マガジンのカバー画像

ヴァグラント

41
ポルノグラフィティのギタリスト新藤晴一さんが手掛けるミュージカルに関する記事をまとめています。 ◆a new musical「ヴァグラント」◆ ◆公演期間◆ 2023年8月1…
運営しているクリエイター

#ポルノ

鉛筆

鉛筆

ん? ポルノは24周年ありがとう、なんでしたっけ?
25周年?
満でいうか、数え歳でいうかみたいなことですか?

デビューした時に、デビューおめでとう・ありがとう、で、一年経ったら、デビュー1周年おめでとう・ありがとう、だったので、やっぱり24周年ありがとう、なのか。
25年目に入ったよ・ありがとうなのか。。

よくわからんけど、とにかくありがとうございます。

映画「tick, tick...B

もっとみる
僕の好きな瞬間2

僕の好きな瞬間2

昨日「複数回、ヴァグラントを観られる方への見どころ」みたいに記事を上げたんですけど、正確には「僕の好きな瞬間」の方が言い方としてはあってますね。
第二弾も上げておくので参考までに。
もしみなさんもおすすめのシーンとかあったらコメントにでも。

初日から4・5日が経って

初日から4・5日が経って

幕は上がっています。このへんの感動はまた書くとして。

こうなってしまえば僕がレポートすることなんてなくなってきて。
だって観れますからね。どなたでも。

僕も時間の許す限り本番を見ています。

それにしても、
一つの作品をこんなに何回も見ることってこれまでありませんでした。
映画でせいぜい2回、舞台は1回きりで満足していました。
でも、こんなに違うんですね。見え方が。同じ舞台なのに。
Wキャスト

もっとみる
8/8,9「バンドリハ」 8/10,11「オケ合わせ」

8/8,9「バンドリハ」 8/10,11「オケ合わせ」

↑ 夏休みの宿題みたいなもんですよね。
毎日コツコツとやっていこうと思うのに溜まっていく感じ。
このレポートも同じことです。
さあ、張り切って書いていきましょう。

ちびっ子のみんな。8月31日ってすぐに来るからね。気をつけて。

8/8.9「バンドリハ」

僕は一時稽古場を離れて、バンドリハが行われる音楽のリハーサルスタジオに。
ポルノのリハーサルでもよく使うスタジオでしたが、ギターを持たずにこ

もっとみる
稽古は次の段階に

稽古は次の段階に

8/1にマスコミの方達に向けての稽古場公開と、荒通しがありました。
どっちも聞きなれない言葉でしょうから、説明しますね。

稽古場公開

とは、下の動画を見てもらえたら大体わかってもらえると思いますが。

たくさんのメディアの方が来ていただいて、記者会見からの、劇中の歌を抜粋という形で披露する会でした。

本番まで2週間前の時点での公開。
1ヶ月以上、みっちり稽古してきたとはいえ、ここから煮詰めた

もっとみる
7/25 「衣装合わせ 壮一合流」 7/27・28 「アクション」

7/25 「衣装合わせ 壮一合流」 7/27・28 「アクション」

レポートをする前に、僕が稽古場にいるのが好きな理由をちょっと書かせてもらえたら。
なんでこんなに長い時間いて飽きないんだろう、稽古場って、について考えた。
自分にとっての結論は簡単。
それは、小さな体育館くらいの稽古場の中が、常にエネルギーで充満しているから。
そういう空間にいるだけでこっちまでテンションが上がる。

ディズニーランドが楽しいのは、楽しませようというキャラクターのエネルギーと、楽し

もっとみる
7/22  7/24  &備忘録

7/22  7/24  &備忘録

念の為に断っておくが、この稽古場レポは僕が見学した日だけ書いているし、見学した日を網羅しているわけではない。
稽古自体は週休1日で、1日7時間行われている。
7時間の間、小さな休憩は挟みながらも、ほぼノンストップで稽古が続く。
現時点は芝居を作っていく段階だから、役者さんが動いて、演出の板垣さんが細かく止めてリクエストをして、もう一度進めて。
30秒から2分ずつくらい進んでは巻き戻してって感じか。

もっとみる
7/20 稽古 (俺復帰)

7/20 稽古 (俺復帰)

稽古場レポが滞った。
滞ったのには理由がある。
約1週間、稽古場に来れなかったからだ。
家から一歩も出ずにゼルダの伝説で世界の平和に貢献していた。
1週間と期間と、家から一歩も出なかった、ということから僕に何が起こったかは察してほしい。
ともかく、他の人をハイラル王国へ道連れにしなくてよかった。

1週間ぶりに稽古場に戻ると、スタッフも演者の方も僕に大変でしたねと声をかけてくれた。もちろん、ゼルダ

もっとみる
7/12 立ち稽古

7/12 立ち稽古

稽古場で暇な人と思われたくなくて、勝手に現場レポートみたいなをやってるんですけど、もう無理かも・・・。

「立ち稽古」

稽古は「立ち稽古」と呼ばれる段階に入った。

ここまでも、ミュージカルが作られていく行程をわからんなりにも文字にしてきた。
嘘でもそれができたのは、一つの行程が一つの作業だったからだった。・・・作業というかなんというか。
例えば、歌稽古。
小百合さんの匠の歌唱指導を理解したとは

もっとみる
7/10 7/11

7/10 7/11

このレポート。僕が稽古場で暇そうな人と思われたくなくて書いているのと同時に、少しくらいプロモーションになればラッキーだなと思ってるので、公式ホームページくらいリンクさせたほうがいいんじゃないかと、やっと気づく。

a new musical 「ヴァグラント」公式ホームページ

キャストも紹介されてるので、レポートと照らし合わせながらみてほしい。

7/10 「本読み」
演劇における「本読み」ってど

もっとみる
7/6 「REC」 7/8「歌稽古」

7/6 「REC」 7/8「歌稽古」

稽古の模様をレポートするぞ、と意気込んで言ってみたものの、なんらかの作業が毎日に近いくらいあって、僕自身も可能な限り参加しようとしているので、更新が間に合わん。サクサクいこう。

7/6 「プロモーション使う音源のためのREC」壮一

ポルノでもよく使うレコーディングスタジオ。
お芝居の稽古場と違って、言うなればこっちの土俵だから落ち着けるわ。

ディレクションはご存じ小百合さん。
この日は壮一の

もっとみる