見出し画像

駅弁人気に田舎興しの原点があるのだけど批判が増えるミスコン模倣から、どうして卒業できないの?

駅弁人気は衰えるどころか?
ますますうなぎ登りでファンを増やしてますね
特にコロナ禍の外出自粛で駅弁の通販宅配が
注目だとか・・・!

賢明なる読者の皆様は、なぜ駅弁が人気なのか?
おわかりですよね・・・
地域の特色が飛び出していて、それしかない・・・美食を
味わえるから~もう金額云々の問題じゃないですね

個性が味わえる・・・地域色が味わえる

でも、どうして田舎興しには個性がないのでしょうか?
地域性や個性など地域のメッセージが皆無なのは
なぜだかおわかりですか?

まるで批判が強まるミスコンさながらの
地域おこしに興味を覚える人など、どこにも
いないのにね・・・不思議だと気づいていますか?

都会じゃないのが田舎の魅力なんだけど

都会の魅力って何ですか?
・便益性(生活に便利)
・合理性(無駄をなくし)
・経済性(収入がいい)

都会じゃなくて都会にないのが田舎の魅力でしょ!
・自然と共存(不便で無駄も多いけど自然のリズムに共鳴)
・地域ネットワーク(地元民全員での共存)
・素朴で穏やかな時間(スローライフ)

田舎に魅力を感じるのは都会人でしょ!
都会人の中に田舎に魅力を感じる人々が生まれ始めてる
のに、どうして、その貴重な芽を摘み取ってしまうのでしょう!

・都会人全員が興味を持つ嘘の田舎話に誰かがすり替えている
・都会人の理想郷など田舎にないのはタブー視されている


ミスコンが嫌われるわけ・・・

誰が決めたか知らないけど・・・女性の理想像が
あるんですよね~いや、あると暗示されてるんですよね

その理想像にだれが近いかを競う品評会がミスコン!

そんな馬鹿馬鹿しい暗示から目覚める人々が増えてるから
ミスコンが嫌われ始めたんですね

目覚めるのは男性も女性も社会が徐々に目覚め始めたんですね


田舎品評会などやめればいいのに・・・

いま、全国の田舎興しは、都会人が理想にできる
田舎品評会なんですね~まだまだ目覚める夜明けは遠いけど

田舎って、どこでも空き家だらけなのに・・・
不動産流通という都会の基準でしか田舎物件を理解できない
から空き家問題は解決できないどころか、社会問題化が始まってきた

理解できないのは不動産業者のみならず田舎の役所も
同じこと、最悪なのは都会から移住を検討する人々まで
だから田舎の空き家問題は日々深刻化してるけど
これって発想を逆転すれば田舎不動産売買の最大の
チャンスなんだけど

田舎には広大な土地がある
安い労働力がある
これを組み合わせると
未知数のビジネス開発が無限だと思うが
必須なのは限りない個性とメッセージの発揮
これをビジネスに換算すると限りない競争力が
必須となるだろう

興味のある方は、とりあえずオンラインサロンで
情報交換しましょう










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?