「誤解を恐れずに」を添えるとき

 誤解を恐れずにいうと、というフレーズがあるけれど、すごく迂遠な言い回しだ。誤解を恐れていないのであれば、そもそもつける必要はないし、誤解を恐れているのであれば、発言しないほうが良い。

 でも、全く意味のない言い回しなのかというと、別にそうでもない。「誰もが正しく理解してくれるとは思えないけれど、一定程度の人にはきちんと伝わるはずだと感じている。だから、今から私が発言することをよく考えてほしい」という微妙なニュアンスを付け加えることになる。

 そう考えると、あながち、悪い言い回しでもないのかもしれない。そもそも、自分が考え、感じたことを誰かに伝えるということは、今更、改めて書くことでもないけれど、かなり、難しい。単語一つとっても人によって受け取り方は千差万別で、言葉の発信元や発信先に応じて容易にニュアンスも変わる。

 誤解を恐れずにいうと、人と人とのやり取りにおいて、誰かに完全に意思を伝えることは不可能だと思うのだ。その意味において、自らの言葉や伝達手段を過信しすぎることのない謙虚な姿勢、みたいなものは必要なんじゃないだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?