見出し画像

ソニックシリーズで一番楽しかった作品

私はソニックシリーズが好きで20作品ぐらい
プレイし
ソニックフロンティア難易度緩和アップデート後
やっとアナザーストーリークリアして
ソニックシリーズで一番楽しかった作品と思うことを書いてゆく。注意あくまで一個人の意見です鵜呑みにしすぎず参考に。



シリーズで一番楽しかった作品はどれ?と言われると

そこまで押されなかったら二つ挙げて決めれませんと答える、どちらがいいか言われたらどっちもいいところあるけれど不満点あるからだ。

オープン系の爽快感が心地いいソニックフロンティア

ソニックフロンティアがどんなに遠くてもソニックのスピードを生かしてすぐ到着できる爽快感、マップが広がるTAなどのミニゲームによる小休憩、和訳が変なの気になるがテイルスナックルズエミーそれぞれにあったココとの話、盛り上がるしかないスーパーソニックvs巨神との対峙、アプデで最低難易度の難しさが緩和されて誰でもクリアできるようになった、ソニックの仲間達を操作し試練に挑んで難しいものの皆で頑張って終わらせるエンディングになるアナザーストーリー。一方不満点は言うと強制的2Dなってしまう場所カメラアングルを強制で変える敵は鬱陶しいし、離れ島に行くルートが分かりづらく迷子に時々なり、オープンゾーン風景が草原砂漠時々水地、火山時々雪山しか存在せず電子空間も種類が乏しいためマンネリを感じたのは気になった。

ここの掛け合いなどアナザーストーリーは感涙もの。

ストーリーとキャラが立っているソニックアドベンチャー2

ムービーからステージorボスが繰り返されるテンポの良さに加えてキャラ各々の何かのためにビッグマウス、騙す、共闘、ストーカー、名言などの魅力が光るストーリー、特にシャドウはこのゲームに限った登場のはずが人気がでてレギュラー入りするほど。ステージは市街砂漠渓谷軍の施設宇宙など色とりどりで飽きを感じず、ステージ内のアイテムによって強化されていく楽しさ、サブコンテンツチャオの育成&競争要素などとても良い出来。不満点は言うと所々前を向いてくれない不便なカメラ、ナックルズ&ルージュが捜索ゲームなのだが最終ステージが広すぎて苦痛に感じる、近年の爽快感味わってからでは古さ故に爽快感が物足りなく感じる、チャオはテレビ観たり木を育てたり懐けばプレイヤーに寄ってくるなど可愛いしぐさは沢山あるのだが能力値を上げ切る手段がステージ行って特定ルート通って帰ってきて動物十匹分を与えてまたステージに行くのだが、動物達やチャオが動き回り探すのに手間がかかるのとガーデン入り口に動物が行ってしまうとそこから移動するまで待たなきゃいけなくなる、能力値を上げ切るまでの周回がこれもあってきつかった。

メタルハーバーの回転やロケット乗り込みなど楽しい

ここまで言ったがもしそれでも選べと言われたら

どっちも良くてどちらも不満あることを述べたがそれでも一作楽しかった作品を選べと言われたらスーパーソニックに変身してメタルな曲で盛り上がる巨神戦を評価してソニックフロンティアと答える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?