2022/07/31 新潟・札幌11R クイーンステークス&アイビスサマーダッシュ予想

先週はnoteあげれずすいませんでした。
地元の花火大会の花火を見るために河川敷に出たせいか
軽い熱中症にかかってしまいました

注意 有料設定していますが、穴馬の解説のみ有料にしてあります。
   基本無料で全て読めます。穴馬もいいねを押して貰えれば
   わかるようにしています

 
今週も筆者が転職活動の為、あまり情報を仕入れていないため、
今週のメインは詳しい内容の予想や印付けしないで
馬券内予想のみにとどめさせて頂きます
(私事ですが、転職活動ってホント大変ですね。体重がドンドン落ちていきます)
ピックアップする順番がほぼ印と考えて頂いていいかなと思います

今回から欲しい物リスト以外に文末に有料部分を入れてあります
本編内容は全て無料ですが、欲しい物リストだと金額が500円以上に
なってしまうので、お気軽に予想の参考になったよという方は
投げ銭感覚で購入いただけると幸いです。
もちろん強制ではありませんし、読んで予想の参考にされて
勝ったとしても馬券を購入した方のお金です
お好きなようにお使いください
いいねを押していたいただいた方にはもう1頭おススメ馬を紹介
おススメ馬の解説を有料部分に入れておきます
名前だけ知りたい場合はいいねを押してください

https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/3J86K5GQOHWJU?ref_=wl_share

札幌11R クイーンステークス
昨年は函館開催で固い結果になりましたが
ほどほどに荒れやすい傾向のレース
今年は3歳馬で好走をしているウォーターナビレラが参戦し
話題をさらっていますが
開催週の札幌ということで前が止まらない可能性があるということを
念頭に置きながら予想をしていきます

とはいえ、基本はこのレースは中団からの差し馬が勝っているレース
パンサラッサやジャックドールのような逃げでハイペースにしないと
逃げ馬には厳しいように思えます
札幌は起伏の無い競馬場で1800mですが質は1600mぐらいの
スタミナで充分なレース(もっと言えば1500mくらいでも十分)

12 ルビーカサブランカ
ここ最近の重賞では人気に推されながら
凡走続きの為人気を落とし、武騎手から横山騎手にテン乗り
ということで人気が無いが
近2走は前有利の前が止まらないレース続き
3走前は前が詰まって差し伸ばせずと明確な不利があった中での
今回は買い時なレース
愛知杯のように前後フラットな馬場であれば
マジックキャッスルを除くこの中では上位の実力馬
函館では全レース馬券内・札幌は2走して3着・4着
夏競馬(7・8月のみ参考)は4戦して全て馬券内と
好走は出来る態勢
前が止まらないということだけが懸念点

8  ラブユーライブ
調教では活気あふれる動きを魅せている
重賞では全くいいところなしだが、
前走では距離が長すぎた感が否めない
調子の良さが前走より上がってきており
距離短縮及び起伏の無い今回のレースは重賞制覇のチャンス
夏・札幌で2戦2勝しているので適性も充分
馬のテンションが高すぎてしまわないようにしてもらいたい

6  メイショウミモザ
前走VM組は当レース好走しており
前走は最下位着順だったが距離が長すぎたわけではなく
出遅れに前壁、中団につけてレースをしないと
トップスピードで劣るこの馬には
なにもできないままレースが終わってしまった
中央競馬場では1800mは長すぎるが
札幌や小倉の起伏が少ないレースでは十分足りても
恐らくVMの最下位は距離不安があるなか無理に押し出さないように
鮫島騎手がしたのではないだろうか
だが、最後上がりタイムがでていることからも距離は持つようにみえる
道中折り合いがつくようであれば重賞2勝目も
得意な千直レースを回避して今回メイショウミモザに継続騎乗した
鮫島騎手にも期待したい

3  ホウオウピースフル
前走巴賞は先行して逃げていたワールドリバイバルを差して勝利
内枠が圧倒的に有利な馬場だったなかを外枠から差し切る強い内容
夏競馬実績は前走のみなので評価は4番手だが
一年前の中山牝馬Sではあわや馬券内という
レースもしており1800mは得意としている

軽視
2  ローザノワール
前走VMでの激走・枠・展開的に有利に回りそうだが
もとはスピードは速い馬ではなく差し馬に差し切られイメージしか沸かない
楽逃げをできればあるいはという感じだが
展開もかなりの有利が無ければ厳しい

抑え(☆)
10 ウォーターナビレラ
究極仕上げだった桜花賞で2着。内前有利の展開利も作用しながら
2着と順位程走れている印象ではない
やはり短距離馬な印象はぬぐえない

11 スライリー
北海道競馬の丹内騎手に乗り替わり及び今回はナビレラの横につけて
先行できれば

1  テルツェット
昨年の函館開催とはいえ勝ちを評して

新潟11R アイビスサマーダッシュ
日本国内唯一の直線コースによる重賞
傾向や短距離戦績では計れないレース
馬番10番以降の馬が勝つことの多いレースだが
昨年のバカラクイーンが新しい攻略法を魅せた
千直レースで外枠が有利の理由は
基本馬はまっすぐ走ることができず
ラチ沿い(柵の近く)で走ることによってまっすぐ走れ
ロスを少なくスピードを乗せることができる
そして普通とは違い外側は他レースでは走られることが無い為
荒れていない馬場を通ることでスピードが乗ることができるため
外枠が有利になる

しかし昨年のバカラクイーンは馬群を嫌い開幕週ということで
内側がほどほどに荒れていないところを走り
3着になった(このあとバカラクイーンは千直では好走できていないので本当にこのレース限りの一発技だった)

ということなので中枠は嫌い内側か外枠の馬を相対的に評価したい

11 アヌラーダプラ
約1年ぶりのレースだが調教では非常に動けており
加速性能が高く瞬間的に直線でノビることができる脚をもっているのは魅力
ホー騎手は土曜日の最終レースの千直で勝っており
手腕は抜群
初の千直で馬が戸惑わなければ勝てる

17 シンシティ
前走は内枠から先行して3着とロードベイリーフやマリアズハートより
評価は上。
前走に引き続き調子の良さも継続できているので
大外枠をひいた今回は絶好の重賞制覇のチャンス

3  オールワットワンス
昨年の覇者。
一昨年ライオンボス同様で前年勝っているにも拘わらず
オッズが下がっている
内枠を引いたのはマイナスだが
韋駄天Sでは内枠を引いて届かずだったが
馬場が荒れていた内側を通っての結果なので
ここは巻き返しも期待できる

1  ライオンボス
3年連続2着以内の結果を残しており当レース巧者
最内の荒れていないところを走れれば4年連続も充分に見込める

抑え(☆)
10 ジュニパーベリー
昨年の稲妻Sの勝ちを評して(メンバーレベルは低いとみている)

13 ヴェントヴェーチェ
調子はよさそうだが、1200mでは買いたいが千直で求められる能力とは少し違いそう

15 クリスティ
折り合いがついたらあるいは。調子も良さそう


有料部分はいいねオモシロ穴馬の解説があります
いいねを押してもらえればオモシロ穴馬の名前はわかります

ここまでお読みいただきありがとうございました

ここから先は

144字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?