見出し画像

生ごみからの緑の肥料:とは?ダンボールコンポストの魔法

生活の中で生じる生ごみ。多くの家庭では、これが日常の小さな悩みの一つとなっています。しかし、この生ごみを賢く利用する方法があるのをご存知でしょうか?それが「ダンボールコンポスト」です。この記事では、生ごみを自家製の肥料に変えるダンボールコンポストの作り方とその魅力について詳しくご紹介します。

1. ダンボールコンポストとは?

ダンボールコンポストは、名前の通りダンボール箱を利用して家庭の生ごみを肥料に変えるシステムです。具体的には、家庭で出る生ごみを基材と一緒にダンボール箱に入れ、適切に管理することで、数ヶ月後には家庭菜園などで使える肥料が完成します。これは単にゴミを減らすだけでなく、環境にも優しいエコな活動と言えるでしょう。

2. ダンボールコンポストのメリット

初めてコンポストを始める方にとって、ダンボールは非常に取り組みやすい素材です。なぜなら、ダンボールは通気性が良く、また水分を吸収する性質を持っているため、生ごみの分解をサポートしてくれるからです。また、ダンボールは日常生活で手に入りやすいのも大きなメリット。手軽に始められるので、コンポスト初心者には特におすすめです。

3. 生ごみを肥料に変えるプロセス

生ごみは、そのままでは植物の成長を助けることはできません。しかし、ダンボールコンポストを使用することで、生ごみに含まれる有機物を微生物が分解し、植物が吸収しやすい形の肥料に変えることができます。このプロセスは自然界の循環を模倣したもので、地球環境に優しく、持続可能な農業を実践する上で非常に価値のある方法と言えるでしょう。

4. ダンボールコンポストの準備

まず、必要な材料として以下のものを準備します。

  • ダンボール箱(みかん箱程度のサイズ)

  • 底に敷くダンボール板

  • ピートモス 9リットル(基材)

  • くん炭 6リットル(基材)

  • ダンボール箱を置く台(ブロックや角材など)

  • Tシャツなどの布

  • スコップ

  • 温度計

作り方:

  1. ダンボール箱の隙間をガムテープで塞ぎ、虫の侵入を防ぐ。

  2. 箱の底に別のダンボール板を敷き、二重にして補強する。

  3. ピートモス9リットルとくん炭6リットルを箱の中に入れ、よく混ぜる。ピートモスとくん炭の割合は3対2が最適です。

  4. 風通しが良く、雨がかからない場所で、ブロックなどの台の上に置く。ダンボールが湿気を含むと崩れるので注意が必要です。

5. 使用方法

  1. 水を切った生ごみを入れ、1日の投入量は500グラム程度にする。生ごみを小さくすると分解が早まります。

  2. 空気が中に入るようにスコップでよくかき混ぜる。

  3. スコップと温度計を中に入れたまま、布で上から蓋をし、虫の侵入を防ぐ。

  4. 温度や水分に気を付けながら、上記のステップ1から3を3ヶ月程度繰り返す。温度が20度から60度に上がれば、分解が始まった合図です。

  5. 分解が進まない場合は、油や米ぬかを加えて微生物を活性化させると効果的です。

  6. 生ごみの投入を止め、2~3日ごとにかき混ぜながら、1ヶ月熟成させる。

  7. 水分が飛び、サラサラになったら肥料の完成!完成した肥料は濃度が高いため、3倍の土と混ぜて使用します。

ダンボールコンポストは、生ごみを肥料にリサイクルするエコな方法として注目されています。市や自治体でも関連する講座が開催されることが増えてきており、より多くの方がこの取り組みを始めるきっかけとなっています。持続可能な生活を目指し、生ごみの有効活用を始めてみませんか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?