年末とお悩みショッピング

月一くらいで記事を書きたいけどアイデアを実現して撮影してっていうのを
誰に強制されたわけでもなく自らのアイデアを創り出すのはすごすぎる

リアルでの撮影の必要のないワンピースの記事でさえはじめての画像記事だったからかなり疲れた。

それとは関係なく、
色んな物を毎年買うけどかなり吟味する性格なので欲しくなった時から買うかどうかを決めるまで、からどのモデルを買うとかセール情報とかをめちゃくちゃ悩んでしまって自分のやらなければいけないことが全て停滞してしまうんですよね。

仕事、勉強、家事をする時間がどんどん失われる。

寝る時にもとめどなく買うものを比較して寝れない。


オバマもジョブズもザッカーバーグも選択する苦痛を避けるために同じ服を着るっていうしそれくらい悩むって深刻な問題と思うんですよ。

悩んで買ったものは5年以上使う傾向にあるので損はしてはいないはず。セール情報とかちゃんと見て安く買うし。
たまにAmazonの中華ワイヤレスイヤホンとか買う人いるけど、自分じゃ絶対しないからフシギ。

悩んで悩んで高めの良い物をセールで買うと躁になって、いろんなやらなければならないことが捗って停滞してた分をちょっと取り戻せる。
ショッピングハイ。


長持ちする良いものを買おうとするとどうしても高額になってしまうのでめちゃくちゃ悩みます。
3万の物買う時はカートに入れて外してを8回繰り返しました。

最近は高いヘッドホンを買ったのでちゃんと音楽を聞くようになりました。
自分からサブカルを探す気力はないけどメジャーデビューしてないいい感じの音楽を人から教えてもらって啜っちゃってます。
自分でdig?らずにサブカルチャーを啜らせてもらってます。ありがとうございます。おおきに。

文化にガンガン浸かる感じでもないのに奥知ろうとしてるのがお悩みショッピングの原因かもしれないな。


例えばスニーカー買うにしてもランニングって文化がかなり深くて厚底だったりカーボンプレートだったりかなりの種類があって
そのうえでメーカーはたくさんあって複雑に見える、まあ実際複雑。
陸上経験も無ければ、日常的に走ってるわけでもないけど品質の良いシューズを履きたい。
その煩悩がかなり大きい。
通好みという枕詞に弱い。

あとオーディオはまじで奥深すぎてムリ!
ワイヤレスオーディオ(ヘッドホンとかイヤホンとか)はガチホームオーディオに比べたらかなり小規模のように思う。



お悩みショッピングを繰り返していけば全ての界隈にほどほどに詳しい人が誕生するが、
ここで注意したいことが、あくまで買う物を決めるためだけに詳しくなったから買った後は
最新情報を追わないからほどほどには詳しいけど最新にはついて行けてないし
興味もさほどないという状態になってしまう
お悩みショッピングはミーハーを生む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?