営業日記2020.8.18.

猫心配日記2

朝起きると猫の毛束が落ちており、猫の一匹の傷が増えていた。どうしたんだろう。もう一匹の猫と闘ったのだろうか。猫心配日記2。

読書

最近もじっくりひたすら「猿岩石日記」を読んでいる。下巻の頭の方。ブルガリアの農家にお世話になっているくだりは、実に過ごしやすそう。猿岩石は世界中のあちこちで、優しい人に施しを受けている。ときどき物を盗まれたり金を奪われたりひどい目にもあっているけれど、それ以上の善意に助けられている様子を読んでなんとも微笑ましい。

外国ではだいたいどこでも、困っている人にお金を恵む習慣が根付いているのだなーと実感する。日本では物乞いやホームレスは煙たがられる。アメリカでもそうだっけ。先進国ほど心が貧しいのだろうか。

今気になっている本は、もっとレコードを、もとい音楽を知るための参考図書、ニューエイジ・ミュージック・ディスクガイド。ニューエイジとは一体なんなのか…。

本の著者がセレクトした、ニューエイジ・ミュージックのSpotify公式プレイリストがあるみたいです。音楽なんだからとりあえず聞いてみないことには始まらない気がする。

なんだかゲームのBGMっぽい。エンドレスなやつ。いや、それよりは断然尖っているか。

寒暖差アレルギー

この時期に風邪をひくと肩身の狭い思いをする。なんせやっぱり周りから見れば、コロナと区別つかない。ややこしい人に難癖つけられかねない。普段から体温が高い人も、いろんな場所で出入りが制限されて困っていそう。

僕はアレルギー体質で、その一つに寒暖差アレルギーがある。今みたいに暑い場所や寒い場所を出入りすると、すぐにくしゃみを連発する。ただの夏風邪かもしれないけれど、いずれにせよそういう体質で、今日も朝店に行く途中にくしゃみを連発していたら、通りがかりのアゴにマスクをずらしていた自転車ママが、正しい位置にマスクを戻していた。

くしゃみを連発するからって、今のところは絡まれていないです。家に帰る途中おっさん特有の大きなくしゃみをしたら奥さんにしばかれたぐらい。

担々麺

今日の夕食は担々麺でした。お店が空いており、実に快適だった。

画像1

今日のレコード

書くことがあまりないので、今日整理していたレコードを載せます。

画像2

アストロノウツ - 太陽の彼方に ¥100

画像3

ベンチャーズ - パラダイス・ア・ゴー・ゴー ¥100

画像4

ザ・ポリス - ゴースト・イン・ザ・マシーン  ¥500

画像5

クリストファー・クロス - 南から来た男 ¥500

画像6

ディープ・パープル - ブラック・ナイト=24カラット ¥500

画像7

ビッグ・カントリー - インナ・ビッグカントリー ¥500

本日日本の新たな感染者 902人 うち、京都 26人(20時半時点)
昨日は 644人 うち、京都 19人


サポートいただけると店舗がその分だけ充実します。明日への投資!