見出し画像

【備忘録】馬券を買う時に何を考えるか?~未来の自分へ~

はじめに~本記事目的~

 ウマ娘から実競馬に興味を持ち、2021年有馬記念でクロノジェネシス複勝から馬券を買い始めました。本読んで学習もしましたが、色んな方から教授いただいたおかげで少しずつ雰囲気に慣れてきました。2022/4/10桜花賞で3連複がガッチリ当たったことで、一時期50%だった回収率も139%に。
 特にこの桜花賞は考えた上での馬券購入だったので手応えを感じました。「当たった!うれピー!」で終わらず、当たった要因・思考の過程をしっかり洗い出したいと考えました。
 いつか連敗に襲われる時があるでしょう。そんな時必要以上に落ち込んだりムキにならないように、自分を見失わないように。初心を備忘録として残します。

画像1

1.馬券を買う目的を明確にする

 競馬はムキになっちゃいけないなと。買っても負けても「自分が納得できてるか」が重要だと考えます。最初は買う直前に馬を変えてしまったり、当初の方針がブレてしまうことがありました。アイドルファン的には「グッズ列並んでる時に買うと決めたモノがあるのにいざ購入口に来たらなんか色んなの買ってる!」みたいな。
 ついては…まず、自分はこのレースの馬券を買ってどうしたいのか?当てたいのか、儲けたいのか、好きな馬を応援したいのか?を整理します。目的によって金額は勿論、馬券の買い方や買う馬自体も結構変わってきます。

①とにかく馬券を当てたい!
 ⇒人気馬を少額。①-③④⑤ワイドとか

 会社等々付き合いで馬券を買う時、現地で雰囲気を味わいながら買いたい時…諸々の事情で研究してないレースを買わざるを得ない時ですね。ローリスクローリターンで場を楽しみながら買います。見れていないレースは絶対買わない方がいいですが。。

②特定の馬を応援したい!
 ⇒何があろうと推し馬を軸にする。単勝、馬連…etc

 私は2022大阪杯がこの②パターンでした。私はジャックドールが大好きなのですが…疲労が溜まってること、馬場の状態、展開的にアフゴらが徹底マークしてきてること、エフフォーリアという現役最強馬がいること…アタマで買うには不安要素だらけでした。それでも全てを度外視して応援したいジャックドールの単勝を購入。5着。これはもう仕方ないですね。大負けしましたが、自分で納得いく負けでした。

③収支をプラスにしたい!
 ⇒研究しよう!推し馬がいても心を鬼にしよう!まずは研究だ

 恐らくこれを求めて馬券を買う方が多いかと存じます。調教、前レース、馬場、血統、レース傾向…研究して買い目を決めましょう。
 自分は予想する時に②と③が混じっちゃってブレブレの馬券購入になってしまう時がありました。そして負けました。好きな馬がこのレースで来るとは限りません。調教良くないかも。疲れてるかも。馬場合わないかも。
 もし未来の自分が連敗続いているならば、きっとこうなっていると思います。1度立ち止まってみて。

 ③について、2022年4月時点ではどういう研究をしているか?書き留めておきます。

2.何を研究しているか?(2022年4月時点の私)

 それでは何を研究したのか。

①前走を見る
 順位だけではなく、どういう状況で決着したのかを見ます。
 ・レース展開
  ⇒不利を受けていたか?叩きレースとして色々試していたか?
 ・当時のレースのトラック状況
  ⇒馬場は有利に働いていたか?距離は足りていたか?短かったか?

負けていても、不利な展開から健闘していれば評価を下げませんでした。桜花賞ならウォーターナビレラがまさにコレです。
逆に高順位でも、多くがプラスに働いているレースなら手放しに評価を上げられません。桜花賞ならピンハイとか。

②過去データを見る
 距離、東西、斤量、馬体重、好走している馬のローテーション等々を見ていきます。あくまで過去のデータなので、自分は現時点でここでバッサリ切ることはしていません。

③調教を見る
 すみません、調教はまだまだ勉強不足で何となくで見てます。タイムを見つつ、素人目で見ても良い馬は良く見えるのでチェック。 
 陣営のコメントやTwitter等々で状況を拾っていました。ナミュールは自分がみてても元気なさそうで、頭にはしないことをココで決めました。
 
④枠を見る
 木曜と金曜のお楽しみ。
 阪神1600mでは1枠以外の内枠有利…という傾向があるようで、「内枠引ければワンチャンス…」という馬を消していった。
 ナミュールとサークルオブライフの外枠はびっくり。
 
⑤馬場傾向を見る
 今回はこの⑤の段階でナムラクレアを買えた。
 ・土曜日の決着傾向
 ⇒内から来てるか?前残りか?差しが決まるか?を見ていった。桜花賞の前日&当日は内から来て前残りの傾向があった。(日曜は怪しいレースあったけど)これを見て距離不安はあってもナムラクレアを○印に置きました。同時にプレサージュリフトあたりを割り引いたり。

桜花賞は今自分ができること(ちっぽけですが)をしっかりできました。①~⑤を考えた上で買ったので、外しててもきっと後悔はしてなかったと思います。未来の自分はもっと切り口を増やしてて欲しい

3.買い方

買い方はまだまだ勉強です。。
今回は大混戦模様で自信なく、◎ウォーターナビレラを軸に、○ナムラクレア▲サークルオブライフ、△スターズオンアース、△ベルクレスタ、△アルリーングウェイのワイドと3連複を買っていました。
今思うとワイド買いすぎ。。絞り切れていなかった。ナビレラもサクライも複勝系人気高かったので勿体なかったです。
3連単を思いっきり買える人は凄いな。。

4.最後に&スペシャルサンクス

 自分はまだまだ勉強不足です。血統、レース展開予想…これからどんどん学んでいきたいですね。それでも「楽しむこと」を忘れないようにしたい。競馬は面白いです。一方でギャンブルに分類されています。数百万円かけて一文無しになっている方もいます。
 馬は生き物、野球と同様にどんなに強くても勝率は8割届きません。趣味に使う程度の金額で程よく楽しむことは忘れないように!頑張れ未来の自分!


Special Thanks
対馬ストロングキャッツDiscord競馬部、競馬好きBBL民、ハロタプ競馬部、生涯収支マイナス1億円君、netkeiba、JRA、Cygames