見出し画像

勉強がつまらなくなってる君へ

 2021年01月26日から
小中学生への学習支援で得た知見を基に
色々書き始めて145回目になりました。
 また、2021年03月15日から
毎週連続投稿を始めて142回目です。

 授業は面白いですか?
そろそろ、勉強がつまらなくなる時期です。
 どうしてそうなるかは、たくさん理由があるけれど、
大きな原因は、授業がわからないこと。

 もともと、学校で教えている内容は、
それまで知らなかった知識なんだ。
だから、わからなくって当たり前。
 むしろ、授業がわからいってことは、
きちんと授業の話を聞いているから起こることなんだ

 でもほっておくと、?????の連続になって、
 わからないから、つまらない。
 つまらないから、興味を持てない。
 興味を持てないから、次第に嫌いなってしまう。

 そして、嫌なことから遠ざかろうとする心の働きから、
次第に、勉強嫌いや授業嫌いにすすみ、
教室嫌いから学校嫌いへ行ってしまう。

 でも、日本では教育は勤労と納税と一緒の国民の三大義務なんだ。
  もっとも、教育の義務といっても、
保護者が「その保護する子女に普通教育を受けさせる義務」なので
厳密にいうと、君たちへの義務ではないんだけれど、
教育を受けるのは、これから大人になるために必要な事だから
大人は、君たちを教育するところに行かせようとする。

 今ちょっといやだなあと思っていても、
いずれ、しなきゃいけないことなので、避けられない。

 ここからは提案です。
 どうせしなきゃいけないことなら、
どうどうと、これはわからない!と、
何がわからないかをはっきりさせてしまおう。
 そして、授業をよく聞いて、
それでもわからなかったら、先生に質問しようよ。

 でも先生だって、
教室の一人一人に詳しく説明できるとは限らない。
 そこで頼りになるのは、学校から借りているタブレット。
インターネットの中には、
君の?????に答えてくれるサイトがある。
 どうやって、サイトを見つけるかって?
タブレットに質問するか、大人に聞いてみるといいよ。
 もう一つ大切なことは、
自分は何がわからないかをはっきりさせてから授業を受けること。
 そのためには、前の日に教科書を見てみるのをお勧め。
そして、わかったことはメモすること。

保護者の皆さんや 子どもたちの学習に関与している方々へ

 学習の方法がわからないために
勉強嫌いになっていった生徒をよく見ます。

どうやって学ぶのか?
覚えることができないのはどうしてなのか?
本当に大切な事って何か?
こうしたことは学校では教えてくれません。

 一番生徒に近い存在で、関係性が成立しているはずの皆さんは、
生徒の嗜好や、どんなことに興味を持ちやすいかとか、
生活環境の上で、不足している部分の能力を見つけやすいので
具体的な問題点を見つけやすい立場にいますが、
生徒が、どうして面倒くさい事として
「勉強」を考えるに至ったのかの要因を探っても
効果的な解決方法は見つかりづらいです。

 それよりも、今目の前にいる生徒に寄り添って、
学校教育で生まれてしまった生徒の「?」を探してください。
 但し、具体的な解決方法は、個々の事例により異なるために
ここで一般論として括れませんが、
原因さえ理解していれば、手法は見えてくるはずです。

学習効果を高める目的で
インターネット公開されているサイトはいくつかあります。
私の知っている範囲だと、以下の無料サイトが有効です。
 ①try it:https://www.try-it.jp/
 ②学研 マナビスタ:https://www.gakken.jp/homestudy-support/
 ③文部科学省 子どもの学び応援サイト
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
 ④You-Tube 上にも数学を中心に面白い問題を取り上げているサイトがあります。

 良い相談相手として、また善き話し相手として
身近にいてくださることを願っております。


14.DEC.2023.ARAI