見出し画像

-2℃の中,湖に飛び込んだ/day19


2023.02.07~03.23までフィンランドに滞在しています.
【day19】2月25日(土)の日記です.


新たな滞在先に来て,初めての土曜日.
今回の休日は,様子見としてどこかにいくのはやめておこうということで,昼前に起床.久しぶりの9時間睡眠.

寒中水泳

昼過ぎに共用キッチンに行くと,「lake swim(と言っていたような)に行くけど,来る?」と誘われたので,始める時間と必要なものだけきいて,その他はよくわからないけど参加することに.

水着探し

私は水着を持ってきていなかったので,滞在先の団体で借りることに.水着は4つ用意されていたので,試着して最も大きさがちょうどいいものを選択.

湖へ

昨日,スキーをした同じ湖でしたが,今回は車で行くことに.持ち物は,タオル,着替えの服,サンダル.参加者は以下.

湖に飛び込む人
・お話が好きで結構鋭い指摘をするRさん(ロシア)
・まじめな顔で冗談をよく言うVさん(フィンランド)
・イベントごとには必ず参加するCさん(スコットランド)
・私(日本)
観覧者
・頼りになるイベンターIさん(フランス)※運転手
・陽気なGさん(ハンガリー) ※写真係
・組織の長Tさん(フィンランド) 

氷に,潜る用の穴をつくる

氷に穴をあける槍みたいな道具と,氷を削り出すのこぎりのような道具で,1m四方の穴を作ります.この時点で,気温は-2℃.服を着ていても少し寒いなーという感じ.
その間に組織の長Tさんが,寒中水泳レベルを教えてくれました.
レベル1:湖に入る(←今回)
レベル2:湖に入って,歩く
レベル3:雪の上で寝転がる

寒中水泳開始!

車に脱いだ服を置き,掘った穴まで歩きます.Rさん,Iさんは何度もやっているので静かに早く,初めてのCさんもすんなりと走って穴に向かっていました.私はというと,寒いし足の感覚がないしで混乱して,ぎゃーギャー騒ぎながら,一歩一歩進みました.

湖に入るのも,他の3人はすんなりやっていました.私も真似して,首に水をかけ,足からゆっくりと入りました.入ってみると,高さは足がちょうどつくくらい.体感的には以下の感じ.
入って5秒程:熱の幕ができて冷たさを感じなくなる
更に5秒程経過:体の芯までしみわたって冷たさを感じる
更に5秒程経過:肌が凍るようなヒリヒリ,ぴきぴきを感じる

体感では,10秒少し入っていたような気がしますが,実際はわかりません.皮膚がひりひりする!!!と思って出ました.

その後,急いでバスタオルにくるまり,車で暖を取り,そのまま滞在先まで戻りました.体はすぐに体温がもどってきましたが,足先と指先が本当に凍ったように動かなく,痛かったです.

寒中水泳はフィンランドの文化なのか聞いたら,「やる人もいるし,やらない人もいるし,サウナの後にだけする人もいるよー」とのこと.



読んでくださってありがとうございます.話したいこと,聞きたいこと,メッセージなど,なんでもお気軽に連絡してください!では!


オムライスを食べにいこうと思います。