見出し画像

こんな社会狂ってませんか?「3組に1組が離婚」「2組に1組がSEXレス」~街から逃げよう!自然豊かな田舎で人間性回復を・・・

昨年からビジネス・プロデュースを始めました
理由は簡単で・・・
・社会全体が世界規模でネットへの移住が始まった(テレワークの激増)
・すべてのビジネスの窓口がネットSNSに急速に依存してきた
・ネットでのビジネス・アピールのポイントは写真になった

写真の価値観が激減している

過去の人になりましたが1文字1億円を稼ぐといわれた人物が
日本にいました。糸井重里氏でコピーライターのトップランナーでした
意思でも感情でもスペックでもドキュメントでも文字という情報を通じて
伝わります
かつて文字は情報の王様でした

新聞でも雑誌でも大見出しがあり、中見出し、本文というように
大見出しをコピーといいます
伝えたい記事内容を一言でいい表します
コピーを補助するのが中見出しのリードで本文への導入文です

大手広告代理店が扱う一大キャンペーンの広告費は億円という単位で
その広告のコンセプトは、わずか数文字で形成されるコピーでした
だからこそコピーライターこそが時代の花形だったのです・・・

ところが今日では、コピーが花形の地位から墜落です
世界的規模で起こってるのが文字離れ現象・・・人々は文字を見ると
目を背ける時代に突入しました

でも、情報を伝えるのは文字です
そこに俄かに湧き出したのが文字と写真の逆転現象です
昔はキャッチコピーが主役でコピーを補助する役目が写真でした
それが逆転したのです

写真が主役に座ろうとしてます
人々は気になる写真に心を惹かれて・・・なになに?
とコピーを読み、情報テーマを確信したのちに~本文を読むという
アイキャッチがコピーから写真に入れ替わった時代を迎えてます

ですから、求められる写真は~
綺麗な写真、鮮明な写真、正確な写真ではありません
メッセージを発信できる写真です
言葉がビジュアルに置き換わる時代を迎えてます
象形文字の時代に逆戻りなのでしょうか?
世界中で絵文字が大活躍ですね・・・

メッセージ写真がネットプロデュースの原点

このような背景を踏まえて、時代を先取りしたい想いで
写真で勝負するネット・プロデュースを始めています
特に、町興しや地域興しには協力したいと思ってますが
多くの町興しや地域興しは間違ってるという持論があるので
共感できる仲間づくりからかな?とオンラインサロンも
始めてます

ますますネットの時代への進捗が止まりません
もはやビジネスはネットでの窓口如何で成果が決まる時代でも
あります

でも、それは起業とか、地域興しには~
大いなる時代のサポートでもあります
・ネットでテストマーケッティングができる
・ネットを窓口にオンラインで全国に販売できる
この2点を嚙合わせることは地域のビジネス復興のカギになる
時代でもあります

でも、一方で、こんな社会を迎えてます

「3組に1組が離婚」「2組に1組がSEXレス」

好きで一緒になったのに、この現象は
どこかが狂い始めてますね
街は人間が人間らしく生きる限界を迎えた飽和状態なのかも
知れません

街にはマニュアル漬けと偏差値判断と金銭価値がすべてという
生活の繰り返して心が悲鳴をあげるどころか、枯れてしまったり
腐り切ったしたゾンビが溢れ返ってます

この背景こそが街を捨て自然溢れる田舎で人間性を取り戻す
原点ではないでしょうか?

その田舎には日本中で空き家が増え続け
今日では無限増に放置されています・・・田舎生活など
誰でもすぐにできるのです!

ところが田舎の不動産案内は・・・

<立地条件>
・駅から徒歩何分
・近くのマーケットまで何キロ
・学校や役所や病院まで何キロ
という街の基準での不動産案内しかありません

これを狂ってるといえば、逆に狂ってるとしか言われない現状は
いつまで経っても拭われません
田舎の価値は不便さです
街の便利さの価値とは逆なのです
自然の中で生活するというのは不便な生活の始まりです

<物件状態>
・築何年
・間取り
・面積

そもそも築30年を超えた物件の価値なんて
ゼロです。間取りも面積も街の基準を無理に押しはめても
負の要素が増えるばかりです
こんな常識的なことを街の不動産業者も田舎の不動産業者も
理解できないから田舎に放置された空き家が増えるばかりで
社会問題にもなってきたのです

田舎という住空間に求める価値

これは千差万別です
田舎での生活を求める方ひとりひとりの価値観や
嗜好性によって様々に違ってきます

この人それぞれが求める田舎生活について
カウンセリングし、具現化するための青写真を作成する
田舎生活プロデューサーが必要
です

そして青写真を現実化するためのプロデューサーも必要です
また、プロデューサーと連携する不動産業者やリフォーム業者や
生活インフラに関連する業者も必要です

例えば、田舎物件を判断する要素は〜
<水回り>
・雨漏り
・キッチン
・配管
<風通し>
・床
・窓
・玄関

田舎生活のプロデュースはプロジェクトタイプのビジネス

映画、「三丁目の夕日」の時代背景の時
集団就職が始まり、地方の過疎化が始まってます
民族の大移動のような若者が東京、大阪、名古屋などの
都市を目指した就職移住が始まりました
そして都市部の有名大学への入学下宿が全国規模で始まりました
大学卒業後も都市部の大企業への就職、そして結婚、子育てで
地方の過疎化は決定的になりました

今度は、その逆大移動が始まろうとしてます
テレワークの推進により地方でも都市部のような収入源が
確保され始めたからです

田舎生活プロジェクトに興味ある人は情報や意見の交換を始めましょう















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?