2020/11/15

生活

11月も半分だ。Apple Watchのおかげで、日常における運動量が少し増えた。エレベーターなどなるべく乗らないようにしている。ときどきワークアウトを押してただ歩いたり自転車に乗ったりしている。ジョギングまではやっていないけれど、実家からジャージとランニングシューズを持ってきたんでいつでも可能。

コブラ会シーズン1やっと見た。そしてベスト・キッド123もやっと見た。コブラ会を見るためのベスト・キッドは、1だけで十分でした。2も3もジョニーは出てこない。ザ・ボーイズシーズン2を見始めた。巷では既に結構見た前提で話が進んでいるため、早く見てしまわないと追いつけない。This is usシーズン3はまだ全く手を付けていない。

ストレンジャーシングスシーズン3以降、13の理由シーズン3以降、このサイテーな世界の終わりシーズン2など、放置したまま見たいものはいくらでも残っている。そんな中鬼滅の刃もようやく見始めた。そろそろブームが終わる頃を見計らって。

ラジオ

最近はわりとアトロクをしっかり聴いている方。宇内さんがついにゲーム実況YouTubeを始めた。最近Twitterも始めたようで、活動的だ。

宇内さんについては以前の日記でも取り上げた。

11月のアトロクは読書月間ということで、毎日一人のゲストが入魂のおすすめ一冊を挙げている。いや、まあ、読んでない本ありすぎて買う余裕ない。

本とかの店

やらないといけないことがたくさんあって、滞りがち。最近やっとおニャン子クラブ関連レコードに一通り目を通して値付けまでこぎつけた。けっこうたくさんある。中には音楽として評価されているっぽいものもあった。

この「25セントの満月」はスカの楽曲として評価が高いらしい。そう言われて聴いてみれば…よかったら聴いてみてください。

江州音頭も売れました。民謡はなんだかんだ買っていく人が多いです。先程の写真に乗っていた津軽じょんがら節も捨て値ではない値がついている。他にも南部駒ひき唄など。

本も少しだけ仕入れています。小説なども。自分が読み直したくて。

サポートいただけると店舗がその分だけ充実します。明日への投資!