見出し画像

賃上げに期待しすぎました。

おはようございます。cozy254です。
きのうの帰り道、会社から駅までの道の途中に桜が満開なことに気づきました。

朝は気づかなかったのに、日中に急に咲いたのかな。
それとも、出勤が嫌で前を向いてなかったのか。

気分が下がると、四季の移ろいにも気付けないので、意識して自分の機嫌を取っていかないとと思いました。

さて、今日は4月からの賃上げの話。
先日、上司に私と先輩の2人が呼ばれました。
珍しい、というか2人揃って呼ばれるのは初めてで何事かとちょっと緊張。

事務所の入り口を出るなり、「4月から時給ちょっと上がるから」との事。
やったー♪

久々に会社でいい事がありました。

今の時給が1500円。
休みが多いのと、基本の就業時間が7.25時間しかなく、残業も少ない。
だいたいいつも手取りで18〜19万円台。

最近赤字続きで、そろそろやばいと思っていた矢先の嬉しい報告。

あまり期待はしないけど、月に10,000円でも上がればちょっとマシになるかな。
世間は、非正規社員にも賃上げの波が来ているようだし、ついに私の職場でもその波が!

と、ここ数日間どのくらいUPかなぁとワクワク想像していました。

そして、4月の契約書類がWEB上にアップされ(私の会社は給与関連はデジタル管理)、さっそく内容を確認。

ん・・・?
1520円?え、20円しか上がらないの?
1日145円アップ。

まじか。
20年前の派遣社員のときの賃上げと同額。

4月から雇用保険も上がるのに。
きっと事前に上司から賃上げの話がなければ気が付かないくらいの誤差。

いや、ありがたいですよもちろん。
ただ、入社3年目にしてはじめての賃上げが、20円て。
そして、おそらく数年賃上げはない。。

結構世間で名の知れた大手メーカーなのに。

楽天モバイルの月額分くらいはまかなえるか。。

歯医者や眼科など病院代もかさむようになり、食費などで節約しても赤字続き。

正社員のころは、正直どこか他人事のようだった切り詰めないと生活できないという類のニュース。いまやまさに自分事。
もちろん、もっと大変な方はたくさんいらっしゃると思いますが、独身で普通にフルタイムで働いても、病院に通うだけで赤字になるのは悲しい。

節約して、つみたてnisaで投資して、淡々と生活していたらうまくいくと思っていましたが、やはりイレギュラーな出費は人生にはつきもの。

何度でも見直しは必要ですね。

漠然とした将来の不安に向き合うのは苦痛が伴うので、つい目をそらしがちですが「えい!」と重い腰を上げてしっかり深く自分について考えてみることも大切。
それも、なんどもなんども。

次のお休みには、しっかり現状とこれからの計画を練り直そうと思います。

ではまた。
今日も一日がんばりましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?