大橋さん見出し

元テレビ局アナウンサー、アロマセラピスト、大橋マキ氏。アロマを究め、新たな活動を。

大橋様 キャッチ

フジテレビアナウンサーとしてお茶の間の人気をあつめながらも、ある理由で約2年で退社した大橋マキさん。

アロマセラピーを学ぶために渡英。英国IFA認定アロマセラピストの資格を取得。

帰国後、病院をはじめイベントや空間演出等のアロマセラピーで注目を集める。

約10年前に、葉山へ移住。

葉山を拠点にして、アロマセラピストとしてアクティブに動きながら、新たな活動が…。

今日は、葉山で有名なカフェ、マーロウにおじゃまして、大橋マキさんに会う。

ピュアなオーラを漂わせながら、店内に入ってきた大橋マキさん。

画像2

「私は、香りのクリエイターというより、アロマをとおして、自分の感覚がいつまでも瑞々しくいられる入口をみつけたなあ、って思っているんですよ。

匂いは大好きです。体調が悪いとか、ストレスを感じているときも体臭は変わります。モノでも人でも、それを知りたくなったら、触りたくなりませんか。

触ってついでに匂いを嗅ぎたくなる。

触ってみたり、聴いてみたり、よーく見てみたり、そういう流れの中のひとつに匂いってあるんじゃないかな。

人と人が近づくなかでのプロセスのひとつではないかと。」

経験から学んだ、独自のアロマクリエイター論を展開する大橋マキさん。

大橋さん②

「葉山に移住して、アロマの先に植物が見えたんです。

ガーデンサークルを中心として、老いを考えていこうと。

認知症の方なども元気に参加されています。

正式名称の『葉山つながりプロジェクト』の頭文字をとってHAPP、英語でハッピーの略、『はっぷ』といいます。2年前に法人化されました。

はっぷは、園芸療法士、整形外科医、理学療法士、そして介護士や育児世代の主婦の方などが、ガーデンを通じて、シニア世代をサポートしている団体です。

30~80代が中心の約20人の仲間。

そのみんなを結びつけているものが、アロマセラピストの活動でたどり着いた植物なんです。

香りは、はっぷに大いに役立っているんです。」

アロマを究めて植物へフォーカスされ、生まれたはっぷの活動。

画像4

「年齢を重ねて得る価値や味わいをみんなで共有して、ハッピーなおばあちゃんになるのが、私の夢なのです。」

大橋マキさんのかわいいハッピーなおばあちゃんへの道は、アロマから始まっていたのです。

アロマセラピストの先へ、はっぷの活動の先へ、大橋マキさんの『生きていく。生きている。』は、まだまだ続きます。

撮影:前田 洋一(株式会社スタジオヨンジュウイチ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?