実の死、これはゲームであっても遊びではない。天才脳科学者茅場晶彦によりデザインされたソードアートオンラインの世界から無事に生還できるのか?原作は主人公視点だったのに対してプログレッシブ版はヒロイン視点となっていたりで物語の掘り下げにも余念がなくこの手の作品好き、考察好きには間違いなく刺さるので次の劇場版までに読み込んでおくのもありです。

ソードアート・オンライン プログレッシブ1 (電撃コミックスNEXT) www.amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/

564円 (2023年10月26日 05:57時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

ここから先は

1,289字
この記事のみ ¥ 300
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?