マガジンのカバー画像

UI/UX design

9
crage社内で共有されているFigmaの情報やcrageUI/UXdesign領域に関するnoteをまとめています。
運営しているクリエイター

#Webデザイン

【デザイナー向けSEOチェックリスト】デザイン観点からのアプローチ

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社でUI/UXデザイナーをしているナンシーです。 SEO対策は、デザイナーにとって少し分かりにくい領域ですよね。 今回は、私の経験(以前は求人サイトでSEOを中心に扱うマーケターでした)を活かし、デザイナー視点でのSEOの重要ポイントを紹介します。SEO情報は常に更新されているので、新しい情報があればコメントで教えてください! SEOと

超便利なオートレイアウト 基本編 - Figmaを使えるようになろう! vol.3

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のデザインチーム、Figmaをバリバリ使ってきたガッキー🙋‍♀️と、XDからFigmaへ乗り換え真っ只中のドリー🙋🏻‍♀️ です。 crageでは今までメインツールとしてXDを利用してきました。今は徐々にFigmaに移行中です。 そんなcrageでは、Figmaの勉強会を実施しています。 今回は、その勉強会の中から、「勝手にマージンやパディ

XDユーザーのお困りごと6選 - Figmaを使えるようになろう! vol.2

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のデザインチーム、Figmaをバリバリ使ってきたガッキー🙋‍♀️と、XDからFigmaに乗り換えたナンシー🙋🏻‍♀️ です。 crageでは今までメインツールとしてXDを利用してきました。今は徐々にFigmaに移行中です。 そんなcrageでは、Figmaの勉強会を実施しています。 今回は、その勉強会の中から、「XDのあの機能はどこにい

XDとの違いと基本構造編 - Figmaを使えるようになろう! vol.1

こんにちは。デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のデザインチーム、Figmaをバリバリ使ってきたガッキー🙋‍♀️と、XDからFigmaに乗り換えたナンシー🙋🏻‍♀️ です。 crageでは今までメインツールとしてXDを利用してきました。しかし、crageのディレクターチームでも「Adobe XDの消失」が話題になっていましたが、今後デザインツールは、XDではなくFigmaが一般的になっ

オススメのFigmaプラグイン

こんにちは、デザイン×エンジニアリング×ディレクションをベースに「新しい価値観」を創造するクリエイティブ集団、crage(くらげ)株式会社のデザインチームのKです! 今回はcrageデザインチームのメンバーから聞いた、オススメのFigmaプラグインをご紹介いたします。 現状、crageではFigmaとXDの2つのデザインツールを使っています! チーム内でもXDをメインに使っていてFigmaはまだ使い始めて間もないというメンバーもいるので、これからどんどん使ってみたいプラグ