見出し画像

改めて、綺麗なラピスラズリ(瑠璃)を選ぶ基準のお話をしますね。(^O^)

◎今日もテルのfacebookからの引用でございます。(^O^)

おはようございます。(^O^)

改めて、綺麗なラピスラズリ(瑠璃)を選ぶ基準のお話をしますね。

ラピスラズリ(瑠璃)は美しい青色と金色の斑点模様で知られる特に東洋で大変人気のある宝石です。(^_-)-☆

まず、初心者の方がこのラピスラズリを選ぶ時に見てもらいたいポイントがあります。

全ての宝石やジュエリーは、その美しさが命ですから、ラピスラズリ(瑠璃)にもその特有の魅力があるわけです、その魅力(特色)をまずご理解くださいね。(^_-)-☆

色は瑠璃色、つまり美しい濃紺から青色、そしてその特有な模様がラピスラズリの魅力の一つです。
その美しい濃紺(青色)に金色の斑点模様がバランよく散り交ぜられているように見えるものが良品とされています。(^O^)

購入する際には、鮮やかで均一な美しい紺色または青色で金色の斑点模様が魅力的に見えるものを選びましょうね。

でもね、この金色の斑点模様は、残念ながら純金ではないので勘違いしないでねー。ルンルン(^^♪

私・テルの好みをいうとあまり金色がキラキラ入っているものは好きじゃないですね。
あの金色がキラキラとありすぎるとかえって綺麗には見えないって思ってるから、やっぱりほどほどにバランス良くだよねー。(^_-)-☆

これも経験が大事だよね、良い石をたくさん見てるとだんだんに目が肥えてきますからねー。❣(´∀`*)ウフフ

今日は、この辺で終わりますね。(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?