見出し画像

失敗の本質(サッカー)

トレーニングは自分で考える派?

とある事情で毎週投稿しているサッカーブログを
書けなくなったので、noteにサッカー関連のブログを書いていこうとおもいます。

今日は失敗の本質です。
※この前の記事もそうでした。

サッカーversionとして書きます。

週4回程度、子供達にサッカーを教える機会を
頂いております。
コーチとして
『今日はうまくいったな。』
『今日は全然だめだったなと。』
日によってトレーニング後の感覚が違います。

理由を少し分解してみました。

理由は2つあります。
目的に沿えていない場合です。
最近では世界各国のサッカーのトレーニング指導を
スマホがあればどこでも見ることができます。
しかも無料です。
※通信量はかかりますが、、、

それを見様見真似でやって成功したことは
一度もありません。
なぜなら同じトレーニングでも指導者が違うからです。
具体的にいうとトレーニングの解釈の違いです。
トレーニングの解釈が深いと一つ一つに意味を持たすことができ、より子供達に伝えられる選択肢が増えます。
しかし解釈が浅いと伝える選択肢が少なくなってしまうのです。
つまり、トレーニングすることが目的になってしまっているのです。
あくまでトレーニングとは目的達成のための手段なので、そこを誤認してはいけないのです。

出来ればトレーニングは自分で考える方がよい。

もちろん誰かのトレーニングを参考にすることも悪いことではない。
ただ、そのかわり、そのトレーニングをしっかりと吟味して、会食を深め、子供達にトレーニングを提供しないといけないのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?