見出し画像

変形性膝関節症~10分後の歩行改善~

今回は80代女性の変形性膝関節症の
アプローチです。
痛みは左右の膝蓋下脂肪体に出現。
歩行は基本フラフラです。
出会った当初と比べれば
施術前も安定した歩きにはなっていました。
今回のセッションでは80代女性でも
落とし込める簡単なエクササイズで
効果的なものを仮説、検証しながら
トライしました。
動画の最後ではエクササイズ風景も
のせています。
ノーリスクのエクササイズですので
私も!と思う方は試してみてくださいね。
それではどうぞ↓

変形性膝関節症は
歩様(歩くフォーム)の改善と
体重のコントロールが大切だと
経験上実感しております。

歩きに関しては
サプリでも(たまにネットやCMで見ますよね・・)
筋トレでも変わりません。
※言い切ったら良くないですね💦
 今までの学びと経験上そう感じます。
 ただ否定しているわけではなく
 歩きを継続的に良い状態へ保つには
 一定の抗重力を行う筋力は必要ですし
 生き続きるために必要な栄養はもちろん
 大切ですのでサプリも筋トレも大切。

歩様の改善には評価をもとに
狙った運動(施術)を行い
検証することが本当に大切だと思います。

それでは次回は膝から離れて
違うネタをお届けしようと思います。

最後に・・

私のできることは
こられた方の歩きの延命だと思います。

もちろん目標は最後まで自分の足で歩くこと。

今日も励んでいきます。

クレアライフ整骨院
   岡山市南区米倉
 お気軽にご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?