見出し画像

Project Ozone 3 mythicモード(Ver 3.4.10)攻略 #03:Reward Loot Chestの中身と確率【解析】

コンフィグファイルとソースコードを直接読んだ独自研究の情報です。
解析情報なので、当然ネタバレを含みます。

アイテムの決定方法

Loot chestを開けた瞬間、アイテムのグループを決定→そのグループの中からアイテムを決定、の順にアイテムが決まります。グループは、ランクが低い順に
Basic < Good < Greater < Epic < Legendary < Ozone
となっており、ランクが高いグループの方が良いアイテムが出やすいです。

そして、Loot chestのランク(RAKの金額)はグループの選択確率に影響しています。箱のランクごとのグループの選択確率(解析値)が有料部分に書いてあります。以下では、各グループの中身を書いていきます。個数が書いてないものは1個です。


Basic group

Basic箱からたまに出ます。出現確率はすべて1/20で、だいたいハズレです。

  1. RAK ×10。
    払った分が返ってくる、いわゆるリプレイ。

  2. オークの原木 ×16, 焼石 ×16。
    ハズレ。

  3. ChiselのMarble Pillar (plain-capped plain pillar) ×64。
    建材。Astral sorceryの建造物の素材にはならないと思う。

  4. Aroma1997’s dimension worldのSticky ore ×20。
    ピッケルで掘ったりかまどで焼いたりするとスライムボールが出てくる鉱石。地味にレア鉱石だが、別にこれじゃないと困る用途はない。

  5. 鉄インゴット ×32, 金インゴット ×32, ThermalのAluminum ingot ×32, Tin ingot ×32。
    最序盤なら大当たりだがすぐ自動化できる。

  6. Dark utilitiesのDamage trap, Slowness trap, Anchor plate。
    mobトラップに便利なアイテムたち。まだトラップを作ってないなら当たり。

  7. Chance cube ×32, Chance icosahedron ×16, Compact giant chance cube ×8。
    チャンスキューブセット。PO3のチャンスキューブは最悪とんでもないことが起きるので、絶対に拠点で開けてはいけない。万全を期すなら、飛べるようになって拠点から1000m以上離れた場所に小島を作るか、別ディメンションのどうなってもいい場所で開けた方がよい。貴重品はエンダーチェストに入れておこう。

  8. LordcraftのSimple crystal deposit (鉱石)×16。
    結構貴重品で、中盤で役に立つ鉱石だが、この鉱石を手に入れるだけではショートカットはできない。

  9. Mystical agricultureのProsperity shard ×64。ネザーラックやエンドストーンをふるえばどんどん出るのでいらない。

  10. Pam's HarvestCraftのChicken Dinner ×16。
    通常満腹度が4.5, 隠し満腹度が11回復する食事。たまにはクラフターにもおいしいものを食べてほしい。

  11. ErebusのHorn of Bee Summoning。
    使うとErebusの蜂を数体召喚する。無装備で使うと危険。

  12. Nuclearcraftのレコード。敵が落とすLoot bagからも入手可能。

  13. 雪ブロック ×16。

  14. 砂利 ×64, 砂 ×64, ダスト ×64。最序盤ならかなり有用かも。

  15. Cooking for BlockheadsのOven, Cooking table, Fridge, Sink。
    調理器具セット。

  16. ErebusのColossal bamboo ×8。
    原木として使える。タケノコには変換できない。

  17. Project RedのRed alloy ×32, Electrotine alloy ×32。
    Basicでは大当たり。序盤ではいくらでも欲しい。

  18. バケツ。この世界はバケツに鉄プレートが必要なので、地味に有用かも。Loot bagからも出る。

  19. Better questingのextra lifeとContenttweakerのOgaSexy。
    ジョークアイテム。PO3ではBetter questingはライフ制に設定されていないので、extra lifeを使うことはできない。つまり愛のハート。

  20. Furnace Overhaulの鉄かまどキット。
    バニラかまどを鉄かまどにアップグレードできる。製錬速度と燃料効率が少し上がり、アップグレードが積める。


Good group

Basic箱からたまに出ます。
出現確率はすべて1/18で、雑多なものが多いがたまに嬉しいものも。

  1. スプラッシュ uncraftable ポーション (Danger Sight, Fire Fuse, Dread Plague 各5分)。
    Danger sight (Quark)は敵の湧く場所が見える。Fire fuse (blood magic)はこのバフがかかっている敵が死んだときたまに爆発する(?)。Dread Plague (AbyssalCraft) は強力な毒効果に加えて、対象が死んだ場合、対象周辺の地面にDread Plagueを感染させるポーション効果を発生させたり、Dreadslandのmobがスポーンしたりすることがある。
    危険なので敵にも自分にも投げない方がよい。

  2. EmbersのEmber shard ×32, Ember crystal ×32。
    あったらうれしいが、これだけでEmbers全部終わらせられるわけでもない…

  3. MagneticraftのTungsten Rocky Chunk ×64。
    製錬してタングステンインゴットにできる他、さらに処理して追加の資源を得ることも可能…だけど、ふるいから出るものをわざわざ追加で処理することもないかな。

  4. MagneticraftのZinc Rocky Chunk ×64。同上。

  5. Pam's HarvestCraftのEpic bacon ×16。通常満腹度が4.5, 隠し満腹度が11回復する食事。おいしいのかもしれないけど、色がヤバすぎる。アメリカではよくあるのか?https://ftb.fandom.com/wiki/Nature_Corehttps://ftb.fandom.com/wiki/Nature_Core

  6. Mystical agricultureのFertilized Essence ×6。Mystical agricultureの植物を加速することができる骨粉の材料。あんまり使わない。

  7. QuantumFluxのNetherBane。攻撃力+10の剣で、通常入手するにはhttps://www.reddit.com/r/feedthebeast/comments/c7nqpv/does_anyone_know_how_to_get_the_netherbane_from/ の手順を踏めばよい。落ちているときに爆発などで消滅しない程度で、特に追加効果などはない。

  8. Simple SpongeのSponge on a StickとMagmatic Sponge on a Stick。液体を消し去れるスポンジの機能で、256ブロック?分使える。通常のスポンジは溶岩などを消し去ると即座に消滅してしまうが、Magmaticの方は溶岩などを消し去っても消滅しない。通常プレイでもピンポイントで使えるかも。

  9. Random Thingsのnature core。置いておくと勝手に草や花や木や苗木が生えるブロック。https://ftb.fandom.com/wiki/Nature_Core もらったらうれしい。

  10. EnderIOのバキュームチェスト。付近に落ちているアイテムを勝手に吸いこむチェスト。トラップやふるいの自動化に役立つ。エンダーパールを素材にするので序盤にもらったらかなりうれしい。

  11. Project RedのRed alloy ×24, Electrotine alloy ×24。いくらあっても困らないが、なぜBasicより量が少ないんだ。

  12. Project RedのElectrotine ore ×16。Electrotineは鉱石を要求されることがあまりないので、さっさと砕いてしまってもよいだろう。

  13. Actually Additionsのcrystal cluster6種、各16個。置いて壊すとRestonia, Palis, Diamatine, Void, Emeradic, Enori crystalの破片(1/9)が何個か出る。序盤のダイヤやエメラルドが少ないときにもらえたら嬉しい。

  14. サボテン ×6。はずれ。

  15. AE2のCertus quartz ore ×8とCharged certus quarts ore ×4。はずれ。

  16. GalacticraftのHydraulic platform ×8。4個を2x2の形に置くとエレベーターになり、上下に移動できる。8個なので1セットになる。これを作れるのは中盤を過ぎてから。序盤にエレベーターが欲しければOpenblocksのエレベーターを作ればよいだろう。

  17. Furnace Overhaulの金かまどキット。鉄かまどに使うと金かまどにできる。製錬速度と燃料効率がさらに向上。

  18. MekanismのBasic bin。同じアイテムを4096個入れることができる。


Greater group

Basic箱からたまに出ます。
出現確率はすべて1/20で、中盤で貰っても喜べるものも。つまりBasic箱も当たればかなり嬉しい。

  1. Ex nihilo creatioのBreezing DollとFreezing Doll。
    pyrotheumを入れたstone barrelに投入するとそれぞれBlitzとBlizzがスポーンする。捕まえて増やそう。

  2. Ex nihilo creatioのBlazing DollとCrusing Doll。
    Blazingは溶岩、Crusingはpyrotheumを入れたstone barrelに投入するとそれぞれBlazeとBasalzがスポーンする。捕まえて増やそう。

  3. Ex nihilo creatioのCreeping DollとProtecting Doll。
    Creepingはwitch water、Protectingは水を入れたstone barrelに投入するとそれぞれエンダーマンとガーディアンがスポーンする。

  4. Mystical AgricultureのMystical fertilizer ×32とFertilized Essence ×32。Mystical agricultureの植物を加速することができる骨粉とその材料。あんまり使わない。

  5. Botaniaの地水火風ルーン各8個。
    超当たり。大量に使うし、Mythicでは作るのが本当に面倒。

  6. Mekanismのsolar generator ×3。
    合わせて約45RF/tをノーコストで発電できる。序盤なら大当たり。なお、自分で作るのは信じられないほど面倒で、red alloyが21スタック必要だ。

  7. ThermalのViaduct ×64, Long range viaduct ×32, Long range linking viaduct ×16。
    2か所を接続し、人間が移動できるダクト。便利だが、若干癖がある。
    使い方:https://teamcofh.com/docs/1.12/thermal-dynamics/viaduct/

  8. Dark utilitiesのFast vector plate ×9。
    mobを強制的に移動させる板で、トラップによく使われる。便利。

  9. EnderIOのExtract speed upgrade ×15。
    conduitの搬出速度を上げられる。地味に高いので地味にうれしい。

  10. ErebusのRhyno plate防具一式(4部位)。
    防御19, armor toughness 13の防具。特殊効果はたぶんないが、このmodpackは防具を作るのが極端に面倒なので序盤に貰えるとうれしい。

  11. Erebusのmaximum speed bowと矢64本。
    引くのが速く、完全に引ききると勝手に発射される弓。Tinkersのクロスボウや手裏剣の方が強い。

  12. BotaniaのBlacker lotus ×4, black lotus ×12, overgrowth seed ×8。
    Black lotusは値段が高いあのカード…ではなく、マナプールに投げ込むとマナが増える花。blackがマナプールの1%, blackerが10%。
    Overgrowth seedは草ブロックを強化する。マナ生産する花の下や、pure daisyの下に使うとよい。Loot bagからも出る。

  13. ThermalのSignalum conversion kit ×3。
    Thermal機械をSignalum tierまで一気に引き上げるやつ。作るの面倒なのでうれしい。

  14. ThermalのSteel Ingot ×32。うれしい。

  15. ThermalのFlux bore (basic)。充電済み。
    1x2が掘れるドリル。充電することで何度でも使える。強化すると最大5x5まで掘れる範囲を拡張できる。エンチャントも可。
    かなり便利なのだが、ここはスカイブロックなので…

  16. GalacticraftのGrapple。
    いわゆるグラップリングフック。面白いが簡単に作れるのでハズレ。

  17. Thermalのsuper-laminar fluiduct ×9。
    搬入速度の許す限り高速に液体を輸送できるダクト。最後まで使うが作るのは難しくない。序盤に貰ったら溶岩の輸送に使おう。

  18. Furnace Overhaulのダイヤかまどキット。金かまどに使うとダイヤかまどにできる。製錬速度と燃料効率がまだまだ向上。

  19. MekanismのAdvanced bin。
    同じアイテムを8192個入れることができる。

  20. NuclearCraftのソーラーパネル4種。
    合わせて約425RF/tをノーコストで発電できる。序盤なら大当たり。上位のプレートは作るのがとてつもなく面倒なので、自分で作るならSolar Fluxのソーラーを作ろう。


Epic group

Basic箱~Good箱から出現。
出現確率はすべて1/11で、どれもそこそこ有用。
ただし、序盤ではまだ使い道がないようなものも。

  1. Ex nihilo creatioのFloating Doll。
    witch waterを入れたstone barrelに投入するとシュルカーがスポーンする。捕まえて増やそう。

  2. Better builder's wandsのダイヤワンド。
    ブロックを一括設置できるスカイブロックの定番アイテム。ダイヤ1個分の価値。

  3. MekanismのElite bin。
    同じアイテムを32768個入れることができる。

  4. Open modular turretのレールガンタレット、Ferro-magnetic-slug ×16, turret base (tier 5)。
    レールガンタレット一式。電気を消費して大ダメージの弾を打ち出す。
    まあまあ作るのが大変なので大事に使おう。

  5. NuclearCraftのCryotheum cooler ×8。
    Fission reactorを冷却するクーラーブロック。大きいリアクターを設計するならたくさん必要なので大事に保管しておこう。

  6. EnderIOのGrinding ball三種 (Vibrant alloy, Pulsating Iron, End Steel) 各6個。SAG Millを効率化するやつ。6個では全く足りないが、まあ使っておこう。

  7. ReliquaryのLilypad of fertility ×3。
    付近の植物の成長を加速させるハスの葉。Agricraftの交配も高速化されるのでぜひ使おう。

  8. RAK ×35。
    BasicやGoodで出たらRAKが増える。当たり。

  9. QuantumFluxのHyper Diamond ×8。
    中間素材。意外とたくさん使うし、元になる鉱石のIndustrial Grade Graphite Oreはそこそこ珍しいので貴重。嬉しいけど序盤は用途がない。

  10. EnderIOのソーラーパネル4種。
    合わせて約290RF/tをノーコストで発電できる。序盤なら当たり。製作コストは高くないが、自分で作るならSolarFluxのパネルがおすすめ。

  11. Furnace Overhaulのエメラルドかまどキット。ダイヤかまどに使うとエメラルドかまどにできる。製錬速度と燃料効率がこれでもかと向上。


Legendary group

上から2番目のランク。
出現確率はすべて1/9で、超当たりもあれば、正直いらないけどなんかLegendaryって言われたから捨てるのもなんだかな……なものもある。

  1. MekanismのUltimate bin。
    同じアイテムを262144個入れることができる。

  2. Tinkers' constructのReinforcement ×5。
    当たり枠。
    TiCツールのModifier枠を1消費してReinforcementを1段階付与する。
    5段階まで付与するとツールの耐久や弾薬数が無限になる。簡単に作れるので残念だが、超便利なので絶対に使おう。

  3. PneumaticCraftのPrinted Circuit Board ×3。
    大当たり。
    中間素材。このmodpackの中盤の鬼門とも言える制作難度で、中盤のKappaとMythicの主要な違いの一つ。なんと3個ももらえるので、序盤に貰ったらなくさないように。

  4. Simple void worldのポータル。
    置いて右クリックすることでVoid世界に行くことができる。帰りのポータルは最初からあるので問題なし。Simple void worldはmobがスポーンしないので拠点に最適。序盤には作れないが、箱から出たら拠点を移設してもよいだろう。

  5. Extra UtilitiesのDemonically Gargantuan Drum, Lubricant 65,536,000mb入り。
    バケツ65536杯ぶんの液体が入るドラムと中身のLubricant。中身はPneumaticCraftのスピードアップグレードに使えるが、100杯か200杯もあればもういらないだろう。必要なだけ汲みだしたら単体クラフトで中身を消去し、他の液体を入れよう。

  6. Furnace Overhaulのエンダーかまどキット。エメラルドかまどに使うとエンダーかまどにできる。製錬速度と燃料効率が一気に2倍に向上。

  7. Industrial forgoingのレーザーレンズ、紫、白、黄。
    レーザードリルにセットして掘れる鉱石の確率を変更するレンズ。ピンクスライムボールがいるので作るのは面倒だが、レーザードリルを作るために結局ピンクスライムがいるので、正直どうでもいい。

  8. ReliquaryのLantern of Paranoia。
    たいまつをチャージして活性化すると暗い場所に自動的にたいまつを置いてくれる。広い場所を湧き潰しするときに便利。綺麗に置いてくれるわけではないので、几帳面な人は自分で設置しよう。

  9. Mystical aggraditionのInsanium coal ×64。
    1個で1時間以上も燃え続ける燃料。最終盤の素材でもあるが、最終盤にはいくらでも作れるので燃料にしてしまおう。


Ozone group

最高ランクのグループ。このグループだけ中身の出現率が均等ではなく、()内がグループ内での出現確率を表している。なお、最高ランクだからといって有用なものが出るわけではなく、正直微妙なものも多い。中盤までならネザースターとゼニスかまどキットは嬉しい。Processing Upgradeは1/436の超激レアだが、性能は超最強だ。出たら踊ろう。

  1. Furnace OverhaulのProcessing Upgrade。(1/436)
    超大当たり。
    製錬したものがなんでも2倍になる、チートとしか言えないアップグレード。食料だろうが鉱石だろうが元に戻せるものだろうがなんでも2倍になる。普通に作るのは最終盤の入口くらい。
    確率が確率なので狙うのはおすすめしない。出たら使おう。
    焼く前に戻せるものならアイテム増殖もできるが、使うかどうかはあなた次第。

  2. RAK ×128。(1/436)
    RAKが増える。それだけ。嬉しいけど、これにレア運を使うならProcessing Upgradeをくれよ……

  3. Mystical aggraditionのNether Star Crux、Dragon egg Crux、Awakened Draconium Crux、Neutronium Crux。(各1/436)
    ネザースター等の種(!?)を育てるために必要。出るのは4種セットではなく1個だけ。作るのが大変なのは種の方であってCruxではないので、残念レア。

  4. ReliquaryのWitherless Rose。(50/436)
    持っているだけでウィザー状態にならなくなる。たぶんホットバーでなくてもOK。ガイアガーディアン戦が極端に簡単になるので、もし出たら持っておこう。KaratGardenの48 Karat Carrot Ultimateも同様の効果を持っている。

  5. QuantumFluxのMatter Transporter。(80/436)
    ブロックやチェストを破壊せず移動できる。使ってもなくならない。便利。

  6. EnderIOのゾンビ発電機、フランケンゾンビ発電機、エンダー発電機セット。(100/436)
    Nutrient DistillationやDew of the voidを消費して発電する発電機。いらない。

  7. ネザースター。(100/436)
    言わずと知れたバニラの高級素材。結構使うのでうれしい。下のゼニスかまどを作ってもいいかも。

  8. Furnace Overhaulのゼニスかまどキット。(100/436)
    エンダーかまどに使うとゼニスかまどにできる。製錬速度と燃料効率が究極まで高まり、なんと1tickで1個製錬できる。材料にネザースターを使うのでうれしい。

以下は有料部分です。箱のランクごとのグループの選択確率(解析値)が有料部分に書いてあります。以降の攻略記事執筆のモチベーションになるので購入よろしくお願いします。

ここから先は

970字 / 1画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?