
【Davinci Resolve 18】チャンネルブール ①
こんにちは。いつもお越しくださる方も、初めての方もご訪問ありがとうございます。
この記事はDavinci Resolve 18についてのメモです。
チャンネルブール
チャンネルブールはToolsのカラーにあります。Shift + Spaceから、Bolで呼び出せます。

上記の動画を参照してノードを組んでみました。

https://t.co/fE51uVYx9R
— CRクリエイト (@cre_816) June 17, 2022
こちらを参考に作ってみました。 pic.twitter.com/z8gQLmCrU7
カラー処理を加算にしています。現状、加算以外の挙動がいまいち理解できません。

こちらの動画が参考になりまそうです。処理の下にある、赤・緑・青・アルファについても解説されています。
個人的にはこの辺りを生かして使えそうにないかな。
試作品
モーショングラフィックスとルマキーヤーの知識を生かして、エフェクトを作ってみました。
チャンネルブールとルミナンスキーヤーを使ったエフェクト
— CRクリエイト (@cre_816) June 17, 2022
もう少し頑張れば使えそう。 pic.twitter.com/lDTZQJ4y3a
修正後
ルミナンスキーヤーが画面内に何もオブジェクトがない場合、思い通りにならないのかもしれない。
— CRクリエイト (@cre_816) June 17, 2022
一応修正。三色の光源が入ってくるタイミングや重なる位置など修正するといいかも。 pic.twitter.com/1uPMJ858nr
練習で作ったのであまり出来はよくないですが、3色を完全に重ねて止めた方が効果としては面白いですよね。それを踏まえて別のエフェクトを作ってみたいです。



アルファを結合とか忘れそうですね。
色調整に明度/コントラスト(BrightnessContrast)ツールを使うと自分の好みの色調にできると思います。
Davinci Resolve入門講座
Davinci Resolve Fusion講座
最後に
最後までお付き合いいただきありがとうございました。もし記事を読んで面白かったなと思った方はスキをクリックしていただけますと励みになります。
今度も引き続き読んでみたいなと感じましたらフォローも是非お願いします。何かご感想・ご要望などありましたら気軽にコメントお願いいたします。
今回はここまでになります。それではまたのご訪問をお待ちしております。