見出し画像

【大阪市民で住民投票される方々ヘ(大反対の意見)】

はっきり言います。
大阪都構想は大阪市民にとって「百害あって一利無し」です。
橋下徹が「大阪市の持っている権限・力・お金をむしり取る」と言ってました。
大阪都構想は正にその通りの構想です。
大阪市の権限・力・金を府に盗られ、大阪市は府のいいなりになってしまうのです。
大阪市は確実に今より住民サービスが悪くなります。


「大阪維新の会は都構想を実現する為に時限的に結成された団体」←大阪維新の会 飯田市議のツイートです。
普通、都構想実現したら「よし、もっと大阪を良くしよう」となり頑張るはずなのに散会・分会です。
大阪都構想は大阪を利権の温床にするのが目的としか思えません。

都構想が実現すると4特別区の税金から府に6000億円取られます。
4000億円は財政調整交付金として4特別区に戻ってきますが、残りの2000億円は府の財源になります。
大阪市民の血税は大阪市民の為に使われるべきです。

大阪維新の会や都構想賛成派の方は、ことある毎に「府市共に維新だから府市合わせが保たれている」「今後府と市の首長が違う政党になれば二重行政が発生する」と言いますが、これだけ二重行政と騒がれ府市民の目が厳しくなった今後は発生しないと思います。
後、二重行政と言っても府は府民・市は市民の為を思って出来た事。
他の府県で二重行政とこれほど騒がれている所があるでしょうか?

私は、二重行政という言葉は嫌いです。
二重行政という言葉は橋下徹が大阪都構想を行う理由として考え出した造語です。
ネットで検索しても橋下徹以前に二重行政という言葉は出て来ません。
二重行政と言って大阪府大と大阪市大を合併させた「大阪公立大学」ですが、森之宮に約1000億円を使い新しく校舎を建設しているのを皆様ご存知でしょうか?
現在の校舎・土地をどうするのか知りませんが、何か利権のニオイがします。

又、大阪維新の会や都構想賛成派の方は、ATC・WTC等の負の遺産の事も持ち出して来ます。

これに関しては私も無駄な事したと思いますが、金が回っていたバブル期の構想で済んでしまったことを今更掘り返しても仕方ないと思います。

それでも府と市が揉める様な場合は、現神戸市長や横浜市長等が目指している特別自治市を目指せば良いだけです。
府が政令指定都市の権限を持つ大阪市を無視して直接行政している訳ですから、広域自治体の府から離脱し、府が行っていた市の行政を全て市で行ったら良いのです。
完全に二重行政は無くなり、府ヘ金を払う事もありません。
極論を書きましたが、市が特別自治市になれば財政面で大阪府は破綻します。
本音は大阪府の沢山の人が大阪市ヘ働きに・遊びに来ているので、今のままの大阪府市の関係が一番だと思います。

話が脱線してすみません。
戻ります。

菅義偉新総理が政令指定都市の権限を強化すると言ってました。
政令指定都市である大阪市を廃止し特別区になってしまうと、「都構想で言ってた事と違う。やっぱ大阪市に戻りたい」と気付いても法律が無いため戻れません。

政令指定都市に戻れないどころか、中核市・一般市・町にもなれないのです。

勿論、指定都市市長会等の会合にも参加出来ません。

近隣都市との話し合いも出来ないのです。


もし、これを読んでくださってる貴方が住民投票日迄に賛否を決めてなければ(都構想決まってしまえば取り返しつかないという意味で)反対票をお願い申し上げます。


大阪維新の会は都構想を推し進める為にデメリットな事は一切発表していません。
しかもメリットしか書いてない騙しチラシ等の広告で2億5900万円を我々の血税から予算を上げています。
それだけで、立派な反対理由になります。


法定協議会(会長:今井豊=大阪維新の会幹事長)で算出した特別区の最新の財政シュミレーションでは大阪メトロの売上次第で黒字か赤字かのギリギリのラインです。
その大阪メトロの売上には万博・カジノ効果も含まれているので、万博・カジノがコケたら特別区は破綻してしまうかも知れません。

都構想賛成してる方がよく薦めてくるサイトに「大阪未来ラボ」があります。
メリット・デメリットが載っていますが、大阪府全体の目線でしか見てなく、大阪市民の目線でないです。
大阪府目線でメリットでも、特別区民となる現大阪市民から見るとデメリットなのです。
大阪維新の会のチラシなんかもそうです。
良いように書いてますが、殆ど騙す文章です。
何が良いか、何が悪いかを見極めて下さい。


都構想賛成の人がすぐ薦めてくる【おおさか未来ラボ】のメリットをコピペして、都構想実現したら特別区民となる大阪市民として私見(人それぞれ見解違うので必ずしもそうでないです)を書いてみました。

大阪都構想のメリット1

二重行政がなくなる
■府のやる事と特別区のやる事が整理されて二重行政か起きる仕組みがなくなる⬅権限の殆どが府に移るので特別区の出来る事は極端に制限される。
■それぞれの意見を擦り合わせる必要がなくなり無駄な会議がなくなる⬅特別区は権限が無い為、府に意見を言っても通らない。その分の会議は無くなる。
■物事を決めるスピードが速くなる⬅特別区の意見は無視し、府の独断で物事を決めるようになるから。

大阪都構想のメリット2

■住民の為に使えるお金が増える
無駄な会議を無くし時間短縮して経費削減、住民に使えるお金を増やす⬅府の独裁になるので特別区の意見は無視され会議は減る。経費削減出来ても住民の為に使われるか判らない。
■仕事が限定化する事で組織がシンプルになり効率化して経費削減、住民に使えるお金を増やす⬅経費削減できても住民の為に使われるか判らない。特別区の財源が少ないから今のままの方が良い。
■「官から民へ」を進めて住民に使えるお金を増やす⬅都構想関係無い。今でも役所はパソナの派遣ばかり。今の格差社会の元凶である竹中平蔵をまだ儲けさせようというのか。
①民間でできる仕事を民間へ任せて経費削減する
②民間の知恵を生かし役所目線から利用者目線で利益を生む事業に変える
③役所の仕事を民間に任せる事で、その仕事をする民間企業から税が入る住民の為に使えるお金が増える

大阪都構想のメリット3

大阪発展の事業計画が進む
■どれだけお金を負担するかで府と市の間で揉める事がなくなり決定のスピードが速くなる⬅特別区4区から2000億円を無条件で府に盗られます。
■事業計画が始まるまでのスピードが速くなる⬅特別区無視で府の独断になるので早い。
■全体をみた計画で社会資本の整備が進みやすくなる⬅社会資本?水道・道路・公園・公共物等の事かな?それなら今の大阪市で充分出来ている。特別区4区内の整備は府の判断を待たなければいけないので余計に遅れる。承認されない可能性もある。府全体の整備は興味無い。


大阪都構想のメリット4

民間を引き付ける大阪へ⬅意味不明
■①事業計画のスピードが速くなる事で民間からの投資が活発になる⬅府の独断で物事を決めるから。意味不明(民間はシビア、スピードよりも内容を吟味する)。

■②民間投資で社会資本の整備が進み大阪が発展する⬅都構想関係無い。

■③大阪が発展する事でまた民間投資が増え新しい事業を始めやすくなる⬅維新が府市政を行うようになって年々大阪からの本社移転数が増えてるのに信用出来ない。


①〜③が繰り返され次々と民間投資を引き寄せる好循環が生み出される

大阪都構想のメリット5

より良い住民サービスが提供される自治体へ
■今より小さい自治体になって住民に近い視点で行政サービスが提供される⬅4特別区全体の自主財源が大阪市の頃の4分の1になるのにのにどうやって?(府からの財政調整交付金は1特別区でいくらではなく、4特別区でいくらなので期待出来ない。特別区同士で奪い合いの喧嘩になるかも。)
■地域が求める行政サービスが提供される⬅4特別区全体の自主財源が大阪市の頃の4分の1になるのにどうやって?(府からの財政調整交付金は1特別区でいくらではなく、4特別区でいくらなので期待出来ない。特別区同士で奪い合いの喧嘩になるかも。)
■経済格差を小さくした特別区同士で競い合う事で住民サービスが充実する⬅経済格差(税収)かなり開き有ります。中央区>北区>淀川区>天王寺区



このコロナ禍中、大阪維新の会は府市及び市の執行経費合わせて58億円(前回38億円)掛けて2回目の住民投票を行います。
大阪市民にとってかなり重要な住民投票になります。
皆様、決して「吉村さん素敵」とか「維新の奴等テレビ等に出て頑張ってるな」とか安易な考えでなく、良いことだけをアピールしているチラシ等でなく、デメリットな部分を自分で調べ自分の生活の為に賛否を考えて下さい。


以上です。
参考資料等貼り付けしたかったのですが貼り方分からず、文字だけの読みにくい文章になりすみません。

長々と最後まで読んで頂き有難うございました。