見出し画像

「3ヶ月で副業で100万円貯める実証実験」8日目

今日で8日目・・
本が朝2冊売れた。
あと1週間前に終わったオークションが今日から終わりだす。
1000円位で商品がボチボチ落札され始めた。・

そして、先日くらいから初めてみた北米Amazonの
出品できそうなアイテムを調達。
さらに、イーベイで売れそうなアイテムを調達。

豆腐屋とかで豆腐(自分用ですよ)大量に買ってしまったり
よくわからん買い物もたくさんしてしまった・・が
そこそこ実りあるアイテム調達もできたのではなかろうか。

家に戻り、昼寝をし
北米Amazonに出品。
そしてFBAへ納品手続きを始めた。

うーーん・・
日本
↓ →この間にインポーターといわれる業者が必要らしい
北米Amazon

なので、色々検索して探してみた。
これはほんとうに色々な種類のがあって・・・

たとえば月額いくらとかで使いたい放題の業者。
コンサルティングもセットになっている業者など・・・

私は、いずれは北米Amazonはひとつの、事業として
月100万円とはいわず数千円万単位の事業にしていきたい。
なので・・今のような副業として自分が覚える段階では
コンサルはいいかな・・
しかし・・副業から事業にするタイミングで
プロからきちんとした事業展開の方法、税金のことなどを
聞けて、なおかつ効率がよくなる方法なども学びたいので・・
それまでは自分で試行錯誤しよう。

そのため、まずは説明がいちばん分かりやすそうだった業者に
依頼することにした。

日本のAmazonと同じく
FBAに納品するアイテムのラベルを作る。
その後、日本国内のインポーターに商品を送る。
インポーターは、北米のインポーター事務所に荷物を送る。

そして、ここがポイント。
納品元の住所は 自分の住所ではなく
インポーターが指定する住所を記入する。

つまり・・・
北米の運送業者が、インポーターの住所に
私の荷物を集荷にいく。
そしてアマゾンの倉庫に届ける。

なので、日本のAmazonのFBAよりも工程が少し多いのだ。
またインポーターはそれぞれ定価よりもやすく、国際送料を手配できるような代理店契約をおこなっているらしく、若干送料が安く送ることができる。

たぶん・・流れはこうなんだろう・・(と2時間かけて理解できた)
来週くらいからぼちぼち納品手続きをしてみて、
一度北米Amazonで売ってみよう。

当初仕組化する計画では
ヤフオク、メルカリで 資金を作る
そのお金で、定期的に売れそうなアイテムをリサーチしながら
ヤフオク、メルカリで販売しつつ・・
日本のAmazonFBAに商品納品して半自動化。
そっちが軌道に乗り始めたら、外国販路。
と同時にブログなどでアフィリエイト。

と考えていた。

しかし円安が進んでいることから
計画を変えた。

ヤフオク、メルカリで 資金を作る
そのお金で、定期的に売れそうなアイテムをリサーチしながら
ヤフオク、メルカリで販売しつつ・・
外国ルートを開拓していく。

その後
日本のAmazonFBAに商品納品して半自動化。
と同時にブログなどでアフィリエイト。

今激動の時代だと思うので
状況によって、やり方を変える必要もあるし
何かにとらわれすぎない。
こんなことも重要になるのだ・・

とりあえず今月10万くらいメルカリ・ヤフオクで売れるといいなーー
なんて思っています。

ありがとうございます!支援して頂いたお金は勉強のために使わせていただきます!