MTG入門:カードの種類について

この記事はマジック・ザ・ギャザリング日本公式サイトにあるスタートガイドを読んだ人向けの副読本として書かれています。

まずは、スタートガイドを一通り読んでみて、可能でしたらウェルカムデッキやマジック・ザ・ギャザリングアリーナ等で何戦かしてみた後に読むのをお勧めします。

今回のテーマは、カードの種類についてです。

土地は別格

マジック・ザ・ギャザリングのカードには以下の種類があります。

土地
クリーチャー
ソーサリー
インスタント
エンチャント
アーティファクト
プレインズウォーカー

この中で土地だけは普通の方法で戦場に出す時にスタックに置かれません。
土地か土地以外か、と言う区別がここで生まれます。

クリーチャーも呪文

さて、残りですが、

クリーチャー
ソーサリー
インスタント
エンチャント
アーティファクト
プレインズウォーカー

これらは全て普通の方法で出そうとすると呪文として唱えられるカードです。

デュエマとかに慣れている方ですと、クリーチャーが呪文と言うのに慣れないかもしれないですが、クリーチャーもれっきとした呪文なのです。

これは、以下のテキストを比較すると分かるかと思います。

本質の散乱/Essence Scatter 
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
否認/Negate 
クリーチャーでない呪文1つを対象とし、それを打ち消す。

使い捨ての物とパーマネント

ところで、この中で

ソーサリー
インスタント

は使い捨てで、原則としてそれらを唱えてスタックに置かれて解決されると即座に墓地に置かれます。

その他の、即ち

クリーチャー
エンチャント
アーティファクト
プレインズウォーカー

の呪文は呪文を唱えてスタックに置かれて解決されると戦場に出る事になります。

この戦場に出た物体の事をまとめてパーマネントと呼びます。

戦場にあるクリーチャー・エンチャント・アーティファクト・プレインズウォーカーはパーマネントです。ついでに戦場にある土地もパーマネントです。

打ち消しと破壊

ところで、クリーチャーはクリーチャー呪文を唱えてスタックに乗せて解決して初めてクリーチャーとして戦場に出ます。

打ち消し呪文と呼ばれている物の多くは呪文を対象としています。

では、クリーチャーはいつまで呪文で、いつから呪文じゃないクリーチャーと言う物になるのでしょうか?

この質問は、以下の様に置き換えてみると分かりやすいかもしれません。

あなたが唱えた《ガラクの血まみれ角》はいつまで《本質の散乱》で打ち消されて、いつから《パイ包み》で破壊されてしまうのでしょうか?

本質の散乱/Essence Scatter
クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
パイ包み/Bake into a Pie
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。食物(Food)トークンを1つ生成する。(それは「(2),(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたは3点のライフを得る。」を持つアーティファクトである。)

答えはこうです。

手札のカードを唱えると、唱えられたカードは物理的に手札と言うエリアからスタックと言うエリアに移動します。

スタックは概念とかではなく、カードが置かれたりとかする、れっきとしたエリアである、と言う事を覚えておくと、ルール的な事を覚える時に分かりやすいかと思います。

余談ですがカードが移動したりするエリアの事をマジック・ザ・ギャザリングでは領域と呼ぶ事が多いです。

このスタックにあるカードが呪文です。
《本質の散乱》や《否認》で打ち消せるのは、これらのカードになります。

その後、スタックにあるクリーチャー呪文が解決されて、戦場に出ます。
そうしたら、もうこれは呪文ではなくクリーチャーと言うパーマネントなのです。
《パイ包み》で破壊出来るのはこれから後になります。

今回のお話はここまでです。

カードのテキスト等の引用はWisdom Guild ( http://www.wisdom-guild.net/ )のカードデータベースから行いました。

詳しい人向け→初心者向けに敢えて簡略化して書いてある所はあります、ご了承ください。もしも、間違い等ありましたら、TwitterID @cratermuller までお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?