見出し画像

「辞めるのは簡単」?

 さて、今回もギャンブルとお金との向き合い方について学んだことをアウトプットしていきたいと思います。

 前回記事では、メンタルアカウンティングとハウスマネー効果という「無駄遣い」についての心理について記載しました。

 今回は無駄使いのその先を考えたいと思います。

▷失ったお金は戻らない。

 さて、その日のギャンブルの軍資金が底をつき始めた頃や、勝ち分を減らしてしまった頃に、 

「これだけ投資したから今更後には引けない

といったように、今までの投資額を惜しみ、引くに引けなくなった経験は誰しも一度はあるのではないでしょうか。

 また、その日の軍資金が底をつき始めた頃、もう一度大きい穴を当てて、もともと勝っていた金額くらいにまで取り戻そうと無理な穴狙いに走ってしまう人もいるかもしれません。こんな経験がよくある方は要注意です。

 私たち人間は過去に費やしたものを重要視してしまう傾向にあり、これを勿体無いと感じるあまりに、現在の合理的な判断を鈍らせてしまうことがあります。
 これはサンクコスト(埋没費用)バイアスと呼ばれています。(バイアス=思考の偏り)

 別名コンコルド効果とも呼ばれるのですが、その由来としてこんな話があります。

 超音速機コンコルドは1969年より英仏共同事業として開発・運行されていた音速旅客機で、開発の費用の大きさから採算がとれないことが開発段階で予見された。
 しかし、「ここで中止してはこれまで費やした数千億円のコストが無駄になる」との理由で開発、運行が継続され、その結果損失は数兆に拡大した。

 勿体ない精神とでも言いましょうか。「これだけ多くのお金(時間等)を費やしたから、今になって引くことができない、、!」
 といった損切りを妨げる心理作用です。

 過去に投資した金額が大きければ大きいほど、取り返そうとする心理が働くため、誤った意思決定をしてしまうおそれが大きくなる、というものです。

 例えばパチンコを打つ方だと、ある程度のお金を突っ込むと辞め時を見失ってしまい、他の台に移った方が良い(または辞めた方が良い)と頭では分かっているのに、これまでの台に投資したお金を惜しみ、引くに引けない心理がこれにあたります。

 また、ギャンブルやお金以外の面でも、例えば飲食店の行列に並んでいる際に、並んですぐだと他の店に移るという意思決定は容易に行えますが、20分30分と並んでからだと、「今まで並んだ時間が勿体無い」と今までの費やした時間(サンクコスト)を惜しみ、他の店に移る意思決定が難しくなります。
 この場合は、今現在の状況で移るか移らないかを決めることが合理的な判断方法と考えられますが、過去の『並んだ時間』が足枷となり『移動する』という意思決定を妨げてしまうこととなります。

 では、この心理傾向を舟券購入のシーンで当てはめて考えてみるとどうでしょうか。

 例えばあるレースで5千円失った場合、この損失を取り返したいと考えるようになり、次のレースでは、前のレースで失った5千円(サンクコスト)を回収出来るような買い目や投資額の決定をしてしまう。それが外れると、さらに取り返そうと無理な穴狙いに走る、、といった負の連鎖が考えられます。

 また、こういった負けている状態でオッズを見てから予想すると、過去の損失を取り返せるような自分にとって都合の良い展開を無意識にイメージし、買い目の選択が偏ってしまうことも考えられます。

 しかし、サンクコスト(埋没費用)は「取り戻せない費用」の意味も持ち合わせます。

 過去どれだけの費用や時間を費やそうが、そのもの自体が戻ってくることはないので、未来への意思決定はその時その場面の状況で判断することが合理的な判断と言えるのでしょう。ときには見切る、損切りの判断も重要です。

画像1

 これに加え、人の心理には、損失をすると取り戻そうとして普段よりもリスクのある行動をとってしまう作用(ブレークイーブン効果)もあるようなので併せて注意したいところです。

 舟券購入の際に、前のレースの損失分などは振り返らずに目の前のレース単位での回収を考えて舟券を選択、購入、または損切りを判断することが対策となるのでしょうか。
 前回記事でお話した心理会計による「今日一日の収支」に捉われないという心がけも重要だと思います。

 実際は「辞めるのは簡単」ではなく、「辞めることが一番難しい」のではないかと思います。日常生活のさまざまな場面で、この「今更〜」が無意識に顔を出します。
 ギャンブルでの大敗の多くについても、この「辞め時」を見失ってしまうところにあるのではないかと考えています。

 失ったものを数えるのではなく、残されたものを最大限に活かす選択をしていきたいですね。

画像2

今回の記事は以上です。


—————

 私はギャンブルと向き合ううえで資金管理とメンタルコントロールは非常に重要だと考えているので、このようなメンタルに関する記事を書いています。

 しかし、記事の内容について、学校のお勉強ではないので、「○○効果」などといった名前を暗記する必要は無いと思います。

 ただ、「勝ち逃げが大事」、「深追いは危険」といったことは多くの方がよく言われていることでしょう。
 そういったメンタル的な部分について、なぜ大事なのか?なぜそれができないのか?といった根本的なところであるメンタルの製造過程を理解していくことで、より厳しく行動を律することができるのではないかと考え、理解を深めるため記事を作成しています。

 こういった話題については、特に詳しい訳ではなく、あくまで勉強の一貫として発信しています。つまり現在の自分自身のためなので需要の程はあまり気にしていませんが、もし参考になったとか、興味を持った人がいればご感想やRTなどのご評価をいただけると本当に励みになります。

 今後とも宜しくお願いします。百日紅


暖かいご支援は創作の励みになります!