見出し画像

トランプ前アメリカ大統領・暗殺未遂事件の考察


日本時間2024年7月14日(日)の午前7時過ぎに、全世界に衝撃が走った。

トランプ前アメリカ大統領が狙撃されたのだ。

支援者を前に、演説中に銃によるものと推測される発砲音が数回聞こえてきた後、右耳を押さえながら演壇下に崩れ落ちるトランプ氏の状態が映し出された映像を見る限り、暗殺行為が行われたであろうと推測したのは筆者だけではないはずだ。

この衝撃の事実を額面通りに見れば、単にトランプ氏に否定的な人間が起こした、単純な怨恨事件のようにも見える。
しかし、あくまでも筆者の個人的な見解ではあるが、この事件はトランプ氏(またはトランプ氏の側近や関係者などの)自作自演ではないか?と見ている。

先日行われた、アメリカ現職大統領のバイデン氏と前大統領のトランプ氏とのテレビ討論会前の状況であるならば、仮に自作自演の工作をしても特に費用対効果が良いとは言えず、あまり意味のない事だとも想起できるのだが、テレビ討論会でのバイデン氏の言い間違えや、長い沈黙などの醜態と言える姿を全世界に発信して以降、バイデン氏がその身内である民主党の複数議員からも大統領選挙戦からの撤退を求められる状況に陥り、本人も何とかこのまま民主党の大統領候補に残ろうと、今迄にはない現象と言って良いような、多数のメディアに積極的に出演したり、支援者を集めて集会を開き自己の健在ぶりをアピールしたりと、なりふり構わず必死になっている様子がメディアの報道から窺い知ることができる。

…となると、このような状況の時に、対立候補であるトランプ氏が暗殺されかけたとなると、この後に怪我から復帰するであろうと予想されるトランプ氏が、これを利用して「撤退を身内から言われている老いぼれでひ弱のジョー(バイデン)が、何がなんでも自分が大統領になりたくて対立候補の俺を狙撃させたんだ!」などと、支持者から自分を英雄視させ、凶弾に倒れても屈服することなく、不死鳥の如く再び立ち上がる強い自分と《強いアメリカ》とを同一視させるという、イメージ戦略の論法が成り立つのではないか?と。

または、そのようなニュアンスのことを、直接ではなくともそれを匂わせるようなことを言い出すのではないか?とも、筆者は個人的に推測している。

そして、アメリカではこのような狙撃を主とする暗殺未遂事件は、日本とは違って過去にも枚挙に暇がないほど頻繁する国でもある点が、より具体性を孕んでいると言えるのではないだろうか?

一般的に、日本人の多くは想像し難いことではあると思うが、銃社会であるアメリカでは銃を使用するハードルが、日本やカナダ・オーストラリアなどの銃規制の厳しい国と比較して著しく低い。

21世紀に入ってからは、多少はマシになった感は窺えるが、アメリカという国は基本的に「自分の身は自分で守る」という、独立・開拓時代からの「揉め事の究極的かつ迅速的解決には銃を使用する」という概念が、今だに強く残存する国でもあるのだ。

そして、空想上のキャラクターである《ゴルゴ13》とまではいかなくとも、数百メートル前後程度の距離に於いて、ターゲット・パーソンの耳の上部を撃ち抜く事など朝飯前の、元軍人や銃の使い手などが、それこそゴロゴロいる国でもある。

また、そのような良くも悪くも銃のエキスパートのような人物を、アンダーグランドで必要な人間に斡旋する組織も横行している現実があり、仮に大富豪と言われているような人間には、カネにモノを言わせて秘密裏に事を進めることなど、容易に可能な土壌を有している国でもあることを忘れてはいけない。

この、狙撃という衝撃の事実を、逆算して追っていくと、ある過去の暗殺事件との共通点が浮かび上がってくる。

かつて、1963年11月22日にケネディ大統領が暗殺されたその2日後に、早い段階で犯人とされたリー・ハーヴェイ・オズワルドが、移送中に義憤に駆られたとされる、ナイトクラブのオーナーでマフィアとの関係も噂されていたジャック・ルビーによって射殺された事件と、利害の関係性に相違はあるが、どことなく事件の構図が似通っている氣がしてならない。

そして、時間を追ってメディア等で、トランプ前大統領を狙撃した犯人は、トランプ付きのS.S(シークレット・サービス)に射殺されたこと、併せて数発放たれた狙撃弾の流れ弾に当たり、観客(と推測される)の1人が死亡したらしい…という報道がなされた。

…狙撃犯が、すぐさま射殺されているあたり、やはり前述の故・ケネディ大統領暗殺犯人とされたオズワルドの射殺事件に構図が酷似している感じがして、筆者個人的には今回のトランプ氏の狙撃事件は「自作自演」的要素が濃厚な事件であったのではないかと考察する。

仮に今回の狙撃事件が、単純な怨恨事件と想定した場合、大統領選挙が数ヶ月後に迫り、対立候補であるバイデン氏との加熱するネガティヴ・キャンペーンを繰り広げる最中に、しかもそのようなイベント時の警備が厳重になることが容易に想起されるエリアで、わざわざ狙撃などの襲撃を実行する理由は薄く、例えばトランプ氏が何度も行く裁判所に向かう途中の動線で狙うなり、またはトランプ氏のゴルフ好きを見越して、プレーに興じているトランプ氏を、身を隠す場所が多々あるであろうことが想起されるゴルフ場で狙うほうが反撃されにくいなど、自己(襲撃者当人)の身体の安全の確保がし易く、リスク・ハードルの低い襲撃にできると想定されるからである。

そして、これも勝手な考察ではあるが、トランプ氏は、自身の演説会に参加していた(と推測される)支持者の中の1人が、流れ弾に当たって死亡した事実は、その直後にSNSでお悔やみをツイートしていることを見る限り、できれば避けたかった事であるとは推測できるが、恐らくはこの犠牲が出ることも想定内だったのでは?とも考察する。

…なぜならばトランプ氏は、かつて大統領現職の時分から「コラテラル・ダメージ」(目的や大儀の為の仕方のない犠牲)肯定派で、何処かでの演説か会見か、自著の記述の一部かまたは自身のSNSでのコメントなのか、はたまた裁判所での意見陳述であったのかは確かではないが、「大きな事を成し遂げる為には、小さな犠牲はある程度必要なことだ!」と、力強く主張していたことを記憶している。

いずれにせよ、今回のトランプ氏狙撃事件は、迫るアメリカ大統領選挙に於いて、トランプ氏が有利に働く要素にはなっていくであろうと、容易に推測されることではある。

繰り返しになるが、トランプ氏は何に於いても「強さ」を求める性格であり、また自身の様々な活動でそのことを上手く利用してきた策士でもある。

そして、この「策士・トランプ」の掲げるスローガンは、改めて記すことでもないが「Make America Great Again」(アメリカ合衆国を再び偉大な国にする)であるからだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?