見出し画像

ワキガ剪除法手術を受けるときに注意するべきこと!

私がワキガ両脇剪除法手術において、いろんな方のレポを見て、いろいろ備えて手術を受けたつもりではいたけど、後悔したなーっていう点が何点かあったので紹介していきたいと思います。

①前開きの服を3着程度は用意せよ

 いろんな方のレポを見て前開きの服が必要と知り、自分のクローゼットをいざ見てみると...あらびっくり‼️ない。笑              やっと見つけたと思ったら冬用だったり    (筆者が手術受けたのは5月後半の暑い梅雨入り前のジメジメ期)   、腕の部分が細いもの。    わたしがもともとの体型もあるけれど、二の腕部分にだいぶ余裕のあるものでないと圧迫固定した腕は入らないし、入ったとしてもムチムチで外に出るのが恥ずかしいと思います(特に女性は)           なのでわたしはシャツワンピのようなものを買いました。

②チューブトップを用意せよ(女性限定)

女性の方は両脇剪除になるとブラができない状態になるので、チューブトップを買った方がいいと思います。しかしそこら辺のお店じゃなかなか売ってないので私はネットで2枚2000円ほどで買いました。

③ズボンはゴム素材の緩めのもの、靴は脱ぎ着しやすいスリッポンなどを用意せよ!

私はもともとスキニージーンズが大好きなので普段はスキニーを好んで履いてますが、手術日に備えて緩めのインド綿素材のスカートのようなものを購入しました。              だけど靴が大失敗。きつめの紐付きのスニーカーで行ったもんだからさぁ大変!        意外と両脇が固定されてる状態で、かがむ行為って大変なんですね...

幸い、病院とホテルには靴べらがあったので助かりましたが、簡単に脱ぎ着できるぺたんこ靴やスリッポンなどがオススメです。

④時間とお金に余裕のある方は術後5日目までは病院近くのホテル滞在推奨!

私は手術当日〜3日目の滞在で一旦家に帰りましたが、ラガーマンのような肩で電車やバスに乗るのって気が引けたし、荷物を持って移動するのも意外と脇に負担をかけてる気がしたので、(いかに脇に負担をかけないことで術後の傷の綺麗さに関わってくる)  休みが十分に取れてお金に余裕のある方は術後5日目(固定が外れる)まではホテル滞在を推奨します。

⑤荷物はキャリーケースに!

 事前に病院の人に手提げで来てくださいね。と言われて手提げに宿泊荷物を入れて来た馬鹿な私でしたが、ホテル滞在時は手術前にチェックインを済ませてホテルに荷物を預けて身軽で行けましたが、チェックアウト時に気づきました。荷物が重い...そうです。今まで肩にかけられてたのがかけられないんですから...笑 最後は脇の負担を考えて両腕で抱えながら帰りました。        なので小さめのキャリーで行くのをオススメします。

⑥お風呂に満足に入れない時は赤ちゃんのお尻ふきとクレンジングシートを駆使せよ!              

手術当日はホテルに帰り2時間ほど経過して麻酔が切れてきて脇がじんじんと痛んできました。  脇から下は入浴可とはいえ、あんまり動かしたくないなぁと思い、わたしは術後2日目まで赤ちゃんのお尻拭きで全身を拭いて済ませてました。お化粧は化粧水機能までついているクレンジングシートで!

術後3日目の朝には脇から下を軽く洗って病院に行き、病院終わりに美容室に行ってシャンプーブローをしてもらいました!!!でも何も考えずに美容室入ったらシャンプーブローが4400円と高額だったので、そのタイミングでカットするのがいいかもって思いました。泣


以上、手術時に注意すべき点でした!!!!

是非参考にしてみてください!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?