マガジンのカバー画像

【郷土芸能日誌】おらほう・あんだほう

39
個人的に関わっている郷土芸能団体についてや、色々と見聞きした郷土芸能・民俗芸能の思ったことをなどアレコレを不定期に綴ります。 タイムリーな記事だったり、過去のことを急に思い出して…
運営しているクリエイター

#鹿踊

第36回 みちのく鹿踊大会〜東北の鹿踊〜2024年6月16日

2024年6月16日 みちのく鹿踊大会 山王史跡公園あやめ園(宮城県栗原市) 出演団体: 1,早川流 清水目鹿踊保存会(宮城県栗原市) 2,仁田山鹿子踊保存会(山形県新庄市) 3,行山流 角懸鹿躍(岩手県奥州市) 4,金津流 松山獅子躍保存会(宮城県大崎市) 5,行山流 水戸辺鹿子躍保存会(宮城県南三陸町) 6,早川流 真坂鹿踊保存会(宮城県栗原市) この前日、飲みすぎたのか食べすぎたのか、朝はお腹の調子がとても微妙で、家から会場までの移動中に何度もコンビニ

第2回 ご存知ですか?荒浜磯獅子踊 熊野堂十二神鹿踊映像上映会&プチ体験会|2024.05.12

先日5月12日、仙台市若林区荒浜の海岸公園センターハウスで開催された「第2回 ご存知ですか?荒浜磯獅子踊 熊野堂十二神鹿踊映像上映会&プチ体験会」に参加してきました。 先月4月14日に執り行われた熊野本宮例祭で奉納された熊野堂十二神鹿踊の記録映像を来場者で見て、その後に映像を見ながら身体を動かしてみるという内容でした。 前回の第1回の勉強会で荒浜磯獅子踊は名取市の熊野堂十二神鹿踊と同じ系統ということを聞いていたので、僕も気になって見に行っていました。その時の記録映像も今回

熊野堂十二神鹿踊(熊野本宮例祭 2024年4月14日)

熊野本宮例祭 (宮城県名取市高舘熊野堂字五反田34) 熊野堂十二神鹿踊 奉納 1,入羽 2,雌鹿隠し 先日、宮城県名取市にある熊野本宮の例祭で「熊野堂十二神鹿踊(くまのどうじゅうにしんししおどり)」の奉納があると龍笛奏者で、横笛講師の山下進さんに教えていただき伺いました。 2月に仙台の荒浜であった「トーク&プチ体験 ご存知ですか?荒浜磯獅子踊」で熊野堂十二神鹿踊と同じ系統なのではという流れで、稽古に参加していたそうでした。 急遽ピンチヒッター的にこの例祭で演奏に参加

仙台げいのうの学校文化祭 2024年2月4日

去年から参加させてもらっている「仙台げいのうの学校」という、仙台市を中心に宮城県内などの郷土芸能の演者関係者、愛好家、支持者たちの交流や勉強会をしている「学校」と冠している催しがあり、その「文化祭」という名の交流会があり、雄勝での獅子舞や創作和太鼓の他に、昨年から仙台鬼剣舞同好会にも関わらせていただいていて、彼らのお手伝いも兼ねて参加してきました。 ーパネルトーク午前中に雄勝体育館で獅子舞の稽古があり、終わってから駆けつけたので少し遅れて会場へ。すでにトークイベントが始まっ